PICK UP/ 茨城のうまいもの情報
いばたべトピックス
茨城のうまいもの最新情報!
キャンペーンやイベント情報など、茨城のうまいものに関するホットな情報をお届けします。
2018.09.10|ニュース ライター:まるくま
式秀部屋に差し入れ 地元のコシヒカリでエール
式秀部屋の式守秀親方(左)、協議会会長の小久保さん(右)、幕下力士たち(後)
9月6日(木)、龍ケ崎市にある相撲部屋「式秀部屋(しきひでべや)」で、茨城県県南地域「地域オリジナル米」販売促進協議会(以下「協議会」という。)より、「いばらききまい」を差し入れる贈呈式が行われました。
「いばらききまい」は、つくば市、石岡市、小美玉市、河内町、美浦村、龍ケ崎市などの県南7地域で生産された7つの「地域オリジナル米(コシヒカリ)」を、それぞれ“利き酒”ならぬ“利き米”で楽しんでもらおうと、300グラムずつパッケージしたもの。
「いばらききまい」は、つくば市、石岡市、小美玉市、河内町、美浦村、龍ケ崎市などの県南7地域で生産された7つの「地域オリジナル米(コシヒカリ)」を、それぞれ“利き酒”ならぬ“利き米”で楽しんでもらおうと、300グラムずつパッケージしたもの。
贈呈式の様子
今回は7産地のオリジナル米を各10キロずつ、合計70キロの「いばらききまい」が贈呈されました。
「頑張ってください」と、協議会会長の小久保さん。式秀部屋の式守秀親方は、部屋付力士の前で贈呈を受け、「ごっさんになります。幕下力士にとって7と言う数字は特別(幕下力士は場所当たり7戦での取り組みを行う)7つの白星(白米にかけて)を頂いた、全勝めざし頑張りたい」と語りました。
「頑張ってください」と、協議会会長の小久保さん。式秀部屋の式守秀親方は、部屋付力士の前で贈呈を受け、「ごっさんになります。幕下力士にとって7と言う数字は特別(幕下力士は場所当たり7戦での取り組みを行う)7つの白星(白米にかけて)を頂いた、全勝めざし頑張りたい」と語りました。
稽古に励む式秀部屋の力士たち
「いばらききまい」について↓
・茨城県県南地域「地域オリジナル米」販売促進協議会小久保貴史さん(つくば市)
https://www.ibaraki-shokusai.net/seisan/?id=3390
日本相撲協会公式サイト↓
http://www.sumo.or.jp/
式秀部屋↓
http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiDataSumoBeya/detail/?id=17
・茨城県県南地域「地域オリジナル米」販売促進協議会小久保貴史さん(つくば市)
https://www.ibaraki-shokusai.net/seisan/?id=3390
日本相撲協会公式サイト↓
http://www.sumo.or.jp/
式秀部屋↓
http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiDataSumoBeya/detail/?id=17
ライター:まるくま
茨城の“食”と“農林水産物”の魅力に魅せられること約10年。今日も県内のどこかで“いばらきのおいしいもの”を探しています。
>このライターの記事一覧ニュース関連記事
最近の記事
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
特集 茨城の栗
-
-
旬のうまいもの特集
特集「常陸青龍」
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
気軽に入れるフレンチレストランで、梨スイーツ三昧♪の巻
-
-
いばらき食材を使う料理人
ピアットスズキ オーナーシェフ いばらき食のアンバサダー
鈴木弥平さん