さつまいも
茨城県はかんしょ(さつまいも)の栽培面積・生産量ともに全国第2位の大産地です。
茨城県内で一番多く栽培されている品種は、濃厚な甘みが特長で、焼いもなどで大人気の「べにはるか」です。また、ホクホクした食感が特長の「ベニアズマ」や、しっとりした食感が特長の「べにまさり」など様々な品種が栽培され、年間を通して出荷されています。
〝旬のリレー〞で365日おいしい
県内最大のかんしょ(さつまいも)の産地であるJAなめがたしおさいは「土地を選び、技を磨き、心で作る」をモットーに、量より味にこだわったさつまいも作りを実践しています。拠点を置いているのは、茨城県南東部に位置する行方市。霞ヶ浦と北浦という2つの湖に挟まれた行方台地に畑を構えています。赤土のなだらかな傾斜のある畑は水はけが良く、さつまいもの栽培にぴったり。生産量・品質ともに全国トップクラスを誇っています。旬の品種をリレー形式で供給しているのが、JAなめがたしおさいの大きな特色。「春夏秋冬、365日しっとり甘いさつまいも」を消費者へ届ける体制を整えています。管理環境にもこだわり、平成17年にはキュアリング定温・定湿貯蔵庫を建設。収穫後のさつまいもを定温・定湿度条件(温度13℃、湿度90%以上)で貯蔵することで、熟成し甘くしっとりしたさつまいもを、1年を通じて安定的に出荷することを可能にしました。
「紅こがね」は、JAなめがたしおさいのオリジナルブランドです。JAなめがたしおさいが出荷したベニアズマだけにこの商品名を使用することができます。まるでスイーツのようなホクホクとした食感で、口の中いっぱいに豊かな甘味と香りが広がります。
さつまいもの貯蔵性、甘み、しっとり感を高める先進技術
JAなめがたしおさいでは、熟成過程でキュアリング処理を行っています。
温度32℃、湿度90%以上で4日間保管し、表皮下のコルク層を増やすことで、貯蔵性をグッと高める技術です。さらに、定温・定湿状態(温度13℃、湿度90%以上)で貯蔵しているのもポイント。研究によって、この貯蔵条件こそが「さつまいもが最も消耗しにくく、長期保存できる」という結果が出ています。また、さつまいもは貯蔵することによって、βアミラーゼ酵素の働きでテンプンが麦芽糖に変化し、甘味としっとり感が増します。
キュアリング処理と最適な貯蔵条件により、9ヵ月間も熟成された「熟成紅こがね」は、糖度が非常に高く、焼き芋にすると甘味がさらに増し、しっとりとした口あたり。冷めても柔らかで、濃厚な風味を味わうことができます。
生産地と出荷時期
鉾田市 A
行方市 B
ひたちなか市 C
茨城町 D
大洗町 E
鹿嶋市 F
那珂市 G
水戸市 H
小美玉市 I
東海村 J
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 規格・入数/単位
-
- 2Lー500g~700g
- Lー330g~500g
- Mー230g~330g
主な生産地
- 鉾田市
- 行方市
- ひたちなか市
- 茨城町
- 大洗町
- 鹿嶋市
- 那珂市
- 水戸市
- 小美玉市
- 東海村
「さつまいも」に関するお問い合わせ先一覧※各品種毎のお問い合わせはこちら
-
JAなめがたしおさい
Tel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
JA茨城旭村
Tel.0291-37-1661
〒311-1415 鉾田市造谷1377-1
-
JAほこた
Tel.0291-36-2515
〒311-1503 鉾田市徳宿2325-2
-
JA常陸
Tel.029-229-1126
〒312-0023 ひたちなか市大平1-20-1
-
JA水戸
Tel.029-254-9353
〒311-4141 水戸市赤塚2-27
茨城のさつまいも出荷量カレンダー
- さつまいも
- 茨城
- 千葉
- 徳島
- 鹿児島
- 香川
品種別
詳細情報
熟成紅こがね
しっとり甘く濃厚な風味
「紅こがね」を9ヶ月間も定温・定湿貯蔵した「熟成紅こがね」は、糖度が非常に高く、焼き芋にすると甘味がさらに増し、しっとりとした口あたりとなります。冷めても柔らかで、濃厚な風味を味わうことができます。
さつまいもの貯蔵性、甘味、しっとり感を高める先進技術
熟成紅こがねを作る際に採用している、キュアリング処理は、温度32℃、湿度90%以上で4日間保管し、表皮下のコルク層を増やすことで、貯蔵性をグッと高める技術です。さらに、定温・定湿状態(温度13℃、湿度90%以上)で貯蔵しているのも注目ポイント。研究によって、この貯蔵条件こそが「さつまいもが最も消耗しにくく、長期保存できる」という結果が出ています。また、さつまいもは貯蔵することによって、βアミラーゼ酵素の働きでテンプンが麦芽糖に変化し、甘味としっとり感が増します。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
- 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
Point
- 時期ごとに食べごろのさつまいもを出荷
- キュアリング定温・定湿貯蔵により、デンプンの糖化を促進
- モットーは「土地を選び、技を磨き、心で作る」
紅こがね
ほくほくした食感としっかりした甘み
JAなめがたしおさいのオリジナルブランドです。JAなめがたしおさいが出荷したベニアズマだけにこの商品名を使用することができます。まるでスイーツのようなホクホクとした食感で、口の中いっぱいに豊かな甘味と香りが広がります。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
- 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
Point
- 時期ごとに食べごろのさつまいもを出荷
- キュアリング定温・定湿貯蔵により、デンプンの糖化を促進
- モットーは「土地を選び、技を磨き、心で作る」
べにまさり
しっとりとなめらかな舌ざわり
JAなめがたしおさいのブランド。品種は、べにまさり。焼き芋にしたときの肉質は、柔らかで、しっとりとなめらかな舌ざわり。麦芽糖、ショ糖の他に果糖・ブドウ糖もバランス良く含まれ、口にした瞬間にさっぱりとした甘さが広がります。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
- 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
Point
- 時期ごとに食べごろのさつまいもを出荷
- キュアリング定温・定湿貯蔵により、デンプンの糖化を促進
- モットーは「土地を選び、技を磨き、心で作る」
紅優甘(べにゆうか)
水飴のような強い甘さ
JAなめがたしおさいのブランド。品種は、べにはるか。掘り取った直後のものでも、しっとりとした食感の焼き芋ができます。他のさつまいもより「麦芽糖」が豊富で、水飴のような強い甘さを楽しめます。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
- 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
Point
- 時期ごとに食べごろのさつまいもを出荷
- キュアリング定温・定湿貯蔵により、デンプンの糖化を促進
- モットーは「土地を選び、技を磨き、心で作る」
ベニアズマ
心温まる、ホクホクとした食感
関東で根強い人気を誇る品種。鮮やかな紅色の姿をしていることから、「ベニアズマ」という名前が付けられました。大地の恵みをたっぷり享受した果肉は、黄色く粉質で、繊維質が少ないのが特長。蒸しても焼いても、ホクホクとした食感と深い味わいを楽しめます。ビタミンCと食物繊維をたっぷり含んでいるのも、うれしいポイントです。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
鉾田市 B
大洗町 C
ひたちなか市 D - 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
JAほこたTel.0291-36-2515
〒311-1503 鉾田市徳宿2325-2
-
JA茨城旭村Tel.0291-37-1661
〒311-1415 鉾田市造谷1377-1
-
JA常陸Tel.029-229-1126
〒312-0023 ひたちなか市大平1-20-1
-
JA水戸Tel.029-254-9353
〒311-4141 水戸市赤塚2-27
-
べにはるか
甘いのに、後味はすっきり
外観と食味に優れた品種を目指して開発されたべにはるか。皮色が美しく、熱を加えたときの糖度が高いのが特長。糖質の中でも麦芽糖をたっぷり含んでいるので、甘味は強いけれど後味はすっきり爽やかです。また、掘りたては少し粉質ですが、貯蔵すると粘質になります。焼き芋にして食べたときの舌ざわりはなめらかです。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
行方市 A
鉾田市 B
ひたちなか市 C - 問い合わせ先
-
-
JAなめがたしおさいTel.0299-72-1880
〒311-3835 行方市島並857-35
-
JAほこたTel.0291-36-2515
〒311-1503 鉾田市徳宿2325-2
-
JA茨城旭村Tel.0291-37-1661
〒311-1415 鉾田市造谷1377-1
-
JA常陸Tel.029-229-1126
〒312-0023 ひたちなか市大平1-20-1
-
シルクスイート
絹のような、なめらか食感
平成24年から種苗の販売が始まった新しい品種。焼き芋にしたときのなめらかな食感と甘さが反響を呼び、登場以来、人気が続いています。表皮の色は濃い紅色、中はクリーム色。収穫直後は少し粉質で、ホクホクとした食感に焼き上がるのですが、貯蔵することで粘質が出てきて、甘味がグッとアップします。
- 規格・入数/単位
-
- 2L-500g~700g
- L-330g~500g
- M-230g~330g
- 旬の時期
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 主な出荷時期
- 出荷量の多い時期
- 主な生産地
-
鉾田市 A
- 問い合わせ先
-
-
JAほこたTel.0291-36-2515
〒311-1503 鉾田市徳宿2325-2
-