うまいもんどころ使用許可商品
株式会社ハラキン

栽培技術特許取得
生キクラゲの栽培は、栽培するハウス内の温度・湿度・CO2濃度・照度、4つのバランスが大切です。
ハラキンでは、生キクラゲの栽培技術特許を取得。より自然に近い環境づくりを大切にし、キクラゲが好む生育環境に近づけるため、全てのハウスを24時間体制で管理しています。
ハラキンでは、生キクラゲの栽培技術特許を取得。より自然に近い環境づくりを大切にし、キクラゲが好む生育環境に近づけるため、全てのハウスを24時間体制で管理しています。
安全なきくらげを世に出したい
現在、キクラゲの国内消費量に対する国内生産量は、1%にも満たないのが現状であり、流通しているキクラゲの99%は中国から輸入されている乾燥キクラゲです。食の安全が第一にあるにも拘らず、中国から乾燥キクラゲが20年間も定量輸入させていることを重く受け止め、国産にシフトさせていかなければならないと決意し、生キクラゲの栽培研究を始めました。
現在では、ビンを使用した高速キクラゲ栽培技術の特許も取得し、通年栽培により、年間を通して安定した供給が可能となっています。
現在では、ビンを使用した高速キクラゲ栽培技術の特許も取得し、通年栽培により、年間を通して安定した供給が可能となっています。
栄養素豊富
生キクラゲは、コリコリとした食感が特徴のきのこ。さらに、味にクセがないので、和・洋・中どのような味付けにも合います。特に、酢の物や、30秒湯どおしした後、石づきを切ってお刺身として醤油につけて食べるのがおすすめです。
また、キクラゲには、ビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDは体内でカルシウムの吸収を促進する働きがあると言われているので、幅広い世代に召し上がっていただきたいきのこです。
また、キクラゲには、ビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDは体内でカルシウムの吸収を促進する働きがあると言われているので、幅広い世代に召し上がっていただきたいきのこです。


株式会社ハラキン代表取締役 原謙次さん
一人でも多くの方に食していただき、健康的な生活が一年でも長くできる、活き活きとした人間社会、そこに貢献すべく使命感を強く持って日々の仕事に真摯に取り組んで参ります。
ここにご支援の程宜しくお願い申し上げ、ご挨拶と致します。
ここにご支援の程宜しくお願い申し上げ、ご挨拶と致します。

きのこ直売所 本社店「いきいききのこ直売所」
- 住所: 茨城県鹿嶋市武井釜812-1
- 電話番号: 0299-69-1634
- FAX番号: 0299-69-1653
- URL: http://www.hara-kin.com/info/info4/

住所 | 鹿嶋市武井釜812-1 |
---|---|
ご連絡先 |
E-mail: TEL: 0299-69-0132 FAX: 0299-69-1653 URL: http://www.hara-kin.com/ |
取扱商品 | 華きくらげ |

今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
いばらき苺キャンペーン
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
きのこの生産・流通に全力を注ぐ!
川俣寛明さん
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
地域循環型の養豚に挑む
廣原賢さん
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
北茨城市のひぐまのおかし屋さん♪の巻