いばらきの食に挑戦する人たち
フォレストパークメロンの森白井 透さん(鉾田市)
生産量日本一のメロンを全国へ
フォレストパークメロンの森
フォレストパークメロンの森
白井さんは、以前は生まれ育った地元鉾田市を離れて東京で会社勤めをしていました。しかし、故郷の美味しいメロンを日本全国の方にお届けしたいという気持ちが生まれ、鉾田市に戻り、インターネットを通じてメロンの販売をスタートしたのです。
「初めてメロンが1箱売れたとき、とても嬉しかった」と、白井さん。メロンのインターネット販売をスタートさせ3年目が過ぎた頃「メロン狩りはできませんか?」というお客さまからのお問い 合わせがあったそうです。その要望にとても驚いたそうですが、そこは一人でも多くの方に鉾田のメロンを味わっていただきたいと考えていた白井さん。
その答えはもちろん、「できます!」の一言でした。しかし、メロン狩りは初めてのこと。いろいろと必要な ものを考えましたが、最初はメロン畑の横に"テーブル"と"いす"を置いただけでスタートすることになりました。それから10年、今や完全雨天対応の試食会場やバーベキュー施設、売店、保養所を備え、メロン狩りだけでなく、さつまいも堀り、潮干狩りなども体験できる一大エンターテイメント施設となりました。
お客様からのアドバイス!!
フォレストパークメロンの森
フォレストパークメロンの森
メロンの森の「メロン狩り」には、様々なメニューがあります。
例えば"メロン狩り・シングル"だと、試食が1/2個とメロン狩りの持ち帰りメロンが1個の組み合わせ。このメニューは、1人でもメロン狩りが楽しめます。"メロンご試食・食べ比べ 5種類"だと、メロン狩りの持ち帰りはできませんが、2人で1/2個のメロンを5種類試食することができます。その他にも"バーベキュー&メロン狩りTwain"や"バーベキュー&メロン試食"など、そのコース数はなんと16種類!
実は、これらのメニューは、「メロンは食べたいけど、持ち帰りはいらないんだよな…」「2人でバーベキューもしたいし、メロン狩りもしたいんです」など、お客様のご意見・ご感想をそのまま形にすることで生まれました。お客様のニーズに合わせたメニューを用意することで、多くのお客様に満足いただけるようになったそうです。
市場に出回らない完熟メロン
フォレストパークメロンの森 完熟メロン
フォレストパークメロンの森 完熟メロン
白井さんが何よりもこだわっていることが、"完熟メロン"をお客様に食べてもらうこと。 「秘訣は、完熟までの日数と、いくつかある完熟のポイントを確認すること」だそうです。白井さんは、お客様を畑にご案内する前に、このポイントを必ず確認しているとのこと。そのポイントとは・・・企業秘密だそうです。残念!
市場に出回っているメロンは、日持ちがするように完熟前に収穫したものが多くなっています。追熟すると、中心部の糖度が高くなり肉質も柔らかくなりますが、品種ごとの果肉の食感に違いがあまりなくなってしまいます。それに対して完熟で収穫したメロンは、品種ごとの肉質の違いがしっかり感じられるうえ、果肉の外側も糖度があまり変わりません。
完熟で収穫しているメロンの森では、一人ひとり、お好みのメロンを見つけることができます。
嬉しいサービス
フォレストパークメロンの森 freeWi-Fi
「茨城にはいいところがたくさんあるので、ぜひ色々と見て楽しんでいってほしい」と、無線LAN、ソフトバンクWi-Fiスポットエリアの設備を整え、それだけではなく、携帯電話の充電サービスも用意しました。
お越しの際にノートPC、iPad等をお持ちいただければ、有線・無線ともに接続使用が可能です。 また、施設内でご利用いただけるよう【無料貸し出しiPad】も2台あります。
白井さんの趣味
白井さんの趣味
JAZZと植木を趣味とする白井さん。昔はよく、JAZZ喫茶に足を運んでいたそうです。 実は、メロンの森にもこの趣味が活きています。試食エリアや休憩エリア、直売エリアと園内ではどこでもピアノ演奏のJAZZが流れており、軽やかで控え目なピアノ演奏のJAZZが大自然の清涼感を引き立てています。
また、「植木が趣味だから、いろんな木を植えてます」と話す白井さんに案内されて、エントランスから各エリアに向かうと、見たことのない多種多様な花が咲いています。メロンのシーズンに合わせて一番美しくなるような木々を植えたそうです。 日常の喧騒を忘れ、ゆっくりとした時間の流れに身をおくと、心の奥からリラックスできることでしょう。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|

全国一の生産量を誇る茨城のメロンを、「生産量日本一」だけでなく、「茨城のメロンはうまさも日本一!」と広く味を認識してもらうこと。そのために、鮮度と熟度にこだわり、完熟メロンのおいしさを日本全国の皆さまに知っていただけるよう前進し続けたいと思います。
インフォメーション | |
---|---|
アクセス | 北関東自動車道(東水戸道路)の水戸大洗IC から25分 東関東自動車道の潮来IC、常磐自動車道の千代田石岡IC、岩間IC、水戸ICから各約50分~60分 |
その他の情報 | ※この情報は2012年度時点のものです。 |
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
じつは生産量日本一!いばらきメロン
-
-
いばらき食材を使う料理人
京遊膳 花みやこ 店主 いばらき食のアンバサダー
西野正巳さん
-
-
6次産業化商品
おみ農園のほしいも
-
-
6次産業化商品
里美ジェラート(栗&緑茶)