取材班が行く食いしん坊の旅
日本初の“梅カフェ”といばらき梨のコラボ♪の巻
梅好きのための梅専門カフェ「ume cafe WAON」
海沿いの町・大洗町に、日本で初めての“梅専門カフェ”「ume cafe WAON(うめかふぇ わおん)」があります。運営するのは、天保元年(1830年)から続く老舗の漬物店「吉田屋」です。吉田屋の梅干しは、無添加のものから、デザート感覚のスイート梅、かつを梅、熟成梅などがあり、芸能界にもファンが多く、テレビなどのメディアでも紹介されています。
カフェ内にはショップもあるので、気に入った梅を購入することもできます。
梅と茨城県産食材を使った多彩なメニュー
カフェでは、スタンダードな梅干しのほかに、吉田屋が「JA土浦 千代田梅部会」と共に開発した、茨城県産の梅「常陸乃梅」を使った、さまざまなメニューを味わうことができます。
特に人気なのが、パスタの麺にゆばを使った「三宝産業×吉田屋 梅しらすゆばパスタ」。県内のゆば・豆腐専門店「三宝産業」とコラボしたクリームソースのパスタで、もちろん上には梅干しが乗っています。その他にも、お茶漬け、おにぎり、パスタなどのメニューがあり、それぞれのお食事にはどこかに必ず梅が使われています。それらの梅干しは、9種類の中から好みの梅干しを選んで注文するスタイルです。
大人気の“梅スイーツ”と“いばらきの梨”がコラボ
「ume cafe WAON」は、茨城県が開催している「いばらきの秋梨おもてなしフェア2018」に参加しており、期間中は「梅」と「梨」がコラボした、秋のスイーツを味わうことができます。
9月30日までの限定メニューは、「常陸乃梅シロップで煮た茨城県産梨のコンポート添えキャラメルソースガレット(600円)」。梅シロップで煮た梨のコンポートは、風味豊かな仕上がりで、バニラアイスとキャラメルソースがよく合い、とても美味しいです。ガレットにはそば粉が使われています。
また、10月いっぱい“季節のフルーツ入りスイーツ”として味わえるのが「季節の茨城県産フルーツ(梨)入り常陸乃梅露茜ゼリーとクリームババロアグラスケーキ(500円)」です。甘酸っぱい梅のゼリーの中には、角切りの梨がコロコロと入っていて、優しい甘さのババロアとの三位一体のおいしさが絶妙です。
季節を問わず年中味わえるのは、不動の人気の「2色の梅コンフィチュールの常陸乃梅ロールケーキ梅ゼリー添え」。2種類の梅がそれぞれに入ったロールケーキで、生クリームの甘さと梅の酸っぱさが見事にマッチしています。
ume cafe WAONの店舗情報
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町624 |
営業時間 | 10:00~18:00(L.O.17:00) |
定休日 | 水曜日(臨時休業あり) |
ご連絡先 |
TEL: 029-229-1223 |
店舗紹介ページ | 茨城をたべようサイト"ume cafe WAON"のページ |
ホームページ | ume cafe WAONホームページ |
駐車場 | 5台 |
最寄り交通機関 | ・北関東自動車道「水戸・大洗IC」より車で約15分 ・鹿島臨海鉄道「大洗駅」よりタクシーで約5分 |
その他の情報 | ※この情報は2018年9月時点のものです。 |
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
じつは生産量日本一!いばらきメロン
-
-
旬のうまいもの特集
7月10日は納豆の日!いばらき納豆特集
-
-
旬のうまいもの特集
いばらきの卵特集
-
-
オンラインショップ
豚職人工房ぶぅーぶー