取材班が行く食いしん坊の旅
第26回 つくばしゃもをたっぷり使用したラーメン! 龍のひげの巻
ラーメン専門店 「龍のひげ」
水戸市元吉田町にある「龍のひげ」は、JAやさとの特産品である「つくばしゃも」を使ったスープと、スープによって使い分ける自家製麺にこだわりを持つラーメン店です。
そして、初の!茨城県産品を味わえる飲食店へのラーメン店登録!!ということで、ラーメン好きな取材班はわくわくしながら取材にお伺いしました。
つくばしゃもを使ったこだわりラーメン!
店主一番のオススメ「しゃも塩らぁめん」は、濃厚なのにスッキリとした後味が特徴のスープと、自家製麺である細麺との相性が抜群。上に乗っている鶏肉のチャーシューは、ハーブ類の下味がつけられていて、とても柔らかくてジューシーです。
そして、つけ麺好きのかたにオススメしたいのは、「しゃも南蛮つけ麺」。つくばしゃもの鶏白湯と県産野菜をポタージュ状にしたものを合わせたスープが、ポリフェノール粉と全粒粉を合わせた太麺とよく絡み、どろっとしているのに後味がさっぱりしています。
毎朝店舗内で作るこだわりの自家製麺
「龍のひげ」にはスープの他にもうひとつ大きなこだわりがあります。それはスープに合わせて作った個性的な自家製麺です。麺の種類は、細麺・中太麺・太麺の三種類。なかでも、龍のひげ塩・醤油らぁめんで使用している中太麺は、製粉業界では有名な粉の「傾奇者(かぶきもの)」とパスタでよく使われる「デュラムセモリナ粉」をブレンドしているそうです。さすが元イタリアンシェフの発想ですね。「デュラムセモリナ粉」をブレンドすると、もちもち・ぷりぷりかつ歯切れの良い食感に仕上がり、来栖さん曰く、「ラーメンにとても合う!」そうです。
取材班の一言メモ
行列のできる店として、県内外にその名を馳せるラーメン店「龍のひげ」さんが、うまいもんどころ初のラーメン店として【茨城県産品を味わえる飲食店】にご登録いただきました。
左の写真は「龍のひげ」スタッフがまかないで作っていたラーメンなのですが、聞くところによるとスタッフ全員ラーメンが大好きで、毎日のまかないは各々で作ったオリジナルのラーメンにしているとか。
この日も、まかないで食べているラーメンについて「今日のスープは○○だね。もうちょっとこうしたらうまくなるんじゃないかな。」、「麺のコシはどう?」など、スタッフ同士でラーメン会議をしているではありませんか。こういったスタッフが毎日真剣にラーメンに向き合い、研究を重ねている姿こそ、「龍のひげ」のおいしさと人気の秘密なのかもしれません。
自家製麺と、飲み干したくなるつくばしゃものスープは絶品です。ぜひ一度お試しあれ!
龍のひげの店舗情報
住所 | 水戸市元吉田町3267-4 |
営業時間 | 昼 11:30~14:30 夕 18:00~21:00 (日・祭日は 17:30~20:00) |
定休日 | 毎週月曜日 |
ご連絡先 |
TEL: 029-231-7825 |
ホームページ | 龍のひげ |
駐車場 | 17台 |
最寄り交通機関 | 北関東道水戸南I.Cから車で10分程度 常磐線水戸駅から徒歩4分程度 |
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
特集 茨城の栗
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
イチゴ作りのプロフェッショナル
浜野博士さん
-
-
オンラインショップ
つくばブルーベリーゆうファーム
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
澤田茶園
澤田臣男さん