ハーブ
西洋・東洋の多種多様なハーブ
茨城県の南端に位置する取手市で、ハーブや野菜類を栽培するシモタ農芸。ヨーロッパや中東などの海外を旅し、独自に栽培方法を学び、現在では、ハーブを中心に多くの作物を栽培しています。西洋・東洋の多種多様なハーブを毎日20種以上出荷。敷地内に育つハーブは、130種にものぼります。
特長
健康な土づくり
地力のある畑から、自然のサイクルに逆らわず、人間と環境に優しく真に安全なハーブづくりを推進することを目標にしています。そのため、「無農薬」や「自家製完熟たい肥」にこだわり、土壌微生物の多様性に着目することで、健康な土づくりを目指しています。そうすることによって、えぐみの原因となる硝酸塩濃度を極力減らす取り組みを行い、作物の機能性(抗酸化力)に着目した栄養素の多いハーブを栽培しています。
拘り
科学的データを活かした栽培
シモタ農芸では、敷地内に自前の検査機材を設置し、日々、ハーブや土壌の栄養成分を調べるだけでなく、第三者機関によるデータ分析も同時に行っています。そのデータを積み重ねていくことで、科学的にも立証された確かな栽培方法を実践しています。
生産地と出荷時期
取手市 A
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 規格・入数/単位
-
- 10g~30g/パック
Point
- 年間130種ものハーブを栽培
- 日々の検査や分析に基づいた科学データを活かした栽培
- 無農薬や完熟たい肥にこだわり、ハーブの機能性や栄養素を高める
主な生産地
- 取手市
「ハーブ」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
(株)シモタ農芸
Tel.0297-78-8239
〒302-0036 取手市貝塚192
茨城のハーブ出荷量カレンダー
- ハーブ類
- 茨城
- 千葉
- 愛知
- 沖縄
- 静岡