マイワシ

マイワシ

初夏の風物詩「入梅イワシ」

日本周辺に広く分布し、太平洋側では、春から夏に関東近海から三陸・北海道沖まで北上し、秋から冬に関東近海に南下するという季節回遊をしています。夏から秋にかけて最も脂がのりますが、中でも梅雨入り前から脂がのりはじめたマイワシは「入梅イワシ」と呼ばれ、旬の味覚として親しまれています。
生活習慣病予防に役立つとされるEPAなどの栄養素が豊富で、塩焼きやお刺身をはじめ、様々な料理で美味しく味わうことができます。

特長

サバとともに茨城が漁獲量日本一

主に旋網漁業により漁獲され、サバとともに、平成24年以降、茨城が漁獲量日本一(平成29年)を誇ります。大きさごとに小羽、小中羽、中羽、ニタリ、大羽などと呼ばれ、茨城沖では、晩秋~初冬は三陸沖から南下してきた中羽~大羽、冬~春は越冬をしている小羽~小中羽、晩春~初夏は三陸沖に向けて北上する中羽~大羽が漁獲されます。
水揚げされたマイワシは、鮮魚や、丸干し・缶詰などの加工原料として流通するほか、近年では、海外への輸出も盛んに行われています。

生産地と出荷時期

茨城沖

生産地マップ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 主な出荷時期
  • 出荷量の多い時期
規格・入数/単位
  • 小 羽:12~13cm
  • 小中羽:14~15cm
  • 中 羽:16~17cm
  • ニタリ:18~19cm
  • 大 羽:20cm~

Point

  1. 梅雨入り前から脂がのりはじめた「入梅イワシ」は初夏の風物詩
  2. 生活習慣病予防に役立つとされるEPAなどの栄養素が豊富

主な生産地

    茨城沖

「マイワシ」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら

  • はさき漁業協同組合

    Tel.0479-44-1122

    〒314-0407 神栖市波崎新港9

  • 大津漁業協同組合

    Tel.0293-46-1117

    〒319-1702 北茨城市大津町2799

プリントする

今、おすすめの記事

TOP