旬のうまいもの特集
国内トップクラスの衛生管理市場!磯崎漁業協同組合
国内トップクラスの衛生管理市場!
磯崎漁業協同組合
茨城県沿岸のほぼ中央に位置するひたちなか市磯崎地区は、沖合に黒潮・親潮が交錯した豊かな漁場を持ち、ヒラメ、カレイ、シラスなど「獲れない魚は無い」ほど多様な魚が漁獲されます。
磯崎漁協こと磯崎漁業協同組合は、そんな磯崎地区にある漁業協同組合。組合員38名と小規模の漁協ながら、磯崎漁業協同組合荷捌所(にさばきじょ)(※)は、大日本水産会の定めた優良衛生品質管理市場に認定されています。(認定日:平成28年4月12日)
関東地方では初の認定取得となりました。
※荷捌所(にさばきじょ)とは…漁獲物の仕分け、計量、保存、出荷を行う場所のこと。
優良衛生品質管理市場・漁港認定制度とは
一般社団法人大日本水産会が平成17年度に開始した制度。
水産物の衛生品質管理に優れた産地市場を認定して公表することにより、先進的取組の事例を広く普及し、もって、個々の産地市場がこれら認定市場を参考に、衛生品質管理の向上に積極的に取り組む環境を整備することを目的としているものです。平成29年3月現在、認定を受けている施設は、全国で14ヵ所です。
1.きっかけ
2.厳しい認定条件
完全密閉型の荷捌所 (以降、新荷捌所)を建設しただけでは、優良衛生品質管理市場として認定はされません。認定を受けるには、設備はもちろん、人の衛生管理も徹底していかなければならない、と根本さんは言います。
「新荷捌所に出入りする人間の手洗いチェック、魚の鮮度・品質保持のための温度や滞留時間のチェックなど、およそ20項目ほどのチェック項目のある資料が4冊ほどあります。これに毎日記入し、毎週、毎月という単位でそれをまとめて報告書を作ります。認定は取るまでより取ったあとの方が大変です。」
3.認定後の磯崎漁協
4.味わい
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
特集 茨城の栗
-
-
旬のうまいもの特集
地方市場の最先端を行く!水戸市公設地方卸売市場
-
-
旬のうまいもの特集
茨城の漁業をつくり・育てる 茨城県栽培漁業センター
-
-
旬のうまいもの特集
歯ごたえと旨味を堪能!高級食材「あわび」