PICK UP/ 茨城のうまいもの特集

旬のうまいもの特集

特集 「常陸青龍」

常陸青龍:常陸太田で生まれた絶品ぶどう
1.常陸青龍ものがたり

昭和53年、常陸太田市内のブドウ農家において巨峰の実生から育成した黄緑色のブドウ品種です。
平成10~11年に部会青年部において果実・生育特性調査を行い、平成16年3月に品種登録されました。苗木は部会内で育成し、栽培面積は3.2ヘクタールまで拡大しています。(平成29年度実績)
県では、平成21年から普及、研究機関が一体となった技術体系化チームを設置し、栽培技術マニュアルを作成し指導しました。部会では、販促資材のデザイン作成、さらに平成25年8月に商標登録を行いました。産地と関係機関が協力し「常陸青龍」のブランド化を推進しています。

このページのトップへ

2.常陸青龍の特徴
マスカットのような色をした常陸青龍 まだ数の少ない常陸青龍 全国展開に向けて生産中

色はマスカットのような黄緑色です。巨峰の自然交雑実生から育成され、一般的に糖度は巨峰と同程度ですが、巨峰独特の酸味が少ないです。
糖度が高い割にはしつこくなく、さっぱりとした甘味が特徴です。
食べ始めると、くせになる味で、やめられなくなり、特に女性の人気が高く、口コミで評判が広がり、常陸太田市で人気の高いぶどうの一つになりました。
ただ残念なことに、生産量が少なく、流通が限られているため、普通の店では手に入りづらくなっています。
近年は栽培農家も増え、栽培法もさらに研究を重ねて、よりおいしい粒を生産する方法を確立中ですので、今後は流通量も増え、お客様に十分供給することができつつあります。

このページのトップへ

3.常陸青龍が買えるお店
テキスト:直売所においでください!

常陸青龍はJA常陸 常陸太田ぶどう部会の会員だけが栽培しています。
常陸太田ぶどう部会に入っている生産農家の直売所でお買い求めいただけます。"のぼり"が目印です。
(生産していない会員もおりますのでご注意ください)

JA常陸 常陸太田ぶどう部会 ぶどう園の検索はこちら>

このページのトップへ

4.JA常陸 常陸太田ぶどう部会
常陸太田ぶどう部会の皆さん

約50年のぶどう栽培の歴史を持つ常陸太田市のぶどう栽培農家の部会です。
会員は50名で、栽培面積は約27ヘクタール。
巨峰を中心とした直売と宅配での観光果樹事業に取り組んでいます。

雨よけハウス

■雨よけハウスの導入
近年は高品質安定生産のために、雨よけ栽培の導入を急速に進め、全体の約9割を施設化しました。

欧州系ぶどう

■欧州系ぶどうの導入
赤嶺、ロザリオビアンコ、 マニキュアフィンガー、瀬戸ジャイアンツなど、多くの欧州系品種を導入しています。

常陸青龍の「のぼり」

■常陸青龍の生産拡大
常陸青龍を生産拡大し、今後はブランド化と認知度アップを図り、全国的な認知度の高い品種にしていきたいと思っています。

■JA常陸 常陸太田ぶどう部会
事務局:茨城県常陸太田市大里町4059
電話:0294-70-3488
ホームページ:JA常陸 常陸太田ぶどう部会

このページのトップへ

3.常陸青龍が買えるお店
常陸青龍

■常陸青龍
昭和53年、常陸太田市内のブドウ農家において巨峰の実生から育成した黄緑色のブドウ品種です。平成16年3月に品種登録されました。
果実の色は黄緑色で、糖度は巨峰と同程度で、酸味や渋みが少ないのが特徴です。

巨峰

■巨峰
1945年(昭和20年)に命名。
今では黒ぶどうの定番品種となっています。果皮が濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。 締まりがある果肉は甘さも十分、果汁も多く優れた食味です。

シナノスマイル

■シナノスマイル
高墨の自然交雑実生から生まれた品種で、果房が大きく、甘みの強いぶどうです。
果皮が厚く、日持ちが優れているのが特徴で、贈答用にも最適です。

マニキュアフィンガー

■マニキュアフィンガー
果粒が楕円形で、付け根が黄色く先端が赤く染まることが名前の由来になっています。
適度な酸味と甘みがありパリッとしたさわやかな食感が特徴です。皮ごと食べられます!

ブドウの品種はとても多く、世界には5千種以上のブドウが存在するといわれています。
このうち日本では主に30~40種類が商業栽培されています。
■生食用の主要品種
日本では古くから甲州ぶどうなどが栽培されていましたが、明治時代に欧米から多数の品種が導入され、
ヨーロッパぶどうとアメリカぶどうの雑種であるデラウェア、キャンベルアーリーなどが栽培されるようになりました。
今では改良が進み、多数の品種が誕生しています。
生食用品種では、
マスカット・オブ・アレキサンドリアを改良した、
ネオマスカットや甲斐路、4倍体大粒種の巨峰、ピオーネ、オリンピア、高尾、安芸クイーン、ハニーブラックなどが、路地と施設で栽培されている。
■醸造用の主要品種
醸造用品種は、カベルネ・ソービニヨン、メルロー、リースリング
などのヨーロッパ種が中心だが、甲州、デラウェアのほか、川上善兵衛の育成品種や山梨県で改良された品種が栽培されている。
また、山梨県や岩手県に自生しているやまぶどうから優良系統が選抜され、ワイン用として開発されている。
■そのほかの主要品種
果汁用ではコンコードが有名だが、ナイアガラ、ベーリーA、キャンベルアーリーなどが用いられている。
レーズン(乾果)はカリフォルニアなどから年間3万トンが輸入されているが、
種子無なしのトムソン・シードレス、ブラックコリンスなどが使われている。

ぶどうの栄養と効能

■主な栄養成分(可食部100g中)
カリウム(130mg)、炭水化物(15.7g)
■主な効能
ブドウの皮には、視力回復や活性酸素の除去に効果がある 「アントシアニン」が多く含まれます。
アントシアニンはポリフェノールの一種で、 悪玉コレステロールの発生を防ぎ血液をキレイにする働きがあるといわれています。
そのため、動脈硬化やがん予防にも期待ができます。
また、果実に多く含まれるブドウ糖や果糖は疲労回復にも効果的といわれていますので、暑い夏のエネルギー補給にも最適です。

おいしいぶどうの見分け方

実の部分に張りがあり、軸が太く青いものが良いぶどうとされます。
果皮に白っぽい粉のようなものが付着していますが、これは「ブルーム」(bloom、果粉)といい、果物や野菜の果実における果皮表面の白い粉状の蝋物質で、鮮度を保つ働きがあります。熟した新鮮な果実によく見られ、果実から自然に分泌されている天然物質のため、人体には無害で、この粉がまんべんなく付いているぶどうは鮮度が良い証拠です。
果皮の色は、実の色が黒や褐色のぶどうは色が濃いもの、緑系のブドウは黄色っぽいものが、 実が熟している色です。

このページのトップへ

ぶどうのあんな食べ方こんな食べ方
ぶどうシャーベット

そのまま凍らせておけば好きな時にシャーベットで食べられます。 冷凍庫から出して少しだけ置いておけば皮もむきやすいですよ。

ぶどうジャム

水で洗い包丁で半分に切って種を取り除きます。あとはお好みで砂糖を入れ、煮るだけ。ぶどうの甘みが際立って、おすすめです。

ぶどうジュース

水洗いして、ざるで水をきり(きり過ぎないように注意)お鍋に入れて煮るだけです。最初は強火で、ジュースが出てきたら中火にします(様子を見て弱火)しばらく煮て、ざるでこしたら完成です!

このページのトップへ

ぶどうの歴史
5000年以上前に描かれた古代エジプトの壁画 ぶどう栽培の様子が描かれています

ブドウの歴史は紀元前4000~3000年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。
日本へは、中近東地方から古代ヨーロッパ、その後シルクロードを横断して中国へ、 そして奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。
ただし、現在栽培されている品種は、
ぶどうの祖先といわれる「ヨーロッパブドウ(European grape)」と「アメリカブドウ(Fox grape)」を交配※したものが元で、 明治時代に入ってから本格的に栽培が行われるようになりました。
※ 交雑と交配 … 種を超えての掛け合わせを交雑、
同じ種の中で掛け合わせることを交配といい、
交雑(種)はハイブリット、
交配(種)はクロッシングと呼ばれる。

このページのトップへ

ぶどうができるまで

冬、剪定して棚に誘引。枝を切り詰めます。
春、新梢を棚に誘引。雨よけのビニールかけも大仕事!
花詰め作業、花が咲き終わるまでに、たくさんの花を小さく切り詰めます。
房落とし、実の付いた房を、全体の1~2割くらいになるまで落とします。
夏、摘粒、栄養が十分に回るように、一房一房丁寧に粒を抜きます。
袋かけ、害虫や病気、雨風からぶどうを守ります!
秋、収穫、熟したものから順番に収穫していきます。

このページのトップへ

ぶどうの品種とシーズンカレンダー

品種:巨峰 色:むらさき 特徴:どなたにでも喜ばれるぶどうの代表選手 時期:8月から11月
品種:種なし巨峰 色:紫 特徴:種が無く大粒。食べ応えアリ! 時期:8月から9月上旬まで
品種:常陸青龍 色:黄 特徴:本多勇吉じいちゃんが育成!くせのない優しい味 時期:8月から9月中旬まで
品種:安芸クィーン 色:赤 特徴:果肉がしっかりしていてあま~い! 時期:8月から9月中旬まで
品種:ゴルビー 色:赤 特徴:種なしの大粒ぶどう!甘くて色もきれい 時期:8月下旬から9月中旬まで
品種:紅バラード 色:赤 特徴:皮ごと食べられて癖がなく食べやすい 時期:8月下旬から9月上旬まで
品種:マニキュアフィンガー 色:赤と黄 特徴:新食感!細長くて皮ごと食べられて、リンゴのような酸味 時期:8月下旬から9月下旬
品種:シャインマスカット 色:黄 特徴:期待の大型新種!皮ごと食べられます。マスカットの香り 時期:8月下旬
品種:ロザリオ(ビアンコ、ロッソ) 色:ビアンコ、黄。ロッソ、赤 特徴:上品でボリュームあり。ビアンコは皮ごと食べれます。 時期:9月中旬から10月まで

※収穫される時期については、ハウス・雨よけハウス・路地のすべてを含んだ期間です。
上記の品種のほかにも、様々な品種のぶどうが栽培されています。
10月中旬まで、ぶどう狩りも体験できますので、観光地としても有名な 常陸太田市のぶどうの里へ是非お越しください。

※このページの情報は2019年時点のものです。

今、おすすめの記事

TOP