うまいもんどころ使用許可商品
松田製茶工場

認証ナンバー 56
茶
さしま地域は、生産から製造・販売までを全て一貫して生産者が行っている全国でも珍しいエリアです。松田製茶工場では、茶葉の旨みを最大限にひきだす「ブラックアーチ農法」という栽培方法で、旨み成分の高いお茶を製造しています。
「おいしいお茶ができるのは畑から」を信念に、徹底した土作りにこだわっております。

①ブラックアーチ農法
ブラックアーチ農法とは、お茶の新芽が出てきてからの二週間程度、黒色の遮光ネットをアーチ型のパイプの上から被せることにより、お茶の葉が擦れて傷がつくのを防ぐとともに、お茶の持っている濃厚な旨み・甘みをより引き出し、渋みを抑えます。
お茶の葉(生葉)がとても濃い緑になるのが特徴で、急須から淹れたお茶の色も濃い緑になります。
お茶の葉(生葉)がとても濃い緑になるのが特徴で、急須から淹れたお茶の色も濃い緑になります。
②日本茶インストラクターのいるお店
日本茶インストラクターの資格を取得し、現在は茨城支部の支部長を務めています。
お茶のパッケージの裏に、それぞれの茶葉にあった入れ方を記載し、ご家庭でお茶の旨みを最大限に引き出す方法をご案内しています。
お茶のパッケージの裏に、それぞれの茶葉にあった入れ方を記載し、ご家庭でお茶の旨みを最大限に引き出す方法をご案内しています。


松田製茶工場 松田浩一さん
当園では、お客様ひとりひとりに飲んで「おいしい」と言っていただけるようなお茶作りに取り組んでいます。
"お茶を飲みながらコミュニケーションをとる"といったことが、失われつつある現在は、急須でお茶を入れて飲む機会が少なくなっています。松田製茶のブラックアーチ農法・さしま茶を飲むことで、ご家族でホッと甘く心が安らぐ時間を作り、コミュニケーションを取ってもらうことが私たちの喜びです。
そして、いばらきの歴史と伝統あるさしま茶を皆さまに知って頂く為に、日々努力し、伝えていきたいと思います。
"お茶を飲みながらコミュニケーションをとる"といったことが、失われつつある現在は、急須でお茶を入れて飲む機会が少なくなっています。松田製茶のブラックアーチ農法・さしま茶を飲むことで、ご家族でホッと甘く心が安らぐ時間を作り、コミュニケーションを取ってもらうことが私たちの喜びです。
そして、いばらきの歴史と伝統あるさしま茶を皆さまに知って頂く為に、日々努力し、伝えていきたいと思います。


笠間PA
- 住所: 北関東自動車道 茨城県笠間市加賀田1916
守谷スタイル
- 住所: 守谷市中央4-9 TX守谷駅1階
- 電話番号: 0297-45-0046
- URL: http://www.moriya-style.net/
やちよ乃湯「憩遊館」
- 住所: 結城郡八千代町松本592
- 電話番号: 0296-48-4126
旬彩・やちよ
- 住所: 結城郡八千代町若1306
- 電話番号: 0296-30-3012
結城直売所「きらいち」
- 住所: 結城市新福寺4-13-3
- 電話番号: 0296-34-1777
きらいち筑西店
- 住所: 茨城県筑西市西方838-1
- 電話番号: 0296-54-4831


今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
いばらき苺キャンペーン
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
ため息の出るおいしさ!メロンが丸ごと「真夏の貴婦人」♪の巻
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
メロンとパンナコッタのゴールデンコンビが期間限定で味わえる♪
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
農業に可能性を見出して
木村誠さん