chestnut

栗の大産地 全国第1位を誇る 栽培面積・生産量とも

茨城県は栽培面積・出荷量とも全国シェア26%を誇る第1位を誇る栗の生産地です(令和5年産農林水産省野菜生産量出荷統計)。 栗の歴史はとても古く、5500年以上前、縄文時代の遺跡からも多くの栗が出土しています。世界には大きく分類するとアメリカ栗、ヨーロッパ栗、中国栗、日本栗の3大栗が存在し、中でも日本栗は大粒で水分が多く粘りがあるのが特徴とされています。 茨城県では明治30年頃から栽培が始まったとされており、主な産地は、笠間市・かすみがうら市・石岡市など。他にも県内各地で広く栽培されています。中でも栗の栽培面積市町村ランキングで全国1位の笠間市、2位のかすみがうら市をはじめトップ10に5つの市町村が入るほど盛んです。そのまま茹でて食べてもよし、新米で栗ご飯にすれば季節感もたっぷり。渋皮煮や甘露煮にすれば、スイーツとしても楽しめる栗。秋の味覚の代表格、日本一の茨城の栗をぜひご賞味ください。

最終更新日:

TOP
PRESENT 今月のプレゼント