PICK UP/ 茨城のうまいもの特集
取材班が行く食いしん坊の旅
気軽に入れるフレンチレストランで、梨スイーツ三昧♪の巻
レストラン ママノエル
水戸市の郊外、木葉下(あぼっけ)町にあるフレンチレストランママノエル。料理長は、東京やフランスで修業を積んだ地元出身の女性シェフ、丹下裕美さんです。
地産地消にこだわり、生産者の元にシェフ自らが出向き、納得したも素材を仕入れています。「手作り」にもこだわり、パンやジャム、ドレッシングにいたるまで、できる限り手作りしています。
店内入口には、パンやジャム、焼き菓子等を販売するショーケースがあり、お持ち帰り商品として人気で、いつも夕方には売り切れてしまうそうです。
ママノエルのおすすめは、「常陸牛のシチュー」。茨城県の銘柄牛“常陸牛”を使用し、手間ひまかけてじっくり煮込んだビーフシチューで、野菜もごろごろ入っています。
9月のおすすめメニューは、行方市で生産されている銘柄豚“美明豚”をぶ厚く切った「美明豚のステーキコース」。こちらは平成29年9月末までの期間限定提供です。
期間限定!梨のスイーツ勢揃い
ママノエルでは、季節に応じたスイーツを提供しており、9月末までの期間限定で、この時期最も美味しくなる「梨」を使ったスイーツが食べられます。
梨は、近所の生産者から直接仕入れるため、“あぼっけ梨”と称し、「カモミールシフォンあぼっけ梨のソース」は、ほんのりフルーティーな香りのカモミールシフォンケーキに、カットした梨と、梨をまるごと使ったソースが添えられ、梨のシャキシャキ感とふわふわのシフォンケーキの食感の違いが楽しめる逸品です。こちらはコース(¥1,620以上)のデザートの一品としてチョイスできます。
「あぼっけ梨と本日のアイス2種」は、梨の味と香りがぎゅっとつまったアイスと、季節のアイスが付いた、清涼感溢れる一品です。こちらも、¥1,620以上のコースを注文するとチョイスできます。
お持ち帰り商品として人気なのが、「梨のケーキ」(¥250)。少量の砂糖とカモミールでシンプルに煮た“あぼっけ梨”が、シナモンの香るカップケーキにど~んと入っています。こちらは梨がとろとろに煮てあるので、冷やすと一層おいしく食べられます。
梨は、近所の生産者から直接仕入れるため、“あぼっけ梨”と称し、「カモミールシフォンあぼっけ梨のソース」は、ほんのりフルーティーな香りのカモミールシフォンケーキに、カットした梨と、梨をまるごと使ったソースが添えられ、梨のシャキシャキ感とふわふわのシフォンケーキの食感の違いが楽しめる逸品です。こちらはコース(¥1,620以上)のデザートの一品としてチョイスできます。
「あぼっけ梨と本日のアイス2種」は、梨の味と香りがぎゅっとつまったアイスと、季節のアイスが付いた、清涼感溢れる一品です。こちらも、¥1,620以上のコースを注文するとチョイスできます。
お持ち帰り商品として人気なのが、「梨のケーキ」(¥250)。少量の砂糖とカモミールでシンプルに煮た“あぼっけ梨”が、シナモンの香るカップケーキにど~んと入っています。こちらは梨がとろとろに煮てあるので、冷やすと一層おいしく食べられます。
レストラン ママノエルの店舗情報
住所 | 茨城県水戸市木葉下町453-20 |
営業時間 | 11:30~21:00(L.O) |
定休日 | 水曜日、第2火曜日 |
ご連絡先 |
TEL: 029-309-7520 |
店舗紹介ページ | 茨城をたべようサイト"レストラン ママノエル"のページ |
ホームページ | レストラン ママノエルホームページ |
駐車場 | 20台 |
最寄り交通機関 | 常磐自動車道「水戸I.C」より車で約10分。 |
その他の情報 | ※この情報は平成29年9月時点のものです。 |
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
特集 常陸牛
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
亀じるしのなめらかなメロン菓子の数々を堪能♪の巻
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
「常陸の輝き」生産農場 山西牧場
倉持 信宏さん
-
-
6次産業化商品
気まぐれ店主の干しいも・気まぐれ店主のつぼ焼きいも