かぼちゃ
全国有数のかぼちゃの産地である茨城県。
代表的な銘柄は、平成27年に国内で最初の「地理的表示保護制度(GI)」に登録された稲敷市の「江戸崎かぼちゃ」を筆頭に、古河市の「みやこかぼちゃ」、常陸太田市の「里川カボチャ」などがあります。
生産地と出荷時期
古河市 A
稲敷市 B
八千代町 C
那珂市 D
石岡市 E
笠間市 F
つくば市 G
筑西市 H
鉾田市 I
結城市 J
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
主な生産地
- 古河市
- 稲敷市
- 八千代町
- 那珂市
- 石岡市
- 笠間市
- つくば市
- 筑西市
- 鉾田市
- 結城市
「かぼちゃ」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
JA稲敷
Tel.029-892-6645
〒300-0504 稲敷市江戸崎甲3016-3
-
里川カボチャ研究会
Tel.0294-82-4001
〒311-0501 常陸太田市里川町842-15
-
JA茨城むつみ
Tel.0280-92-0576
〒306-0221 古河市駒羽根969-4
-
JA常陸
Tel.0294-87-6001
〒319-1234 日立市大和田町1992
-
JA常陸
Tel.029-353-2220
〒311-0134 那珂市飯田1991
茨城のかぼちゃ出荷量カレンダー
- かぼちゃ
- 茨城
- 北海道
- 鹿児島
- 長崎
- 長野
6次産業化商品
品種別
詳細情報
江戸崎かぼちゃ
太陽が育む、極上の甘味
利根川と霞ヶ浦の間に位置するJA稲敷で栽培される江戸崎かぼちゃ。生産が始まったのは、昭和45年頃。当時は栽培のノウハウも乏しく、苦労も多かったのですが、品質を追求し、昭和57年には県内初の茨城県青果物銘柄産地の指定を受け、平成27年には、夕張メロンや神戸牛と並んで国内で最初の「地理的表示保護制度(GI)」の1つとして登録されました。この制度では、地域の農産品の品質などに国が太鼓判を押すとともに、ブランド価値を守ってくれます。江戸崎かぼちゃの最大の特色は、畑で完熟するのを待って収穫すること。一般的なかぼちゃは着果してから45日前後で収穫を行いますが、江戸崎かぼちゃはおよそ55日で収穫します。完熟採りで太陽の光をたっぷり浴びているから、とても甘く粉質感と糖度のバランスが良く、ホクホクのおいしさを味わえます。
最高の状態で出荷する、 こだわりの完熟採り。
JA稲敷江戸崎南瓜部会では、その日に採れたかぼちゃだけを一元集荷し、専門の検査員が厳しい目で全品検査を実施し、高品質を保っています。また、土づくりにおいては、堆肥や油カスなどを独自の配合で調合しているのもこだわりのポイント。有機質肥料を使用している畑は根の張りがよく、栄養がしっかりと行き渡ります。全国、数あるかぼちゃの産地と比較しても群を抜いて品質のばらつきが少なく、昭和50年から40年以上も一貫して市場関係者から高い評価を得ている裏には、これほどの努力と生産者の愛情が詰まっているのです。完熟採りのため、なるべく早めに食べることをおすすめします。
- 規格・入数/単位
-
- 5~7玉(10kg)/箱
- ※4~8玉の場合もあります。
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
稲敷市 A
- 問い合わせ先
-
-
JA稲敷Tel.029-892-6645
〒300-0504 稲敷市江戸崎甲3016-3
-
Point
- 5年の歳月をかけ、割り出した最適な収穫期、着果後55日完熟採り
- 高い社会的評価と、国内最初の地理的表示保護制度(GI)登録
- 部会員全員が独自の配合で調合した有機質肥料を使用
里川カボチャ
上質を物語る、絹のような口どけ
昭和30年頃から、常陸太田市里美地区・里川の源流近くの高地で栽培されてきた地域伝統野菜です。里川カボチャの特長は、鮮やかな美しいピンク色をした表皮。さらに、オレンジ色の果肉は、寒暖差のある気候により、きめの細かい粉質となっており、糖度は12度前後でやさしい甘味があります。加熱すると、最初はホクホクとした食感ですが、口どけは絹のようになめらかです。
苗の一括生産で品種を固定化
「里川の土手カボチャ」として長年に渡り自家採取を繰り返したことから、さまざまな品種が交雑し、原種が失われつつある時期もありましたが、近年は苗の一括生産を行い、品種の固定化を図るなど、独自性を見直しています。
- 規格・入数/単位
-
- L-2,500g以上
- M-1,800g~2,500g
- S-1,500g~1,800g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
常陸太田市 A
- 問い合わせ先
-
-
里川カボチャ研究会Tel.0294-82-4001
〒311-0501 常陸太田市里川町842-15
-
Point
- 里川源流近くで栽培している在来作物
- 高地の寒暖差により、やさしい甘味を実現
- 苗の一括生産を行い、品種を固定化
茂宮(もみや)かぼちゃ
くり感覚で味わえる、豊かな甘味と食感
清流として有名な久慈川と茂宮川に挟まれる、日立市茂宮地区には、沖積土壌の豊かな土地が広がっています。肥沃な大地で育てられた茂宮かぼちゃは、独特の甘味があり、くりのようにホクホクとした食感になります。
地域ブランド品として認証
茂宮かぼちゃは、その味と品質が認められ、日立市地域ブランドの「ベストセレクションひたち」に認定されています。茂宮特産物研究会では、品質に責任を持つため、1個1個に生産者番号入りのシールを貼り、念入りに品質チェックをしたうえで出荷しています。
- 規格・入数/単位
-
- 約1,000g~約1,500g/玉
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
日立市 A
- 問い合わせ先
-
-
JA常陸Tel.0294-87-6001
〒319-1234 日立市大和田町1992
-
Point
- 有機質肥料や減農薬など、環境に配慮
- ミツバチ交配による栽培を実施
- 豊かな甘味と旨味、栄養を実現
那珂かぼちゃ
完熟収穫ならではの濃厚な味わい
6月から7月にかけて旬を迎える、夏の味覚。くりのようなホクホクとした食感と濃厚な甘さで、味はもちろん、色、ツヤも一級品です。さらに、みた目よりずっしりと重いのも特長で、消費者からも高い評価を得ています。
旬にこだわる幻のかぼちゃ
旬にこだわり、5月下旬からのハウス栽培に始まり、6月中旬から7月下旬まで露地栽培の那珂かぼちゃが出荷されます。 かぼちゃは風によるスリ傷がつきやすく、非常に繊細です。ハウス栽培のかぼちゃは傷がつきにくいですが、ハウス栽培は出荷期間が短く、出荷量も少ないため「幻のかぼちゃ」とも呼ばれています。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-2,000g~2,500g(6、7玉)
- L-1,200g~1,500g(8、9玉)
- M-900g~1,200g(10、11玉)
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
那珂市 A
- 問い合わせ先
-
-
JA常陸Tel.029-353-2220
〒311-0134 那珂市飯田1991
-
Point
- くりのようなホクホクした食感と濃厚な甘さ
- パイプハウスで早採り栽培
- 完熟収穫だから味わいが濃厚
みやこ南瓜
心温まる、素朴で懐かしい味わい
茨城県の西部に位置する古河市総和地区では、昼と夜の温度差のある気候と、肥沃な土壌により、質の高いかぼちゃを生産し続け、その歴史は100年を数えます。また、みやこ南瓜はホクホク系の南瓜で、一度口にすれば、昔ながらの素朴で懐かしい味わいを堪能することができます。
じっくり完熟
栽培のポイントは、露地栽培で完熟するのを待ってから収穫すること。一般的なかぼちゃだと収穫後に4~5日追熟させますが、みやこ南瓜はその必要がないため、自然な甘さと実の入りの良さを感じることができます。
- 規格・入数/単位
-
- 4~5玉-2,500g~2,000g
- 6~7玉-2,000g~1,500g
- 8~9玉-1,500g~1,200g
- 10~11玉-1,200g~900g
- 12玉-900g~800g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
古河市 A
- 問い合わせ先
-
-
JA茨城むつみTel.0280-92-0576
〒306-0221 古河市駒羽根969-4
-
Point
- 完熟するのを待ってから収穫
- 昔ながらの素朴な味わいを実現
- 肥沃な土壌と昼夜の温度差の激しい環境で栽培