いばらきメロンの販売店を探す
| 全43件中 0件~20件 | 次のページへ
-
鹿島灘海浜公園 売店もぎたて市場
"鹿島灘海浜公園"にある「もぎたて市場」は、鉾田市名産のメロンや、
生産量全国第3位を誇るさつまいも、海産物が並び、そのほかにも、
そのまま公園で食べることができるお惣菜やスイーツも販売している直売所です。
"鹿島灘海浜公園"は、松林や鹿島灘(太平洋)の雄大な景観を楽しめる「海浜部」と
国道51号に隣接し、「もぎたて市場」やレストラン「海乃風」のある休憩棟や
オストメイト対応のからだの不自由な方にも使いやすいトイレがある「台地部」からなる公園で
老若男女が楽しめるつくりになっています。
夏には珍しいパッションフルーツや琉球アサガオでできたグリーンカーテンが涼しげ。
パッションフルーツは苗も販売しており、人気です。
おすすめは、2010年7月にスタートした完全オリジナルの焼きいもの風味ながら
滑らかでクリーミーな焼きいもソフトクリーム。
"鹿島灘海浜公園"に来たら、お惣菜とソフトクリームを片手に公園内を散歩し、
その場で食べる美味しい時間を体験してください。
住所 | 茨城県鉾田市大竹390 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | Tel:0291-34-1010 FAX:0291-34-1531 |
WEBサイト | http://www.hokota-k.jp/ichiba/index.html |
主な取扱商品 | イバラキング4月下旬~ オトメ5月上旬~ アンデス5月中旬~ クインシー5月下旬~ アールス入荷次第 その他:キスミー5月末~ |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、代金引換、店舗来店、電話注文、2個発送 |
お届け日数(目安) | 2~3日 |
その他の情報 | PayPay使用可能 |
-
加波山市場
「加波山市場(かばさんいちば)」は、桜川市の魅力が詰まった直売所です。
店名は桜川市内にある「加波山」から名付けられました。
農産物は桜川市産の新鮮な野菜や果物がきらびやかに並びます。桜川市の特産品である「常陸秋そば(新そば11月)」や「こだますいか(4月~6月)」をはじめ、「スーパーフルーツトマト(12月~5月)」、「シャインマスカット(8月~9月)」なども人気です。
桜川市産のゆずを使った「YuzuGyoza」などの加工品や、同店でしか購入できない自家焙煎の「らいず珈琲」、白身がおいしい「えだのたまご」等々おすすめ商品がたくさんあります。
店内にはカフェもあるので、ゆっくりとお買い物を楽しめます。カフェでは、桜川市産の野菜がたっぷり入った「KABAカレー」や、「オリジナルブレンドコーヒー」、桜川市産のゆず果汁を使用したオリジナルソフトクリーム「桜川ゆずソフト」がおすすめです。
住所 | 茨城県桜川市鍬田527-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | Tel:0296-71-6831 FAX:0296-71-6699 |
WEBサイト | https://kabaichi.com/ |
主な取扱商品 | タカミ6月上旬~6月下旬 その他:ゆうか5月中旬~6月下旬 |
取り扱い | 青肉メロン、発送、店頭現金払い、振込決済、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、ギフト発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2~3日程度 |
-
ポケットファームどきどき 茨城町店
ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。
敷地内は、新鮮野菜の直売所をはじめ、ミニ動物園、カフェやレストラン、池、公園、ステージなどお子様とも一日楽しめるようなミニテーマパークとなっています。
特にオススメは、直売所ブースにて販売されている、ローズポーク100%を使用した、出来る限り添加物を抑えたソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。
直売所の奥、春から夏には新緑が美しい緑に囲まれた『森の家庭料理レストラン』は、自社農園で出来た野菜もしくは信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。
ポケットファームどきどき茨城町店のアイドルとも言える、スーパーミニブタのららちゃんは、「おて」「おまわり」などの芸が8種類もできる多芸な女の子で、毎週土、日、祝日には午後2時15分から『ららちゃんショー』をおこなっています。
また、ポケットファームどきどきでは季節ごとの野菜や果物の大きなイベントから、毎週さまざまなミニイベントも多数開催しています。
住所 | 茨城県東茨城郡茨城町下土師高山1945 |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:30 |
連絡先 | Tel:029-240-7777 FAX:029-292-8700 |
WEBサイト | http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/index.html |
主な取扱商品 | |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2~7日 |
-
ポケットファームどきどき つくば牛久店
ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。
つくば牛久店は、新鮮野菜の直売所をはじめ、体験農園、手作り体験教室、レストラン・バーベキューハウスなど、世代を問わず一日中楽しめるような農産物のミニテーマパークとなっています。
オススメは、ローズポークを100%使用し、出来る限り添加物を抑えた手作りソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。また、ショーケースに並ぶ鮮度抜群の常陸牛やローズポークの精肉も人気です。
併設の『どきどきレストラン』は、信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を主に使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。
つくば・牛久方面においでの方はぜひお立ち寄りください。
住所 | 茨城県牛久市猪子町967-1 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00~17:30、土・日・祝日9:30~17:30 |
連絡先 | Tel:029-879-8800 FAX:029-878-5030 |
WEBサイト | https://www.zennoh.or.jp/ib/dokidoki2/ |
主な取扱商品 | イバラキング5月中旬~6月下旬 オトメ4月中旬~5月上旬 アンデス5月中旬~6月上旬 タカミ6月下旬~7月上旬 クインシー4月下旬~7月上旬 アールス7月下旬~10月末 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、店舗来店、電話注文、FAX 注文、WEB 注文、ギフト発送、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 4~5日以内 |
その他の情報 | 5月~6月下旬「メロンフェア」開催! ★オンラインショップはこちら→https://ushikuten.raku-uru.jp/ |
-
JA水戸 グリーンハウスひぬま直売所
「グリーンハウスひぬま」は、平成4年開店と、近隣でもいち早くにスタートした農産物直売所です。
主力商品は茨城町産のメロン。果肉がきめ細かく、柔らかい舌触りと評価の高い「元祖アンデスメロン」に、 化学肥料・化学農薬の使用を通常の半分で栽培する「茨城県特別栽培農産物」と、 農地の生産力の維持・増進に取り組む農業者「エコファーマー」の認証を 受けた場合のみ生産できる「ひぬまの恵み 愛ちゃんメロン」をはじめ、 赤肉の「レノン」や、県オリジナルの「イバラキング」などがあり、 「グリーンハウスひぬま」では、多くの品種のメロンを販売しています。
また、5月いっぱいまでとなりますが、スーパーでは決して買うことができない朝取り完熟いちごも大人気です。
お客様に安心安全な商品を提供するため、定期的に栽培講習会等を開催し、
生産者の意識を高めているのも「グリーンハウスひぬま」の特徴です。
メロンフェアー・秋の収穫祭・大売り出しなども、
随時行っておりますので、ぜひお越しください!
住所 | 茨城県東茨城郡茨城町城之内684-26 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | Tel:029-293-6606 FAX:029-297-5757 |
WEBサイト | http://www.mt-ib-ja.or.jp/ |
主な取扱商品 | |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト発送、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 1週間以内 |
-
JA常陸 津田直売所
「JA常陸 津田直売所」は、JR常磐線勝田駅から西へ約2キロメートルほどのところ、県道38号線沿いにあります。
ひたちなか市は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。
人の集まるひたちなか市津田のベッドタウンにあり、地域住民の生活の一部で、”みんなの冷蔵庫的存在”と言われる直売所です。年中無休(臨時休業日あり)で営業しています。
また、店舗横には茨城県内初の納豆自販機が設置されています。
約15種類程の納豆をを用意しておりますので、是非お買い求めください。
ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。
<イベント情報>
3月 彼岸花市
4月 苗まつり
7月 メロン祭り
8月 もも祭り
9月 豊穣祭
10月 さつまいも祭り
12月 歳末セール
1月 ほし芋祭り
その他、じゃがいも・さつまいも掘取体験や値引きセールなど様々なイベントを行っております。
詳しくは直売所イベントカレンダーをご覧ください。
住所 | ひたちなか市津田3241-2 |
---|---|
営業時間 | 2月~10月9:00~18:00 11月~1月9:00~17:30 |
連絡先 | Tel:029-274-8311 FAX:029-219-7077 |
WEBサイト | http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka11.html |
主な取扱商品 | イバラキング入荷次第 オトメ入荷次第 アンデス入荷次第 タカミ入荷次第 クインシー入荷次第 アールス入荷次第 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、店頭現金払い、カード利用、店舗来店 |
その他の情報 | 一部QRコード決済可 |
-
JA常陸 那珂直売所
「JA常陸 那珂直売所」は、那珂市の那珂ICから車で10分弱の県道169号線沿いにあります。
ひたちなか市は、国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいもの大産地なことから、12月~3月は干しいもを求めてやってくるお客様が絶えません。また、5月下旬から7月前半に並ぶ那珂市の特産品、完熟採りの「那珂かぼちゃ」も多くのファンがいらっしゃいます。
生産者の名前で野菜を買っていかれるお客様が多く、生産者と消費者との信頼の厚い直売所です。
通年人気のお米は、玄米での量り売りと、精米サービスもおこなっています。
ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。
≪イベント情報≫
毎月第一金曜日 お米の日 スタンプ2倍
6月 かぼちゃ祭り
7月 とうもろこし祭り
9月 豊穣祭
12月 年末感謝祭
1月 新年ほしいも祭り
住所 | 茨城県那珂市後台2290-5 |
---|---|
営業時間 | 2月~10月9:00~18:00、11月~1月9:00~17:30 |
連絡先 | Tel:029-298-2677 FAX:029-298-2684 |
WEBサイト | http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka30.html |
主な取扱商品 | イバラキング5月下旬~6月中旬 アンデス5月上旬~6月中旬 タカミ6月下旬 クインシー5月上旬~6月下旬 アールス7月上旬~8月上旬 その他:エルソルメロン6月下旬~7月上旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、店頭現金払い、店舗来店 |
その他の情報 | 店頭QRコード決済可能 |
-
東海ファーマーズ・マーケット にじのなか
「JA常陸 にじのなか」は、常磐道東海スマートICからひたちなか地区方面への主要ルートの途中、東海村役場の先を少し入った、石神内宿地内にある県内最大規模(603.15㎡)の直売所です。
JA常陸管内は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。
店内には豆腐の加工所が併設されおり、JA常陸管内で作られた大豆「ハタユタカ」を原料に豆腐が作られています。また、豆腐を購入したお客様におからの無料サービスをしております。土曜日と日曜日には、青大豆を使った青大豆豆腐も販売されます。
この敷地内にはファーマーズマーケットだけでなく、実際に収穫体験ができる「体験農場」や、広々とした「交流施設」では、収穫祭などのイベントを開催しており、新米おにぎりを始め、杵つきもち、けんちん汁などの無料配布を行っています。併設した「東海村農業支援センター」では、地域の農家の皆さんの相談に乗るなどの農業を支援する活動をしています。
また、全国のファーマーズマーケットと連携し、日本各地の特産品が手軽に手に入ります。県内の観光品は、ほとんどのものが揃っています。ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。
<イベント情報>
3月 彼岸花市
4月 苗まつり
8月 もも祭り
10月 豊穣祭
12月 歳末セール
1月 ほし芋祭り
住所 | 茨城県東海村石神内宿1167-9 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00(2月~10月) 9:30~17:30(11月~1月) |
連絡先 | Tel:029-219-4147 FAX:029-270-4600 |
WEBサイト | http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka25.html |
主な取扱商品 | |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、店舗来店、ギフト発送、1個発送、2個発送、複数個発送 |
-
JA常陸 里美生産物直売所
JA常陸 里美生産物直売所は常陸太田市の国道349号線沿いにある直売所です。
常陸太田市の生産者が栽培している朝採りの新鮮野菜を販売しています。約190名の会員が出荷した野菜には出荷者の名前が書かれており、誰が何処で育てた野菜なのかをすぐ見分けることができます。人気の野菜はすぐ売り切れになるため、午前中のお買い物をおススメします。
敷地内にある“ジェラートショップ”では、里美高原の牧場で育った牛から搾った生乳を使用した、作りたての「里美ジェラート」を食べることができ、大変人気となっています。定番のバニラ・イチゴ・チョコ・フレッシュミルク等の他に、紫芋・マロンミルク・常陸大黒など地域ならではのジェラートが楽しめます。(※季節により、販売していない種類もあります)
常陸太田市方面への観光においでの際は、ぜひお立ち寄りください。
<イベント情報>
毎月第2日曜日に店外で朝市を開催しています。
住所 | 茨城県常陸太田市大中町866-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 |
連絡先 | Tel:0294-82-3883 FAX:0294-82-3824 |
WEBサイト | https://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/oota18.html |
主な取扱商品 | |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、店頭現金払い、店舗来店 |
-
JA常陸直売センター せやの径
「せやの径」は、日立市と常陸太田市の境にあり、日立のベッドタウンからのお客さまも数多く訪れます。
通年で毎月第4日曜日には、お買い得商品がまんさいの朝市を開催しています。
JA常陸の直売所共通ポイントカードもあり、お買い上げ1,000円毎にスタンプ押印。20個貯まると500円相当の品物(果物、たがねもち、里見飲むヨーグルト)と交換してもらえます。
住所 | 茨城県常陸太田市大森町1183-3 |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:00 |
連絡先 | Tel:0294-70-2525 FAX:0294-70-2526 |
WEBサイト | http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/oota21.html |
主な取扱商品 | |
取り扱い | 赤肉メロン、青肉メロン、店頭現金払い、店舗来店 |
-
JA常陸 長砂直売所
長砂直売所は、ひたちなか市長砂の国道245号線沿いにある直売所です。
JA常陸管内は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、高糖度トマト「ぎゅーっとひとりじめ」、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。
また、大人気の干し芋を入れた「ほしいもカレー」を販売しております。スパイシーなカレーの風味にほしいもの甘味がアクセントになってまろやかな味わいが楽しめます。
ひたち海浜公園ICから車で6分、ひたちなかICから車で10分の観光帰りの立ち寄り所にピッタリな直売所です。
ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。
<イベント情報>
3月 彼岸花市
4月 苺まつり
7月 メロン祭り
8月 もも祭り
9月 豊穣祭
10月 さつまいも祭り
12月 歳末セール
1月 ほし芋祭り
その他、値引きセール等のイベントを開催しています。
詳しくは直売所カレンダーをご覧ください。
住所 | 茨城県ひたちなか市長砂34-4 |
---|---|
営業時間 | 2月~10月 9:00~18:00、11月~1月 9:00~17:30 |
連絡先 | Tel:029-285-0202 FAX:029-285-0281 |
WEBサイト | http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka10.html |
主な取扱商品 | イバラキング入荷次第 オトメ入荷次第 アンデス入荷次第 レノン入荷次第 タカミ入荷次第 クインシー入荷次第 アールス入荷次第 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、店舗来店、複数個発送 |
その他の情報 | QRコード決済可能 |
-
JA茨城旭村特産物直売所 サングリーン旭
登録生産者約500名を誇る大型直売所「サングリーン旭」は、茨城県鉾田市の国道51号線沿いにあります。
「太陽と緑の大地から、美味しさ、安全、安心を直接お客様にお届けします」
をキャッチフレーズに、光センサーシステムを使用した安心・安全の鉾田市産メロンをはじめ、
旭村の太陽と農家さんの愛情がたっぷり注がれた朝採り新鮮野菜や、
地元ならではを大切にした加工品・特産品などを数多く揃え、お客様をお待ちしております。
"ここに来てよかった"と思っていただけるよう、試食販売を常設したり、
年3回春メロンの時期の5月、アールスメロンやさつまいもの時期の9月、
寒い時期に甘味が最高潮となるイチゴの時期の2月にはイベントを開催しております。
また、遠方のお客様にもご購入いただけるようネットショッピングもご用意いたしました。
市場には出回らない生産数の少ない野菜や、新しい品種の野菜など、
圧倒的な種類と抜群に鮮度がいい野菜を求めに、ぜひ「サングリーン旭」にお越しください。
住所 | 茨城県鉾田市樅山602-6 |
---|---|
営業時間 | 4月~9月 9:00~18:00 10月~3月 9:00~17:00 |
連絡先 | Tel:0291-37-4147 FAX:0291-37-4354 |
WEBサイト | https://www.sungreen-asahi.jp/ |
主な取扱商品 | オトメ4月中旬~5月中旬 アンデス5月上旬~6月中旬 クインシー5月上旬~6月下旬 アールス7月上旬~10月下旬 その他:エルソルメロン6月上旬~6月中旬 |
取り扱い | 赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、WEB 注文、ギフト発送、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 翌日 |
その他の情報 | コンビニ支払い可能 ネットショッピング http://shop.sungreen-asahi.jp/ |
-
ファーマーズマーケットなだろう
ファーマーズマーケットなだろうは、鉾田市の県道2号沿いにある直売所です。旧JAかしまなだのイメージキャラクターの"なだろうくん"が描かれた大きい看板が目印です。
鉾田市内の農家で採れた朝採り新鮮野菜や果物、お母さんの手作り加工品等を販売しています。特に旬の野菜・果物はとてもみずみずしく新鮮なため鉾田市内のお客様はもちろん、県外から訪れるお客様もいらっしゃいます。
お店の名前に入っている"ファーマーズマーケット"とは、農家のお店という意味で、お客様とのふれあいを大切にしたいという願いが込められています。そのため、積極的に試食販売のイベントを開催し、お客様とふれあえる機会を作っています。
2013年には、JA茨城グループのJA常陸の『里美ジェラート』と茨城県の特産品のイバラキングをコラボレーションした、『イバラキングジェラート』を発売しました。常陸太田市産の牛乳に、イバラキングメロンの果汁・果肉を15%を練りこんだジェラートです。「新鮮なメロンの香りがする」、「さっぱりした風味がおいしい」とお客様から大変好評を得ています。
鉾田市方面においでの方は是非お立ち寄りください。新鮮な野菜・果物をご用意してお待ちしております。
住所 | 茨城県鉾田市飯名537-1 |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:30 |
連絡先 | Tel:0291-34-8888 FAX:0291-34-8889 |
WEBサイト | http://www.nadarou.com/ |
主な取扱商品 | イバラキング4月中旬~6月中旬 オトメ入荷次第 アンデス5月中旬~6月中旬 クインシー4月下旬~6月上旬 アールス7月中旬~9月下旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2日~1週間 |
その他の情報 | 店頭来店のみQRコード決済可能 ※5月中旬予定:メロン祭り開催予定 ※6月中旬:16周年開催 |
-
JA水郷つくば 農産物直売所 愛菜園
「愛菜園」は阿見町中心部、阿見町中央公民館の目の前にあります。
阿見町の生産者さん60名ほどが参加しており、店頭に並ぶ様々な野菜は、ゴルフコンペの景品にお出ししたり、年に3回゛阿見プレミアムアウトレット゛にて出張販売イベントに参加するなどもしています。
「愛菜園」では、米の計り売りと精米サービスも行っており、阿見産のコシヒカリやあきたこまち、特別栽培米などを1キロから販売し、精米方法もお好みによって選べます。
阿見町で人気の豆腐屋さん゛四方之助の豆腐゛の豆腐も置いてあり、大豆の風味豊かな、箸にひっかからない柔らかさの豆腐は、たくさんのファンがいます。
5月末~7月末はメロン、すいかが飛ぶように売れ、おもながの形でさっぱりとした甘味で人気のメロン゛阿見グリーン゛、パンナ、パルフェ、大玉すいかも人気です。
種類豊富なトマト、風味が違う原木しいたけ、マッシュルーム、黒豆枝豆、とうもろこしなど、多種多様の野菜の並ぶ「愛菜園」にぜひおいで下さい。
≪イベント≫
4月(日時未定) 開店記念セール
7月上旬 スイカメロン祭り
7月下旬 とうもろこしフェア
11月(日時未定) 収穫祭
住所 | 茨城県稲敷郡阿見町若栗1901-1 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
連絡先 | Tel:029-887-8395 FAX:029-887-8481 |
WEBサイト | https://ja-sgt.or.jp/ |
主な取扱商品 | オトメ6月上旬~中旬 レノン6月上旬~中旬 クインシー6月上旬~中旬 その他:阿見グリーンメロン5月下旬~6月中旬 |
取り扱い | 赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、店舗来店、ギフト発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2~3日 |
その他の情報 | 6月中旬に「すいか・メロンフェア」を開催予定! |
-
鉾田市直売所 さんて旬菜館
「さんて旬菜館」は、日本一のメロンの生産地である鉾田市にある農水産物・加工品の直売所です。鉾田市の海岸線沿いを南北に走る国道51号線沿いにあるためアクセスも良好です。
生産者から毎朝届く野菜は、農薬や化学肥料の使用を極力控えて栽培されており鮮度も抜群です。また、鹿島灘産のハマグリなどの海産物、焼いも・干しいもなども販売しています。
メロンは、ミツバチ交配による低農薬栽培を行ったキスミーメロンやラブミーメロンをはじめ、アンデスメロン、クインシーメロン、アールスメロンなどを販売しています。
ぜひ一度足を運んで、太陽の恵みをいっぱいに受けたおいしさを味わってみて下さい。
多くの皆様のご来館をお待ちしております。
住所 | 茨城県鉾田市上幡木1342-3 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | Tel:0291-34-5500 FAX:0291-34-5505 |
WEBサイト | https://r.goope.jp/syunsai |
主な取扱商品 | |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、WEB 注文、ギフト発送、1個発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2日~1週間(生育状況による) |
その他の情報 | オンラインショップ https://syunsaikan.thebase.in/ |
-
JAなめがたしおさい 鹿嶋農産物直売所
「JAなめがたしおさい鹿嶋農産物直売所」は、鹿嶋市の県立カシマサッカースタジアムすぐ側の、国道51号線沿いにあります。
特産品のしおさい米・ピーマン・メロン・汐菜キャベツなどの他に、海の幸の取り扱いもあります。大粒の鹿島灘ハマグリや頭付きの丸ごとのカシマダコが評判です。
「来て・見て・味わえる」直売所をキャッチフレーズに、新鮮野菜を使ったスタッフ手作りの試食品や、佃煮などの加工品、お米屋さんの作るおせんべいなどの試食も充実しています。
JAなめがたしおさいでは、環境に優しい農業への取り組みをしています。農薬・化学肥料を最小限に抑えた特別栽培米の普及拡大を推進し、地産地消への取り組みの一環として、鹿嶋市の学校給食に特別栽培米コシヒカリを提供しています。
毎月第3日曜にはイベントが開催され、生産者による手作りの料理もふるまわれ、油を使わないヘルシー料理や、オリジナルの新レシピの提案もしています。
サッカー観戦帰り、鹿嶋市周辺への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。
住所 | 茨城県鹿嶋市神向寺111-3(カシマスポーツセンター入口) |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
連絡先 | Tel:0299-90-8310 FAX:0299-84-7831 |
WEBサイト | https://ja-ns.or.jp/ |
主な取扱商品 | タカミ6月上旬~6月下旬 その他:ユウカ5月下旬~6月上旬 |
取り扱い | 青肉メロン、店頭現金払い、店舗来店 |
その他の情報 | メロン祭りは、コロナの影響のため今年も中止とさせていただきます。 |
-
楽郷(らっきょう)
南限、北限、両方の地域性を持ち、農作物を育てるには素晴らしい環境の、行方市玉造の「楽郷(らっきょう)」は、近隣住民から愛される、品数がとても豊富な直売所です。
採れないものはほとんどないと言えるほど、沢山の種類の野菜、果物が毎日新鮮に届けられているので「欲しい野菜がいつでも手に入る」と、毎日沢山のお客様で賑わっています。
豚肉も地元行方産の豚を販売し、やわらかくておいしいと評判です。
行方市は、安心、安全を基本に品質などが高く評価された産地を県が指定する制度「茨城県青果物銘柄産地」に、多くの青果物が指定を受けており、種類だけでなく、品質も保証付きです。
店内には、石焼きいも台を設置。夏はホクホクの゛紅こがね゛、冬はネットリ゛紅まさり゛と季節に合った焼き芋を販売しており、生産者が愛情込めて作ったその味わいはまさに絶品です。
行方へお越しの際には、地元で分け合う農家の味「楽郷」へぜひお越し下さい。
住所 | 茨城県行方市玉造甲1824-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
連絡先 | Tel:0299-55-4441 FAX:0299-55-0883 |
主な取扱商品 | イバラキング4月下旬 オトメ4月下旬 レノン5月上旬 タカミ5月上旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 2~4日 |
-
JA新ひたち野 大地のめぐみ
2012年9月にオープンしたJA新ひたち野農産物直売所「大地のめぐみ」。
店舗内には地元JAひたち野で生産された安全・新鮮な「きゅうり」「レンコン」「花卉」等の特産品を中心とした農産物や畜産物が所せましと並んでいます。また、そのほかにも手作りの惣菜を販売する「かぁちゃんかふぇ」、パンを販売する「パン工房こむぎや」と、イートインスペースがあるのも嬉しいところ。
「パン工房こむぎや」では、地元のいちごやブルーベリー、梨を使用した生フルーツたっぷりのタルトも季節限定で販売しています。
「大地のめぐみ」のこだわりの商品がそろっているので、ぜひ、足をお運びください。
---大地のめぐみfacebook---
https://www.facebook.com/jahitachino.daichinomegumi
住所 | 茨城県石岡市南台3丁目21-14 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
連絡先 | Tel:0299-56-5806 FAX:0299-56-5807 |
WEBサイト | http://www.shin-hitachino.com/contents/shop_02.html |
主な取扱商品 | イバラキング5月中旬~6月中旬 オトメ4月中旬~4月下旬 アンデス5月上旬~6月中旬 タカミ5月下旬~6月上旬 クインシー5月上旬~6月中旬 アールス7月上旬~8月下旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト発送、2個発送 |
お届け日数(目安) | 要相談 |
その他の情報 | QR決済可能 ※今年度も新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、令和4年度『メロンまつり』中止となります。 5月中旬頃~下旬までの期間メロン発送のご予約受付をさせていただきます。 |
-
JA新ひたち野 産地直売所みのり
JA新ひたち野 産地直売所みのりでは、生産者の皆様が丹精込め作った野菜を、お手ごろな価格で販売しております。
5月~6月は、かぼちゃ、ブルーベリー、トマト、7月~8月はブルーベリー、スイカ、トウモロコシ、秋には梨、2月~3月にはいちごなど、採りたての旬な野菜が豊富に出荷されますので、色とりどりの野菜の色彩も楽しんでください。
これからも、新鮮で安全、安心な野菜を提供できるよう、生産者、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
<イベント情報>
年2回の生産者によるイベントとその他小イベントを開催しています。
毎年6月末~7月初旬の週末には周年記念イベント、11月には収穫祭を大きくおこなっております。
イベント時には、大売り出しはもちろん、季節野菜の試食サービスやもちつきなど、様々な催し物を企画しております。(イベントの日程については、お問い合わせください。)
住所 | 小美玉市部室1151-7 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | Tel:0299-48-1307 FAX:0299-48-3520 |
WEBサイト | http://www.shin-hitachino.com/contents/shop_03.html |
主な取扱商品 | イバラキング5月中旬~6月中旬 アンデス5月上旬~6月中旬 クインシー5月上旬~6月中旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 要相談 |
住所 | 茨城県小美玉市山野1628-44 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
連絡先 | Tel:0299-56-5802 FAX:0299-56-5208 |
WEBサイト | http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ |
主な取扱商品 | イバラキング5月中旬~6月中旬 アンデス5月上旬~6月中旬 タカミ5月下旬~6月上旬 クインシー5月上旬~6月中旬 |
取り扱い | イバラキング、赤肉メロン、青肉メロン、発送、店頭現金払い、カード利用、振込決済、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト発送、2個発送、複数個発送 |
お届け日数(目安) | 要相談 |
| 全43件中 0件~20件 | 次のページへ
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
じつは生産量日本一!いばらきメロン「ハッピー・メロン・シーズン」
-
-
オンラインショップ
筑波農場
-
-
6次産業化商品
すいーとまろん
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
第20回 結城つむぎセンターでローズポークを食べるの巻