茨城 イチゴの販売店を探す キーワードから検索 × 条件をリセット 項目から検索 注文方法 店舗来店 電話注文 FAX注文 メール注文 WEB注文 決済方法 店頭現金払い 代金引換 銀行振込 店頭カード払い WEBカード払い 発送 配送対応 ギフト梱包 品種 いばらキッス ひたち姫 とちおとめ 紅ほっぺ 章姫 やよいひめ その他 エリア(市町村名)から検索 全て 全てのエリア 県北地域 常陸大宮市 北茨城市 高萩市 日立市 常陸太田市 大子町 県央地域 水戸市 ひたちなか市 大洗町 小美玉市 那珂市 東海村 茨城町 笠間市 城里町 県南地域 石岡市 かすみがうら市 土浦市 阿見町 稲敷市 利根町 守谷市 つくばみらい市 牛久市 龍ケ崎市 つくば市 取手市 河内町 美浦村 県西地域 桜川市 筑西市 下妻市 常総市 坂東市 結城市 古河市 境町 五霞町 八千代町 鹿行地域 行方市 鉾田市 鹿嶋市 神栖市 潮来市 その他 東京都 × 条件をリセット | 全58件中 0件~20件 | 次のページへ JA常陸 長砂直売所 長砂直売所は、ひたちなか市長砂の国道245号線沿いにある直売所です。 JA常陸管内は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、高糖度トマト「ぎゅーっとひとりじめ」、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。 また、大人気の干し芋を入れた「ほしいもカレー」を販売しております。スパイシーなカレーの風味にほしいもの甘味がアクセントになってまろやかな味わいが楽しめます。 ひたち海浜公園ICから車で6分、ひたちなかICから車で10分の観光帰りの立ち寄り所にピッタリな直売所です。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 <イベント情報> 3月 彼岸花市 4月 苺まつり 7月 メロン祭り 8月 もも祭り 9月 豊穣祭 10月 さつまいも祭り 12月 歳末セール 1月 ほし芋祭り その他、値引きセール等のイベントを開催しています。 詳しくは直売所カレンダーをご覧ください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県ひたちなか市長砂34-4 営業時間 2月~10月 9:00~18:00、11月~1月 9:00~17:30 定休日 毎月第2水曜日(12・1・2月は除く)、1月1日~3日 連絡先 Tel:029-285-0202 FAX:029-285-0281 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka10.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店 ポケットファームどきどき 茨城町店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 敷地内は、新鮮野菜の直売所をはじめ、ミニ動物園、カフェやレストラン、池、公園、ステージなどお子様とも一日楽しめるようなミニテーマパークとなっています。 特にオススメは、直売所ブースにて販売されている、ローズポーク100%を使用した、出来る限り添加物を抑えたソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。 直売所の奥、春から夏には新緑が美しい緑に囲まれた『森の家庭料理レストラン』は、自社農園で出来た野菜もしくは信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 ポケットファームどきどき茨城町店のアイドルとも言える、スーパーミニブタのららちゃんは、「おて」「おまわり」などの芸が8種類もできる多芸な女の子で、毎週土、日、祝日には午後2時15分から『ららちゃんショー』をおこなっています。 また、ポケットファームどきどきでは季節ごとの野菜や果物の大きなイベントから、毎週さまざまなミニイベントも多数開催しています。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町下土師高山1945 営業時間 9:30~17:30 定休日 水曜日 ※水曜日が祝日の場合は、木曜日休み 連絡先 Tel:029-240-7777 FAX:029-292-8700 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~3月下旬 とちおとめ12月上旬~3月下旬 紅ほっぺ12月上旬~3月下旬 やよいひめ12月上旬~3月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 1月16日、17日イチゴフェアー ポケットファームどきどき つくば牛久店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 つくば牛久店は、新鮮野菜の直売所をはじめ、体験農園、手作り体験教室、レストラン・バーベキューハウスなど、世代を問わず一日中楽しめるような農産物のミニテーマパークとなっています。 オススメは、ローズポークを100%使用し、出来る限り添加物を抑えた手作りソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。また、ショーケースに並ぶ鮮度抜群の常陸牛やローズポークの精肉も人気です。 併設の『どきどきレストラン』は、信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を主に使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 つくば・牛久方面においでの方はぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県牛久市猪子町967-1 営業時間 平日10:00~17:30、土・日・祝日9:30~17:30 定休日 水曜日 連絡先 Tel:029-879-8800 FAX:029-878-5030 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki2 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月下旬 とちおとめ12月~4月下旬 紅ほっぺ1月~4月下旬 やよいひめ1月~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 お届け日数(目安) 受注後2~3日 その他の情報 1月「いばらキッスフェア」開催予定、JAなめがたしおさいの「いばらキッスのグミ」販売中! JA水戸 渡里地区農産物直売所 「JA水戸渡里地区農産物直売所」では、直売所近隣の柳川地区と、国田地区、渡里地区、飯富地区の農産物をメインに販売しています。 JAならではのネットワークを使い、足りないものは同じJA水戸の管轄エリアから取り寄せることができるので、だいたい何でも揃うことから、近隣の多くのお客様にご愛顧いただいています。 また、試食販売イベントも多く開催しており、納得した商品を買うことができます。 毎月10日は"ナットウの日"として、人気のだるま納豆が100円!こちらも逃せません。 6月のブルーベリー、秋の栗、梨、ぶどう、初冬のりんごなど、果物も豊富です。 元気なパートさんの笑顔と、新鮮野菜がいっぱいの「JA水戸渡里地区農産物直売所」に、ぜひ一度お越しください。 【イベント情報】 3月 春野菜フェア 6月 メロンフェア(涸沼のメロン) 7月 夏野菜フェア 8月・9月 お盆/彼岸のお花フェア 10月 新米セール 11月 設立記念セール 12月 年末セール > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市渡里町2929 JA水戸渡里支店敷地内 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-231-2544 FAX:029-231-2544 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月下旬 とちおとめ12月上旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 上中妻地区農産物直売所「つちっこ河和田」 「つちっこ河和田」は、水戸で一番売上のある生産者直売型販売所の1つで、 県道30号(岩間街道)沿いにあり、2010年10月で10周年を迎えました。 扱っている商品は、河和田を中心に近隣の生産者から集まっているため、種類が豊富です。 野菜は、春になると、山ウド・タラの芽、こしあぶら、わらび・アシタバなどの山菜類や、 長いも、トマト、きゅうり、キャベツ等が陳列棚に並びます。 夏には、新じゃが、ナス、かぼちゃなどの夏野菜、 秋には、さつまいも、葉たまねぎ、らっきょうなどが並び、 冬には、白菜、大根、里芋など、四季折々の朝取り野菜を販売しております。 また、水戸名産の納豆や、近隣の市町村産の産みたて卵、海産加工品や、ひぬまのしじみも販売しており、訪問時には、元気なパートさん達の丁寧な説明を聞きながら買い物をすることができます。 野菜や漬物の試食販売も行っており、試食をして 気に入った商品を購入できることも嬉しいポイントです。 水戸市にいらした際には、アットホームな「つちっこ河和田」に、 ぜひお立ち寄りくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市河和田町3008 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-254-5025 FAX:029-254-5025 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 ふれあいハウス 「ふれあいハウスJA」はJA水戸内でも最初にオープンした直売所で、水戸市の常澄地区や、近隣で収穫された農産物を販売しています。 人気の商品は、なかなか他では販売していない生の"もろへいやうどん"。 大人ももちろん、野菜嫌いのお子様でも、もろへいやの栄養がしっかりとれます。 また、"もろへいやうどん"は乾麺も販売しており、贈答品としても人気です。 じゃがいもやかぼちゃ、ズッキーニなどの野菜類は、多くの品種が店頭に並び、用途や好みに合わせた商品を選ぶことができるのも魅力。 毎週金曜日には餅つきをおこなっていて、のし餅、たがね餅、しんこ餅などのいろいろなお餅を販売しており、ご予約も承っております。 季節に応じて珍しいコールラビや、いちじく、茨城県産のかぼすなども店頭に並びますので、ぜひ一度、お越しください。 【イベント情報】 5月末~6月:メロンフェア(オトメメロン、レノン、アンデスメロン) 9月~10月:新米フェア 12月:JA祭 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市東前町690 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-269-5267 FAX:029-269-5267 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 グリーンハウスひぬま 「グリーンハウスひぬま」は、平成4年開店と、近隣でもいち早くにスタートした農産物直売所です。 主力商品は茨城町産のメロン。果肉がきめ細かく、柔らかい舌触りと評価の高い「元祖アンデスメロン」に、 化学肥料・化学農薬の使用を通常の半分で栽培する「茨城県特別栽培農産物」と、 農地の生産力の維持・増進に取り組む農業者「エコファーマー」の認証を 受けた場合のみ生産できる「ひぬまの恵み 愛ちゃんメロン」をはじめ、 赤肉の「レノン」や、県オリジナルの「イバラキング」などがあり、 「グリーンハウスひぬま」では、多くの品種のメロンを販売しています。 また、5月いっぱいまでとなりますが、スーパーでは決して買うことができない朝取り完熟いちごも大人気です。 お客様に安心安全な商品を提供するため、定期的に栽培講習会等を開催し、 生産者の意識を高めているのも「グリーンハウスひぬま」の特徴です。 メロンフェアー・秋の収穫祭・大売り出しなども、 随時行っておりますので、ぜひお越しください! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町城之内684-26 営業時間 9:00~17:00 定休日 お盆・お正月 連絡先 Tel:029-293-6606 FAX:029-293-6606 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 酒門地区農産物直売所「フレッシュさかど」 「フレッシュさかど」は、酒門地区を中心とした近隣で農業を営む150名以上の生産者から、 毎朝新鮮な野菜が届けられる農産物直売所です。 「その日に収穫した野菜は、その日のみ販売する」と、管理を徹底しており、 "新鮮さ"にはこだわりを持っております。 野菜のみではなく、お米に関してもJAの検査を通ったものを販売しているため、 その品質はお墨付き。 高品質な商品だと、たくさんのお客様にご好評いただいております。 また、年に数回行われるイベントは、5月に行われるメロンフェア、8月のお盆時期の売り出し、 11月の創業祭、12月の年末感謝祭等、多くの方に起こしいただいております。 各イベントの人気の秘密は、野菜・果物の試食販売や、揚げたてコロッケ販売に加え、 赤飯やけんちん汁、あんこ餅・きなこ餅の無料サービスが必ずあるところです。 イベントの詳しい開催日時は、お問い合わせくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市酒門町1428-1 営業時間 (4月~10月)9:00~18:00 (11月~3月)9:00~17:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-247-0055 FAX:029-247-0055 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 大洗海・山直売センター「いきいき」内 大洗地区農産物直売所 2003年にオープンした"大洗海・山直売センターいきいき"内にある、大洗地区農産物直売所では、大洗をはじめ近隣で生産された農産物をメインに販売しています。 中でも人気は、農林水産大臣賞を受賞したこともある特別栽培米の『日の出米』。 大洗町水田農業担い手組合のメンバーが工夫を重ねて生産しており、旨みがありモチモチ度が高いため、リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。 また、大洗町では海からのミネラルを含んだ潮風が吹くので、ミネラルたっぷりでおいしいさつまいもが収穫されます。 12月頃には干し芋が店頭にならび、さつまいもと共にご好評をいただいております。 他にも、海の砂浜で栽培される『はまざく』や、ハイドロカルチャーの鉢植えなどの珍しい商品、旬の新鮮野菜も取り扱っておりますので、ぜひ一度お買い物にお越しください! 【イベント】 毎月第三土曜・日曜日に売り出しを行っています。 > 詳細をもっと見る 住所 大洗町礒浜町8253 営業時間 (6月~8月)8:30~18:00、(9月~5月)8:30~17:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-266-0831 FAX: 029-266-0831 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 内原地区農産物直売所「内原のめぐみ」 「内原のめぐみ」は、平成18年にOPENした新鮮・安心野菜を販売している、優しさと笑顔があふれる農産物直売所です。 各商品には、野菜名とセットで野菜の保存方法や調理方法、イラストなどが書かれており、お客様の買い物心をくすぐります。 気になる商品についてパートさんに質問をすると、元気な笑顔で応えてくれ、重い袋がある時には、一緒に車や自転車まで運んでくれます。 また、年に3、4回イベントも行っており、イベント時には生産者と話をしたり、試食をして味を確かめてから、購入することができます。 不定期ではありますが、毎月セール日も設けておりますので、ぜひ、お近くにいらした際は、「内原のめぐみ」にお立ちよりください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市内原町1丁目210 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-259-3666 FAX:029-259-3666 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 茨城地区農産物直売所「さくら」 「さくら」は地場産を中心に、四季を通じて旬の野菜や果実を販売しております。 扱っている商品は、茨城町近隣の生産者から集まっているため、とれたて野菜から 果物、加工品なども種類豊富に取りそろえています。 水戸医療センター側という立地条件により、病院関係者のお買い物場所としても とても喜ばれています。 2カ月に1回行っている旬のものを先取りしたイベントは毎度大好評。 試食もでき、生産者と食べごろや調理法の会話をしながら買い物ができるのも安心です。 おすすめは、なんといっても採れたて野菜。 「さくら」には1つの品種でも種類がたくさんある為、お料理内容や用途によって選ぶことができます。 トマトは大人気のフルーツトマトから、バランスのいい王様トマト、桃太郎など。 見た目は恐竜のウロコのような変わった形のロマネスコは、ブロッコリーとカリフラワーの 子供のような野菜。栄養も豊富で見た目の面白さから、お肉料理の付け合わせなどに人気です。 5月~6月はメロン。7月~8月はスイカなど、季節ならではの果物も充実しています。 茨城町にいらした際には、新鮮野菜をとりそろえた「さくら」にぜひお立ち寄りください!! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町大戸3425-8 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00 (11月~2月)9:00~17:30 定休日 年末年始,お盆 連絡先 Tel:029-219-0330 FAX:029-219-0335 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包 JA常陸 那珂直売所 「JA常陸 那珂直売所」は、那珂市の那珂ICから車で10分弱の県道169号線沿いにあります。 ひたちなか市は、国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいもの大産地なことから、12月~3月は干しいもを求めてやってくるお客様が絶えません。また、5月下旬から7月前半に並ぶ那珂市の特産品、完熟採りの「那珂かぼちゃ」も多くのファンがいらっしゃいます。 生産者の名前で野菜を買っていかれるお客様が多く、生産者と消費者との信頼の厚い直売所です。 通年人気のお米は、玄米での量り売りと、精米サービスもおこなっています。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 ≪イベント情報≫ 毎月第一金曜日 お米の日 スタンプ2倍 6月 かぼちゃ祭り 7月 とうもろこし祭り 9月 豊穣祭 12月 年末感謝祭 1月 新年ほしいも祭り > 詳細をもっと見る 住所 茨城県那珂市後台2290-5 営業時間 2月~10月9:00~18:00、11月~1月9:00~17:30 定休日 1月1日~3日、毎月第二水曜日(12月~2月は除く) 連絡先 Tel:029-298-2677 FAX:029-298-2684 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka30.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA常陸 みどりの風直売所 国道355号線沿いにある「みどりの風」は地元の人はもちろん、近隣にゴルフ場が点在している為、ゴルフ場への行き帰りの買い物に利用するお客さん等多くの人で賑わっています。 みどりの風は近隣の直売所にも野菜を卸しており、笠間地区の直売所の核となっていて 生産者からみどりの風に届けられた地場産野菜は、友部、岩間の小中学校の給食材料としても供給されています。 イチオシは、笠間市のブランド米『笠間のう米(うまい)』で、茨城県の特別栽培認定を受け、 他の地域を上回る2.0mmの網目で調製した大粒のコシヒカリで、食味値による基準を設けているので、美味しさも保証つきです。 笠間ブランドは栗にもあり、焼き栗の「笠間の栗 極み」は通常の栗のなかから厳選した大粒で高品質な栗を、寝かせて熟成し、収穫直後に比べて約3倍の甘みを引き出してから焼かれるため、甘くてホクホクと絶品。 みどりの風は焼き栗を焼く機械を持っており、シーズンになると県内、県外にも機械とともに イベントに引っ張りダコです。 各イベントでは、栗をはじめとした旬の農産物販売や、地域の野菜のけんちん汁とん汁を 格安で提供しています。また、もちつきの実演販売も大人気です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市平町1248 営業時間 9:00~18:00 定休日 12/31、1/1~1/4 連絡先 Tel:0296-78-3235 FAX:0296-78-4435 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama17.html 主な取扱商品 とちおとめ11月下旬~5月上旬 その他11月下旬~5月上旬 取り扱い とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA常陸農産物直売所 土からのたより 「土からのたより」は古民家風のダイナミックな造りで、一見すると直売所には見えない庭園付きの農産物直売所です。 ハナミズキを中心とした、木花豊かな庭園があり、愛宕山を望むここからの景色は絶景。 店内には調理場が併設されており、そこで揚げたてアツアツを召しあがれる大人気の「厚揚げ」は、つくば市の豆腐屋さんから毎朝届けられる豆腐を使用。さっぱりとしていて冷めてもおいしいく、衣はサクサク、中の豆腐はトロッとしている大人気商品です。東京からもわざわざこれを求めて来る方も多く、あまりの人気に購入個数に制限が出るほどです。 野菜は、旬のものを取りそろえており、新鮮な状態で近隣の農家から届けられています。また、七会きのこセンターから毎日届く多種類のきのこが入ったきのこの詰め合わせ販売も行っています。 毎月第3日曜日には、隣接する骨董品店と合わせてイベントも行っています。 建物、お庭、店内全て癒しの空間になっておりますので、ドライブのご休憩などにもぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市押辺2709-137 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00、(11月~2月)9:00~17:00 定休日 12/31~1/4 連絡先 Tel:0299-45-8989 FAX:0299-45-8988 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama31.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文 JA茨城旭村 特産物直売所「サングリーン旭」 登録生産者約500名を誇る大型直売所「サングリーン旭」は、国道51号沿いにあり 2011年で創業17年目を迎えました。 「太陽と緑の大地から、美味しさ、安全、安心を直接お客様にお届けします」 をキャッチフレーズに、糖度センサーを使用した安心・安全の鉾田市産メロンを初め、 旭村の太陽と農家さんの愛情がたっぷり注がれた朝採り新鮮野菜や、 地元ならではを大切にした加工品・特産品などを数多く揃え、お客様をお待ちしております。 "ここに来てよかった"と思っていただけるよう、試食販売を常設したり、 年3回春メロンの時期の5月、アールスメロンやさつまいもの時期の9月、 寒い時期に甘味が最高潮となるイチゴの時期の2月にはイベントを開催しております。 また、遠方のお客様にもご購入いただけるようネットショッピングもご用意いたしました。 市場には出回らない生産数の少ない野菜や、新しい品種の野菜など、 圧倒的な種類と抜群に鮮度がいい野菜を求めに、ぜひ「サングリーン旭」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市樅山602-6 営業時間 4月~9月 9:00~18:00 10月~3月 9:00~17:00 定休日 10月~3月 第2週目、第4週目の水曜日 連絡先 Tel:0291-37-4147 FAX:0291-37-4354 WEBサイト http://shop.sungreen-asahi.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月上旬 とちおとめ12月~4月上旬 紅ほっぺ12月~4月上旬 やよいひめ12月~4月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 1月中、お客様還元月間にて抽選会の実施予定 ファーマーズマーケットなだろう ファーマーズマーケットなだろうは、鉾田市の県道2号沿いにある直売所です。旧JAかしまなだのイメージキャラクターの"なだろうくん"が描かれた大きい看板が目印です。 鉾田市内の農家で採れた朝採り新鮮野菜や果物、お母さんの手作り加工品等を販売しています。特に旬の野菜・果物はとてもみずみずしく新鮮なため鉾田市内のお客様はもちろん、県外から訪れるお客様もいらっしゃいます。 お店の名前に入っている"ファーマーズマーケット"とは、農家のお店という意味で、お客様とのふれあいを大切にしたいという願いが込められています。そのため、積極的に試食販売のイベントを開催し、お客様とふれあえる機会を作っています。 2013年には、JA茨城グループのJA常陸の『里美ジェラート』と茨城県の特産品のイバラキングをコラボレーションした、『イバラキングジェラート』を発売しました。常陸太田市産の牛乳に、イバラキングメロンの果汁・果肉を15%を練りこんだジェラートです。「新鮮なメロンの香りがする」、「さっぱりした風味がおいしい」とお客様から大変好評を得ています。 鉾田市方面においでの方は是非お立ち寄りください。新鮮な野菜・果物をご用意してお待ちしております。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市飯名537-1 営業時間 9:30~17:30 定休日 不定休 連絡先 Tel:0291-34-8888 FAX:0291-34-8889 WEBサイト http://www.nadarou.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月中旬~4月下旬 とちおとめ12月中旬~4月下旬 やよいひめ1月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1週間前後 JAなめがたしおさい農産物直売所 楽郷(らっきょう) 南限、北限、両方の地域性を持ち、農作物を育てるには素晴らしい環境の、行方市玉造の「楽郷(らっきょう)」は、近隣住民から愛される、品数がとても豊富な直売所です。 採れないものはほとんどないと言えるほど、沢山の種類の野菜、果物が毎日新鮮に届けられているので「欲しい野菜がいつでも手に入る」と、毎日沢山のお客様で賑わっています。 豚肉も地元行方産の豚を販売し、やわらかくておいしいと評判です。 行方市は、安心、安全を基本に品質などが高く評価された産地を県が指定する制度「茨城県青果物銘柄産地」に、多くの青果物が指定を受けており、種類だけでなく、品質も保証付きです。 店内には、石焼きいも台を設置。夏はホクホクの゛紅こがね゛、冬はネットリ゛紅まさり゛と季節に合った焼き芋を販売しており、生産者が愛情込めて作ったその味わいはまさに絶品です。 行方へお越しの際には、地元で分け合う農家の味「楽郷」へぜひお越し下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1824-1 営業時間 9:00~19:00 定休日 1月1日のみ 連絡先 Tel:0299-55-4441 FAX:0299-55-0883 主な取扱商品 とちおとめ12月下旬~4月上旬 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、FAX 注文 お届け日数(目安) 3~4日 その他の情報 その他、焼きいも、焼きいものアイス JA稲敷 新利根直売所 JA稲敷新利根直売所は、稲敷市の国道408号線沿いにある直売所です。 地元直売所部会員による新鮮な野菜や、手造りの加工品、季節の農産物をはじめ、昭和57年度に茨城県銘柄産地に指定された"江戸崎かぼちゃ"、利根川と新利根川にはさまれた水田地帯で40年以上栽培されてきた金江津のれんこんや、元祖ミルキークイーン、光一点コシヒカリ(太陽光利用施設米)に特に力を入れています。 新利根地区ではいちじくを年間30トン近く生産しており、甘くて大きく品質も良いので時期になるとたくさんのお問い合わせが入ります。このいちじくを完熟させ、独自の製法で作った「いちじくジャム」が高い人気を得ています。一度に100本前後のこまめに生産さんをしており、いつ購入してもフレッシュでやさしい味を味わうことができます。 江戸崎かぼちゃは、お電話にて発送も承っております。完熟の江戸崎かぼちゃは、ほくほくしていて甘く濃厚で舌触りも抜群ですのでぜひ一度、ご賞味ください。 稲敷方面においでの方は是非、お立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県稲敷市中山4465-2 営業時間 9:00~18:00 定休日 毎週火曜日、12/31~1/3 連絡先 Tel:0297-87-5871 FAX:0297-87-5091 WEBサイト http://www.ib-ja.or.jp/ja/inashiki/tyokubai.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店 お届け日数(目安) 3日~5日 JAやさと 園部農産物直売所 「里の四季」 「JAやさと園部農産物直売所 里の四季」は"安全・安心"をモットーに2010年4月にOPENしました。 安全な商品のみが店頭に並ぶための工夫として、生産者の方には商品を陳列する前に、 1品づつ使用農薬の種類や散布量を記載した"生産履歴"を提出していただいています。 "安全・安心"な上に、何といっても驚くのは、商品の価格。 さまざまな新鮮野菜をリーズナブルに購入することができます。 また、毎年4月にはオープンイベント・8月のお盆、12月の年末にも売り出しイベントを開催し、 店外にて更なるサービス価格で商品をご提供。 秋には、八郷(やさと)盆地の丘陵地の温暖な地形を利用して栽培された皇室献上柿としても有名な柿や、栗、平成4年度から茨城県の銘柄指定産地として登録された梨などの果物が並びます。 ぜひ、JAやさと園部農産物直売所 「里の四季」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市宮ヶ崎472-2 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 正月(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-46-6479 FAX:なし WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 JAやさと 柿岡直売所 「柿岡直売所」はJAやさとに併設しているJAやさと直営の直売所です。 店内にはたくさんの生産農家の方が持ち込んだ数多くの新鮮野菜や果物、畜産物がならび、 店舗内の「やさと工房」で作られる、地元食材を使った手作り惣菜も彩りを添えています。 力強い粘りと適度な硬さにまろやかな風味がただよう繊細な大豆「納豆小粒大豆」で作った、 JAやさとで生産している"これがやさとの恵みだ。"や、石岡鈴木牧場のヨーグルト・チーズ、東屋のお味噌など地元の生産物は大人気。 GWに行われるオープンイベントをはじめ、年間5回(3月・6月・8月・10月・12月)の JAやさとのイベント時には、卵や納豆を安価で販売しています。 「柿岡直売所」にはたくさんの"うまいもん"がありますので、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市柿岡3638-1 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 年始(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-44-8310 FAX:0299-43-0831 WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 | 全58件中 0件~20件 | 次のページへ 今、おすすめの記事 旬のうまいもの特集 いばらき苺キャンペーン 取材班が行く食いしん坊の旅 第6回 緑色で透明感のあるそばを目指す!そば処 朋の巻 取材班が行く食いしん坊の旅 第29回 大洗町で新鮮地魚刺身・煮魚をいただく!の巻 取材班が行く食いしん坊の旅 第37回 心も身体もぽっかぽか 袋田温泉 関所の湯の巻 TOP
キーワードから検索 × 条件をリセット 項目から検索 注文方法 店舗来店 電話注文 FAX注文 メール注文 WEB注文 決済方法 店頭現金払い 代金引換 銀行振込 店頭カード払い WEBカード払い 発送 配送対応 ギフト梱包 品種 いばらキッス ひたち姫 とちおとめ 紅ほっぺ 章姫 やよいひめ その他 エリア(市町村名)から検索 全て 全てのエリア 県北地域 常陸大宮市 北茨城市 高萩市 日立市 常陸太田市 大子町 県央地域 水戸市 ひたちなか市 大洗町 小美玉市 那珂市 東海村 茨城町 笠間市 城里町 県南地域 石岡市 かすみがうら市 土浦市 阿見町 稲敷市 利根町 守谷市 つくばみらい市 牛久市 龍ケ崎市 つくば市 取手市 河内町 美浦村 県西地域 桜川市 筑西市 下妻市 常総市 坂東市 結城市 古河市 境町 五霞町 八千代町 鹿行地域 行方市 鉾田市 鹿嶋市 神栖市 潮来市 その他 東京都 × 条件をリセット | 全58件中 0件~20件 | 次のページへ JA常陸 長砂直売所 長砂直売所は、ひたちなか市長砂の国道245号線沿いにある直売所です。 JA常陸管内は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、高糖度トマト「ぎゅーっとひとりじめ」、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。 また、大人気の干し芋を入れた「ほしいもカレー」を販売しております。スパイシーなカレーの風味にほしいもの甘味がアクセントになってまろやかな味わいが楽しめます。 ひたち海浜公園ICから車で6分、ひたちなかICから車で10分の観光帰りの立ち寄り所にピッタリな直売所です。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 <イベント情報> 3月 彼岸花市 4月 苺まつり 7月 メロン祭り 8月 もも祭り 9月 豊穣祭 10月 さつまいも祭り 12月 歳末セール 1月 ほし芋祭り その他、値引きセール等のイベントを開催しています。 詳しくは直売所カレンダーをご覧ください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県ひたちなか市長砂34-4 営業時間 2月~10月 9:00~18:00、11月~1月 9:00~17:30 定休日 毎月第2水曜日(12・1・2月は除く)、1月1日~3日 連絡先 Tel:029-285-0202 FAX:029-285-0281 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka10.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店 ポケットファームどきどき 茨城町店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 敷地内は、新鮮野菜の直売所をはじめ、ミニ動物園、カフェやレストラン、池、公園、ステージなどお子様とも一日楽しめるようなミニテーマパークとなっています。 特にオススメは、直売所ブースにて販売されている、ローズポーク100%を使用した、出来る限り添加物を抑えたソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。 直売所の奥、春から夏には新緑が美しい緑に囲まれた『森の家庭料理レストラン』は、自社農園で出来た野菜もしくは信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 ポケットファームどきどき茨城町店のアイドルとも言える、スーパーミニブタのららちゃんは、「おて」「おまわり」などの芸が8種類もできる多芸な女の子で、毎週土、日、祝日には午後2時15分から『ららちゃんショー』をおこなっています。 また、ポケットファームどきどきでは季節ごとの野菜や果物の大きなイベントから、毎週さまざまなミニイベントも多数開催しています。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町下土師高山1945 営業時間 9:30~17:30 定休日 水曜日 ※水曜日が祝日の場合は、木曜日休み 連絡先 Tel:029-240-7777 FAX:029-292-8700 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~3月下旬 とちおとめ12月上旬~3月下旬 紅ほっぺ12月上旬~3月下旬 やよいひめ12月上旬~3月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 1月16日、17日イチゴフェアー ポケットファームどきどき つくば牛久店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 つくば牛久店は、新鮮野菜の直売所をはじめ、体験農園、手作り体験教室、レストラン・バーベキューハウスなど、世代を問わず一日中楽しめるような農産物のミニテーマパークとなっています。 オススメは、ローズポークを100%使用し、出来る限り添加物を抑えた手作りソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。また、ショーケースに並ぶ鮮度抜群の常陸牛やローズポークの精肉も人気です。 併設の『どきどきレストラン』は、信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を主に使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 つくば・牛久方面においでの方はぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県牛久市猪子町967-1 営業時間 平日10:00~17:30、土・日・祝日9:30~17:30 定休日 水曜日 連絡先 Tel:029-879-8800 FAX:029-878-5030 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki2 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月下旬 とちおとめ12月~4月下旬 紅ほっぺ1月~4月下旬 やよいひめ1月~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 お届け日数(目安) 受注後2~3日 その他の情報 1月「いばらキッスフェア」開催予定、JAなめがたしおさいの「いばらキッスのグミ」販売中! JA水戸 渡里地区農産物直売所 「JA水戸渡里地区農産物直売所」では、直売所近隣の柳川地区と、国田地区、渡里地区、飯富地区の農産物をメインに販売しています。 JAならではのネットワークを使い、足りないものは同じJA水戸の管轄エリアから取り寄せることができるので、だいたい何でも揃うことから、近隣の多くのお客様にご愛顧いただいています。 また、試食販売イベントも多く開催しており、納得した商品を買うことができます。 毎月10日は"ナットウの日"として、人気のだるま納豆が100円!こちらも逃せません。 6月のブルーベリー、秋の栗、梨、ぶどう、初冬のりんごなど、果物も豊富です。 元気なパートさんの笑顔と、新鮮野菜がいっぱいの「JA水戸渡里地区農産物直売所」に、ぜひ一度お越しください。 【イベント情報】 3月 春野菜フェア 6月 メロンフェア(涸沼のメロン) 7月 夏野菜フェア 8月・9月 お盆/彼岸のお花フェア 10月 新米セール 11月 設立記念セール 12月 年末セール > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市渡里町2929 JA水戸渡里支店敷地内 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-231-2544 FAX:029-231-2544 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月下旬 とちおとめ12月上旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 上中妻地区農産物直売所「つちっこ河和田」 「つちっこ河和田」は、水戸で一番売上のある生産者直売型販売所の1つで、 県道30号(岩間街道)沿いにあり、2010年10月で10周年を迎えました。 扱っている商品は、河和田を中心に近隣の生産者から集まっているため、種類が豊富です。 野菜は、春になると、山ウド・タラの芽、こしあぶら、わらび・アシタバなどの山菜類や、 長いも、トマト、きゅうり、キャベツ等が陳列棚に並びます。 夏には、新じゃが、ナス、かぼちゃなどの夏野菜、 秋には、さつまいも、葉たまねぎ、らっきょうなどが並び、 冬には、白菜、大根、里芋など、四季折々の朝取り野菜を販売しております。 また、水戸名産の納豆や、近隣の市町村産の産みたて卵、海産加工品や、ひぬまのしじみも販売しており、訪問時には、元気なパートさん達の丁寧な説明を聞きながら買い物をすることができます。 野菜や漬物の試食販売も行っており、試食をして 気に入った商品を購入できることも嬉しいポイントです。 水戸市にいらした際には、アットホームな「つちっこ河和田」に、 ぜひお立ち寄りくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市河和田町3008 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-254-5025 FAX:029-254-5025 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 ふれあいハウス 「ふれあいハウスJA」はJA水戸内でも最初にオープンした直売所で、水戸市の常澄地区や、近隣で収穫された農産物を販売しています。 人気の商品は、なかなか他では販売していない生の"もろへいやうどん"。 大人ももちろん、野菜嫌いのお子様でも、もろへいやの栄養がしっかりとれます。 また、"もろへいやうどん"は乾麺も販売しており、贈答品としても人気です。 じゃがいもやかぼちゃ、ズッキーニなどの野菜類は、多くの品種が店頭に並び、用途や好みに合わせた商品を選ぶことができるのも魅力。 毎週金曜日には餅つきをおこなっていて、のし餅、たがね餅、しんこ餅などのいろいろなお餅を販売しており、ご予約も承っております。 季節に応じて珍しいコールラビや、いちじく、茨城県産のかぼすなども店頭に並びますので、ぜひ一度、お越しください。 【イベント情報】 5月末~6月:メロンフェア(オトメメロン、レノン、アンデスメロン) 9月~10月:新米フェア 12月:JA祭 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市東前町690 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-269-5267 FAX:029-269-5267 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 グリーンハウスひぬま 「グリーンハウスひぬま」は、平成4年開店と、近隣でもいち早くにスタートした農産物直売所です。 主力商品は茨城町産のメロン。果肉がきめ細かく、柔らかい舌触りと評価の高い「元祖アンデスメロン」に、 化学肥料・化学農薬の使用を通常の半分で栽培する「茨城県特別栽培農産物」と、 農地の生産力の維持・増進に取り組む農業者「エコファーマー」の認証を 受けた場合のみ生産できる「ひぬまの恵み 愛ちゃんメロン」をはじめ、 赤肉の「レノン」や、県オリジナルの「イバラキング」などがあり、 「グリーンハウスひぬま」では、多くの品種のメロンを販売しています。 また、5月いっぱいまでとなりますが、スーパーでは決して買うことができない朝取り完熟いちごも大人気です。 お客様に安心安全な商品を提供するため、定期的に栽培講習会等を開催し、 生産者の意識を高めているのも「グリーンハウスひぬま」の特徴です。 メロンフェアー・秋の収穫祭・大売り出しなども、 随時行っておりますので、ぜひお越しください! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町城之内684-26 営業時間 9:00~17:00 定休日 お盆・お正月 連絡先 Tel:029-293-6606 FAX:029-293-6606 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA水戸 酒門地区農産物直売所「フレッシュさかど」 「フレッシュさかど」は、酒門地区を中心とした近隣で農業を営む150名以上の生産者から、 毎朝新鮮な野菜が届けられる農産物直売所です。 「その日に収穫した野菜は、その日のみ販売する」と、管理を徹底しており、 "新鮮さ"にはこだわりを持っております。 野菜のみではなく、お米に関してもJAの検査を通ったものを販売しているため、 その品質はお墨付き。 高品質な商品だと、たくさんのお客様にご好評いただいております。 また、年に数回行われるイベントは、5月に行われるメロンフェア、8月のお盆時期の売り出し、 11月の創業祭、12月の年末感謝祭等、多くの方に起こしいただいております。 各イベントの人気の秘密は、野菜・果物の試食販売や、揚げたてコロッケ販売に加え、 赤飯やけんちん汁、あんこ餅・きなこ餅の無料サービスが必ずあるところです。 イベントの詳しい開催日時は、お問い合わせくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市酒門町1428-1 営業時間 (4月~10月)9:00~18:00 (11月~3月)9:00~17:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-247-0055 FAX:029-247-0055 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 大洗海・山直売センター「いきいき」内 大洗地区農産物直売所 2003年にオープンした"大洗海・山直売センターいきいき"内にある、大洗地区農産物直売所では、大洗をはじめ近隣で生産された農産物をメインに販売しています。 中でも人気は、農林水産大臣賞を受賞したこともある特別栽培米の『日の出米』。 大洗町水田農業担い手組合のメンバーが工夫を重ねて生産しており、旨みがありモチモチ度が高いため、リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。 また、大洗町では海からのミネラルを含んだ潮風が吹くので、ミネラルたっぷりでおいしいさつまいもが収穫されます。 12月頃には干し芋が店頭にならび、さつまいもと共にご好評をいただいております。 他にも、海の砂浜で栽培される『はまざく』や、ハイドロカルチャーの鉢植えなどの珍しい商品、旬の新鮮野菜も取り扱っておりますので、ぜひ一度お買い物にお越しください! 【イベント】 毎月第三土曜・日曜日に売り出しを行っています。 > 詳細をもっと見る 住所 大洗町礒浜町8253 営業時間 (6月~8月)8:30~18:00、(9月~5月)8:30~17:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-266-0831 FAX: 029-266-0831 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 内原地区農産物直売所「内原のめぐみ」 「内原のめぐみ」は、平成18年にOPENした新鮮・安心野菜を販売している、優しさと笑顔があふれる農産物直売所です。 各商品には、野菜名とセットで野菜の保存方法や調理方法、イラストなどが書かれており、お客様の買い物心をくすぐります。 気になる商品についてパートさんに質問をすると、元気な笑顔で応えてくれ、重い袋がある時には、一緒に車や自転車まで運んでくれます。 また、年に3、4回イベントも行っており、イベント時には生産者と話をしたり、試食をして味を確かめてから、購入することができます。 不定期ではありますが、毎月セール日も設けておりますので、ぜひ、お近くにいらした際は、「内原のめぐみ」にお立ちよりください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市内原町1丁目210 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-259-3666 FAX:029-259-3666 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 茨城地区農産物直売所「さくら」 「さくら」は地場産を中心に、四季を通じて旬の野菜や果実を販売しております。 扱っている商品は、茨城町近隣の生産者から集まっているため、とれたて野菜から 果物、加工品なども種類豊富に取りそろえています。 水戸医療センター側という立地条件により、病院関係者のお買い物場所としても とても喜ばれています。 2カ月に1回行っている旬のものを先取りしたイベントは毎度大好評。 試食もでき、生産者と食べごろや調理法の会話をしながら買い物ができるのも安心です。 おすすめは、なんといっても採れたて野菜。 「さくら」には1つの品種でも種類がたくさんある為、お料理内容や用途によって選ぶことができます。 トマトは大人気のフルーツトマトから、バランスのいい王様トマト、桃太郎など。 見た目は恐竜のウロコのような変わった形のロマネスコは、ブロッコリーとカリフラワーの 子供のような野菜。栄養も豊富で見た目の面白さから、お肉料理の付け合わせなどに人気です。 5月~6月はメロン。7月~8月はスイカなど、季節ならではの果物も充実しています。 茨城町にいらした際には、新鮮野菜をとりそろえた「さくら」にぜひお立ち寄りください!! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町大戸3425-8 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00 (11月~2月)9:00~17:30 定休日 年末年始,お盆 連絡先 Tel:029-219-0330 FAX:029-219-0335 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包 JA常陸 那珂直売所 「JA常陸 那珂直売所」は、那珂市の那珂ICから車で10分弱の県道169号線沿いにあります。 ひたちなか市は、国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいもの大産地なことから、12月~3月は干しいもを求めてやってくるお客様が絶えません。また、5月下旬から7月前半に並ぶ那珂市の特産品、完熟採りの「那珂かぼちゃ」も多くのファンがいらっしゃいます。 生産者の名前で野菜を買っていかれるお客様が多く、生産者と消費者との信頼の厚い直売所です。 通年人気のお米は、玄米での量り売りと、精米サービスもおこなっています。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 ≪イベント情報≫ 毎月第一金曜日 お米の日 スタンプ2倍 6月 かぼちゃ祭り 7月 とうもろこし祭り 9月 豊穣祭 12月 年末感謝祭 1月 新年ほしいも祭り > 詳細をもっと見る 住所 茨城県那珂市後台2290-5 営業時間 2月~10月9:00~18:00、11月~1月9:00~17:30 定休日 1月1日~3日、毎月第二水曜日(12月~2月は除く) 連絡先 Tel:029-298-2677 FAX:029-298-2684 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka30.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA常陸 みどりの風直売所 国道355号線沿いにある「みどりの風」は地元の人はもちろん、近隣にゴルフ場が点在している為、ゴルフ場への行き帰りの買い物に利用するお客さん等多くの人で賑わっています。 みどりの風は近隣の直売所にも野菜を卸しており、笠間地区の直売所の核となっていて 生産者からみどりの風に届けられた地場産野菜は、友部、岩間の小中学校の給食材料としても供給されています。 イチオシは、笠間市のブランド米『笠間のう米(うまい)』で、茨城県の特別栽培認定を受け、 他の地域を上回る2.0mmの網目で調製した大粒のコシヒカリで、食味値による基準を設けているので、美味しさも保証つきです。 笠間ブランドは栗にもあり、焼き栗の「笠間の栗 極み」は通常の栗のなかから厳選した大粒で高品質な栗を、寝かせて熟成し、収穫直後に比べて約3倍の甘みを引き出してから焼かれるため、甘くてホクホクと絶品。 みどりの風は焼き栗を焼く機械を持っており、シーズンになると県内、県外にも機械とともに イベントに引っ張りダコです。 各イベントでは、栗をはじめとした旬の農産物販売や、地域の野菜のけんちん汁とん汁を 格安で提供しています。また、もちつきの実演販売も大人気です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市平町1248 営業時間 9:00~18:00 定休日 12/31、1/1~1/4 連絡先 Tel:0296-78-3235 FAX:0296-78-4435 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama17.html 主な取扱商品 とちおとめ11月下旬~5月上旬 その他11月下旬~5月上旬 取り扱い とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 JA常陸農産物直売所 土からのたより 「土からのたより」は古民家風のダイナミックな造りで、一見すると直売所には見えない庭園付きの農産物直売所です。 ハナミズキを中心とした、木花豊かな庭園があり、愛宕山を望むここからの景色は絶景。 店内には調理場が併設されており、そこで揚げたてアツアツを召しあがれる大人気の「厚揚げ」は、つくば市の豆腐屋さんから毎朝届けられる豆腐を使用。さっぱりとしていて冷めてもおいしいく、衣はサクサク、中の豆腐はトロッとしている大人気商品です。東京からもわざわざこれを求めて来る方も多く、あまりの人気に購入個数に制限が出るほどです。 野菜は、旬のものを取りそろえており、新鮮な状態で近隣の農家から届けられています。また、七会きのこセンターから毎日届く多種類のきのこが入ったきのこの詰め合わせ販売も行っています。 毎月第3日曜日には、隣接する骨董品店と合わせてイベントも行っています。 建物、お庭、店内全て癒しの空間になっておりますので、ドライブのご休憩などにもぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市押辺2709-137 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00、(11月~2月)9:00~17:00 定休日 12/31~1/4 連絡先 Tel:0299-45-8989 FAX:0299-45-8988 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama31.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文 JA茨城旭村 特産物直売所「サングリーン旭」 登録生産者約500名を誇る大型直売所「サングリーン旭」は、国道51号沿いにあり 2011年で創業17年目を迎えました。 「太陽と緑の大地から、美味しさ、安全、安心を直接お客様にお届けします」 をキャッチフレーズに、糖度センサーを使用した安心・安全の鉾田市産メロンを初め、 旭村の太陽と農家さんの愛情がたっぷり注がれた朝採り新鮮野菜や、 地元ならではを大切にした加工品・特産品などを数多く揃え、お客様をお待ちしております。 "ここに来てよかった"と思っていただけるよう、試食販売を常設したり、 年3回春メロンの時期の5月、アールスメロンやさつまいもの時期の9月、 寒い時期に甘味が最高潮となるイチゴの時期の2月にはイベントを開催しております。 また、遠方のお客様にもご購入いただけるようネットショッピングもご用意いたしました。 市場には出回らない生産数の少ない野菜や、新しい品種の野菜など、 圧倒的な種類と抜群に鮮度がいい野菜を求めに、ぜひ「サングリーン旭」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市樅山602-6 営業時間 4月~9月 9:00~18:00 10月~3月 9:00~17:00 定休日 10月~3月 第2週目、第4週目の水曜日 連絡先 Tel:0291-37-4147 FAX:0291-37-4354 WEBサイト http://shop.sungreen-asahi.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月上旬 とちおとめ12月~4月上旬 紅ほっぺ12月~4月上旬 やよいひめ12月~4月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 1月中、お客様還元月間にて抽選会の実施予定 ファーマーズマーケットなだろう ファーマーズマーケットなだろうは、鉾田市の県道2号沿いにある直売所です。旧JAかしまなだのイメージキャラクターの"なだろうくん"が描かれた大きい看板が目印です。 鉾田市内の農家で採れた朝採り新鮮野菜や果物、お母さんの手作り加工品等を販売しています。特に旬の野菜・果物はとてもみずみずしく新鮮なため鉾田市内のお客様はもちろん、県外から訪れるお客様もいらっしゃいます。 お店の名前に入っている"ファーマーズマーケット"とは、農家のお店という意味で、お客様とのふれあいを大切にしたいという願いが込められています。そのため、積極的に試食販売のイベントを開催し、お客様とふれあえる機会を作っています。 2013年には、JA茨城グループのJA常陸の『里美ジェラート』と茨城県の特産品のイバラキングをコラボレーションした、『イバラキングジェラート』を発売しました。常陸太田市産の牛乳に、イバラキングメロンの果汁・果肉を15%を練りこんだジェラートです。「新鮮なメロンの香りがする」、「さっぱりした風味がおいしい」とお客様から大変好評を得ています。 鉾田市方面においでの方は是非お立ち寄りください。新鮮な野菜・果物をご用意してお待ちしております。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市飯名537-1 営業時間 9:30~17:30 定休日 不定休 連絡先 Tel:0291-34-8888 FAX:0291-34-8889 WEBサイト http://www.nadarou.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月中旬~4月下旬 とちおとめ12月中旬~4月下旬 やよいひめ1月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1週間前後 JAなめがたしおさい農産物直売所 楽郷(らっきょう) 南限、北限、両方の地域性を持ち、農作物を育てるには素晴らしい環境の、行方市玉造の「楽郷(らっきょう)」は、近隣住民から愛される、品数がとても豊富な直売所です。 採れないものはほとんどないと言えるほど、沢山の種類の野菜、果物が毎日新鮮に届けられているので「欲しい野菜がいつでも手に入る」と、毎日沢山のお客様で賑わっています。 豚肉も地元行方産の豚を販売し、やわらかくておいしいと評判です。 行方市は、安心、安全を基本に品質などが高く評価された産地を県が指定する制度「茨城県青果物銘柄産地」に、多くの青果物が指定を受けており、種類だけでなく、品質も保証付きです。 店内には、石焼きいも台を設置。夏はホクホクの゛紅こがね゛、冬はネットリ゛紅まさり゛と季節に合った焼き芋を販売しており、生産者が愛情込めて作ったその味わいはまさに絶品です。 行方へお越しの際には、地元で分け合う農家の味「楽郷」へぜひお越し下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1824-1 営業時間 9:00~19:00 定休日 1月1日のみ 連絡先 Tel:0299-55-4441 FAX:0299-55-0883 主な取扱商品 とちおとめ12月下旬~4月上旬 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、FAX 注文 お届け日数(目安) 3~4日 その他の情報 その他、焼きいも、焼きいものアイス JA稲敷 新利根直売所 JA稲敷新利根直売所は、稲敷市の国道408号線沿いにある直売所です。 地元直売所部会員による新鮮な野菜や、手造りの加工品、季節の農産物をはじめ、昭和57年度に茨城県銘柄産地に指定された"江戸崎かぼちゃ"、利根川と新利根川にはさまれた水田地帯で40年以上栽培されてきた金江津のれんこんや、元祖ミルキークイーン、光一点コシヒカリ(太陽光利用施設米)に特に力を入れています。 新利根地区ではいちじくを年間30トン近く生産しており、甘くて大きく品質も良いので時期になるとたくさんのお問い合わせが入ります。このいちじくを完熟させ、独自の製法で作った「いちじくジャム」が高い人気を得ています。一度に100本前後のこまめに生産さんをしており、いつ購入してもフレッシュでやさしい味を味わうことができます。 江戸崎かぼちゃは、お電話にて発送も承っております。完熟の江戸崎かぼちゃは、ほくほくしていて甘く濃厚で舌触りも抜群ですのでぜひ一度、ご賞味ください。 稲敷方面においでの方は是非、お立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県稲敷市中山4465-2 営業時間 9:00~18:00 定休日 毎週火曜日、12/31~1/3 連絡先 Tel:0297-87-5871 FAX:0297-87-5091 WEBサイト http://www.ib-ja.or.jp/ja/inashiki/tyokubai.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店 お届け日数(目安) 3日~5日 JAやさと 園部農産物直売所 「里の四季」 「JAやさと園部農産物直売所 里の四季」は"安全・安心"をモットーに2010年4月にOPENしました。 安全な商品のみが店頭に並ぶための工夫として、生産者の方には商品を陳列する前に、 1品づつ使用農薬の種類や散布量を記載した"生産履歴"を提出していただいています。 "安全・安心"な上に、何といっても驚くのは、商品の価格。 さまざまな新鮮野菜をリーズナブルに購入することができます。 また、毎年4月にはオープンイベント・8月のお盆、12月の年末にも売り出しイベントを開催し、 店外にて更なるサービス価格で商品をご提供。 秋には、八郷(やさと)盆地の丘陵地の温暖な地形を利用して栽培された皇室献上柿としても有名な柿や、栗、平成4年度から茨城県の銘柄指定産地として登録された梨などの果物が並びます。 ぜひ、JAやさと園部農産物直売所 「里の四季」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市宮ヶ崎472-2 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 正月(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-46-6479 FAX:なし WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 JAやさと 柿岡直売所 「柿岡直売所」はJAやさとに併設しているJAやさと直営の直売所です。 店内にはたくさんの生産農家の方が持ち込んだ数多くの新鮮野菜や果物、畜産物がならび、 店舗内の「やさと工房」で作られる、地元食材を使った手作り惣菜も彩りを添えています。 力強い粘りと適度な硬さにまろやかな風味がただよう繊細な大豆「納豆小粒大豆」で作った、 JAやさとで生産している"これがやさとの恵みだ。"や、石岡鈴木牧場のヨーグルト・チーズ、東屋のお味噌など地元の生産物は大人気。 GWに行われるオープンイベントをはじめ、年間5回(3月・6月・8月・10月・12月)の JAやさとのイベント時には、卵や納豆を安価で販売しています。 「柿岡直売所」にはたくさんの"うまいもん"がありますので、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市柿岡3638-1 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 年始(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-44-8310 FAX:0299-43-0831 WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 | 全58件中 0件~20件 | 次のページへ 今、おすすめの記事 旬のうまいもの特集 いばらき苺キャンペーン 取材班が行く食いしん坊の旅 第6回 緑色で透明感のあるそばを目指す!そば処 朋の巻 取材班が行く食いしん坊の旅 第29回 大洗町で新鮮地魚刺身・煮魚をいただく!の巻 取材班が行く食いしん坊の旅 第37回 心も身体もぽっかぽか 袋田温泉 関所の湯の巻 TOP
JA常陸 長砂直売所 長砂直売所は、ひたちなか市長砂の国道245号線沿いにある直売所です。 JA常陸管内は国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいも生産地です。少量多品目の新鮮野菜はもちろん、美味しい干しいもとオリジナルのツル付高級いちご「バインベリー」や、高糖度トマト「ぎゅーっとひとりじめ」、ほしいもから作った焼酎「へのかっぱ」などの特産品を豊富に取り揃えています。 また、大人気の干し芋を入れた「ほしいもカレー」を販売しております。スパイシーなカレーの風味にほしいもの甘味がアクセントになってまろやかな味わいが楽しめます。 ひたち海浜公園ICから車で6分、ひたちなかICから車で10分の観光帰りの立ち寄り所にピッタリな直売所です。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 <イベント情報> 3月 彼岸花市 4月 苺まつり 7月 メロン祭り 8月 もも祭り 9月 豊穣祭 10月 さつまいも祭り 12月 歳末セール 1月 ほし芋祭り その他、値引きセール等のイベントを開催しています。 詳しくは直売所カレンダーをご覧ください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県ひたちなか市長砂34-4 営業時間 2月~10月 9:00~18:00、11月~1月 9:00~17:30 定休日 毎月第2水曜日(12・1・2月は除く)、1月1日~3日 連絡先 Tel:029-285-0202 FAX:029-285-0281 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka10.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店
ポケットファームどきどき 茨城町店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 敷地内は、新鮮野菜の直売所をはじめ、ミニ動物園、カフェやレストラン、池、公園、ステージなどお子様とも一日楽しめるようなミニテーマパークとなっています。 特にオススメは、直売所ブースにて販売されている、ローズポーク100%を使用した、出来る限り添加物を抑えたソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。 直売所の奥、春から夏には新緑が美しい緑に囲まれた『森の家庭料理レストラン』は、自社農園で出来た野菜もしくは信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 ポケットファームどきどき茨城町店のアイドルとも言える、スーパーミニブタのららちゃんは、「おて」「おまわり」などの芸が8種類もできる多芸な女の子で、毎週土、日、祝日には午後2時15分から『ららちゃんショー』をおこなっています。 また、ポケットファームどきどきでは季節ごとの野菜や果物の大きなイベントから、毎週さまざまなミニイベントも多数開催しています。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町下土師高山1945 営業時間 9:30~17:30 定休日 水曜日 ※水曜日が祝日の場合は、木曜日休み 連絡先 Tel:029-240-7777 FAX:029-292-8700 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~3月下旬 とちおとめ12月上旬~3月下旬 紅ほっぺ12月上旬~3月下旬 やよいひめ12月上旬~3月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 1月16日、17日イチゴフェアー
ポケットファームどきどき つくば牛久店 ポケットファームどきどきは、「畑と食卓を結ぶ、生産者と消費者の懸け橋になりたい」とのコンセプトのもと、地元生産者の野菜、果物や加工品の販売から、土に親しみ、生産者と交流できるイベントなどを行っています。 つくば牛久店は、新鮮野菜の直売所をはじめ、体験農園、手作り体験教室、レストラン・バーベキューハウスなど、世代を問わず一日中楽しめるような農産物のミニテーマパークとなっています。 オススメは、ローズポークを100%使用し、出来る限り添加物を抑えた手作りソーセージです。プレーンをはじめ、ペッパーやチーズが入った多種類のソーセージはプリプリした食感が楽しめる大人気商品です。また、ショーケースに並ぶ鮮度抜群の常陸牛やローズポークの精肉も人気です。 併設の『どきどきレストラン』は、信頼できる地元農家が収穫したとっておきの野菜を主に使用しており、連日行列ができるほどの人気レストランとなっています。 つくば・牛久方面においでの方はぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県牛久市猪子町967-1 営業時間 平日10:00~17:30、土・日・祝日9:30~17:30 定休日 水曜日 連絡先 Tel:029-879-8800 FAX:029-878-5030 WEBサイト http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki2 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月下旬 とちおとめ12月~4月下旬 紅ほっぺ1月~4月下旬 やよいひめ1月~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 お届け日数(目安) 受注後2~3日 その他の情報 1月「いばらキッスフェア」開催予定、JAなめがたしおさいの「いばらキッスのグミ」販売中!
JA水戸 渡里地区農産物直売所 「JA水戸渡里地区農産物直売所」では、直売所近隣の柳川地区と、国田地区、渡里地区、飯富地区の農産物をメインに販売しています。 JAならではのネットワークを使い、足りないものは同じJA水戸の管轄エリアから取り寄せることができるので、だいたい何でも揃うことから、近隣の多くのお客様にご愛顧いただいています。 また、試食販売イベントも多く開催しており、納得した商品を買うことができます。 毎月10日は"ナットウの日"として、人気のだるま納豆が100円!こちらも逃せません。 6月のブルーベリー、秋の栗、梨、ぶどう、初冬のりんごなど、果物も豊富です。 元気なパートさんの笑顔と、新鮮野菜がいっぱいの「JA水戸渡里地区農産物直売所」に、ぜひ一度お越しください。 【イベント情報】 3月 春野菜フェア 6月 メロンフェア(涸沼のメロン) 7月 夏野菜フェア 8月・9月 お盆/彼岸のお花フェア 10月 新米セール 11月 設立記念セール 12月 年末セール > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市渡里町2929 JA水戸渡里支店敷地内 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-231-2544 FAX:029-231-2544 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月下旬 とちおとめ12月上旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA水戸 上中妻地区農産物直売所「つちっこ河和田」 「つちっこ河和田」は、水戸で一番売上のある生産者直売型販売所の1つで、 県道30号(岩間街道)沿いにあり、2010年10月で10周年を迎えました。 扱っている商品は、河和田を中心に近隣の生産者から集まっているため、種類が豊富です。 野菜は、春になると、山ウド・タラの芽、こしあぶら、わらび・アシタバなどの山菜類や、 長いも、トマト、きゅうり、キャベツ等が陳列棚に並びます。 夏には、新じゃが、ナス、かぼちゃなどの夏野菜、 秋には、さつまいも、葉たまねぎ、らっきょうなどが並び、 冬には、白菜、大根、里芋など、四季折々の朝取り野菜を販売しております。 また、水戸名産の納豆や、近隣の市町村産の産みたて卵、海産加工品や、ひぬまのしじみも販売しており、訪問時には、元気なパートさん達の丁寧な説明を聞きながら買い物をすることができます。 野菜や漬物の試食販売も行っており、試食をして 気に入った商品を購入できることも嬉しいポイントです。 水戸市にいらした際には、アットホームな「つちっこ河和田」に、 ぜひお立ち寄りくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市河和田町3008 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-254-5025 FAX:029-254-5025 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA水戸 ふれあいハウス 「ふれあいハウスJA」はJA水戸内でも最初にオープンした直売所で、水戸市の常澄地区や、近隣で収穫された農産物を販売しています。 人気の商品は、なかなか他では販売していない生の"もろへいやうどん"。 大人ももちろん、野菜嫌いのお子様でも、もろへいやの栄養がしっかりとれます。 また、"もろへいやうどん"は乾麺も販売しており、贈答品としても人気です。 じゃがいもやかぼちゃ、ズッキーニなどの野菜類は、多くの品種が店頭に並び、用途や好みに合わせた商品を選ぶことができるのも魅力。 毎週金曜日には餅つきをおこなっていて、のし餅、たがね餅、しんこ餅などのいろいろなお餅を販売しており、ご予約も承っております。 季節に応じて珍しいコールラビや、いちじく、茨城県産のかぼすなども店頭に並びますので、ぜひ一度、お越しください。 【イベント情報】 5月末~6月:メロンフェア(オトメメロン、レノン、アンデスメロン) 9月~10月:新米フェア 12月:JA祭 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市東前町690 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-269-5267 FAX:029-269-5267 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA水戸 グリーンハウスひぬま 「グリーンハウスひぬま」は、平成4年開店と、近隣でもいち早くにスタートした農産物直売所です。 主力商品は茨城町産のメロン。果肉がきめ細かく、柔らかい舌触りと評価の高い「元祖アンデスメロン」に、 化学肥料・化学農薬の使用を通常の半分で栽培する「茨城県特別栽培農産物」と、 農地の生産力の維持・増進に取り組む農業者「エコファーマー」の認証を 受けた場合のみ生産できる「ひぬまの恵み 愛ちゃんメロン」をはじめ、 赤肉の「レノン」や、県オリジナルの「イバラキング」などがあり、 「グリーンハウスひぬま」では、多くの品種のメロンを販売しています。 また、5月いっぱいまでとなりますが、スーパーでは決して買うことができない朝取り完熟いちごも大人気です。 お客様に安心安全な商品を提供するため、定期的に栽培講習会等を開催し、 生産者の意識を高めているのも「グリーンハウスひぬま」の特徴です。 メロンフェアー・秋の収穫祭・大売り出しなども、 随時行っておりますので、ぜひお越しください! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町城之内684-26 営業時間 9:00~17:00 定休日 お盆・お正月 連絡先 Tel:029-293-6606 FAX:029-293-6606 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA水戸 酒門地区農産物直売所「フレッシュさかど」 「フレッシュさかど」は、酒門地区を中心とした近隣で農業を営む150名以上の生産者から、 毎朝新鮮な野菜が届けられる農産物直売所です。 「その日に収穫した野菜は、その日のみ販売する」と、管理を徹底しており、 "新鮮さ"にはこだわりを持っております。 野菜のみではなく、お米に関してもJAの検査を通ったものを販売しているため、 その品質はお墨付き。 高品質な商品だと、たくさんのお客様にご好評いただいております。 また、年に数回行われるイベントは、5月に行われるメロンフェア、8月のお盆時期の売り出し、 11月の創業祭、12月の年末感謝祭等、多くの方に起こしいただいております。 各イベントの人気の秘密は、野菜・果物の試食販売や、揚げたてコロッケ販売に加え、 赤飯やけんちん汁、あんこ餅・きなこ餅の無料サービスが必ずあるところです。 イベントの詳しい開催日時は、お問い合わせくださいませ。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市酒門町1428-1 営業時間 (4月~10月)9:00~18:00 (11月~3月)9:00~17:00 定休日 年末年始・お盆 連絡先 Tel:029-247-0055 FAX:029-247-0055 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
大洗海・山直売センター「いきいき」内 大洗地区農産物直売所 2003年にオープンした"大洗海・山直売センターいきいき"内にある、大洗地区農産物直売所では、大洗をはじめ近隣で生産された農産物をメインに販売しています。 中でも人気は、農林水産大臣賞を受賞したこともある特別栽培米の『日の出米』。 大洗町水田農業担い手組合のメンバーが工夫を重ねて生産しており、旨みがありモチモチ度が高いため、リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。 また、大洗町では海からのミネラルを含んだ潮風が吹くので、ミネラルたっぷりでおいしいさつまいもが収穫されます。 12月頃には干し芋が店頭にならび、さつまいもと共にご好評をいただいております。 他にも、海の砂浜で栽培される『はまざく』や、ハイドロカルチャーの鉢植えなどの珍しい商品、旬の新鮮野菜も取り扱っておりますので、ぜひ一度お買い物にお越しください! 【イベント】 毎月第三土曜・日曜日に売り出しを行っています。 > 詳細をもっと見る 住所 大洗町礒浜町8253 営業時間 (6月~8月)8:30~18:00、(9月~5月)8:30~17:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-266-0831 FAX: 029-266-0831 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
内原地区農産物直売所「内原のめぐみ」 「内原のめぐみ」は、平成18年にOPENした新鮮・安心野菜を販売している、優しさと笑顔があふれる農産物直売所です。 各商品には、野菜名とセットで野菜の保存方法や調理方法、イラストなどが書かれており、お客様の買い物心をくすぐります。 気になる商品についてパートさんに質問をすると、元気な笑顔で応えてくれ、重い袋がある時には、一緒に車や自転車まで運んでくれます。 また、年に3、4回イベントも行っており、イベント時には生産者と話をしたり、試食をして味を確かめてから、購入することができます。 不定期ではありますが、毎月セール日も設けておりますので、ぜひ、お近くにいらした際は、「内原のめぐみ」にお立ちよりください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県水戸市内原町1丁目210 営業時間 9:00~18:00 定休日 年末年始、お盆 連絡先 Tel:029-259-3666 FAX:029-259-3666 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp/ 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
茨城地区農産物直売所「さくら」 「さくら」は地場産を中心に、四季を通じて旬の野菜や果実を販売しております。 扱っている商品は、茨城町近隣の生産者から集まっているため、とれたて野菜から 果物、加工品なども種類豊富に取りそろえています。 水戸医療センター側という立地条件により、病院関係者のお買い物場所としても とても喜ばれています。 2カ月に1回行っている旬のものを先取りしたイベントは毎度大好評。 試食もでき、生産者と食べごろや調理法の会話をしながら買い物ができるのも安心です。 おすすめは、なんといっても採れたて野菜。 「さくら」には1つの品種でも種類がたくさんある為、お料理内容や用途によって選ぶことができます。 トマトは大人気のフルーツトマトから、バランスのいい王様トマト、桃太郎など。 見た目は恐竜のウロコのような変わった形のロマネスコは、ブロッコリーとカリフラワーの 子供のような野菜。栄養も豊富で見た目の面白さから、お肉料理の付け合わせなどに人気です。 5月~6月はメロン。7月~8月はスイカなど、季節ならではの果物も充実しています。 茨城町にいらした際には、新鮮野菜をとりそろえた「さくら」にぜひお立ち寄りください!! > 詳細をもっと見る 住所 茨城県東茨城郡茨城町大戸3425-8 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00 (11月~2月)9:00~17:30 定休日 年末年始,お盆 連絡先 Tel:029-219-0330 FAX:029-219-0335 WEBサイト http://www.mt-ib-ja.or.jp 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包
JA常陸 那珂直売所 「JA常陸 那珂直売所」は、那珂市の那珂ICから車で10分弱の県道169号線沿いにあります。 ひたちなか市は、国産ほしいも90%のシェアを誇るほしいもの大産地なことから、12月~3月は干しいもを求めてやってくるお客様が絶えません。また、5月下旬から7月前半に並ぶ那珂市の特産品、完熟採りの「那珂かぼちゃ」も多くのファンがいらっしゃいます。 生産者の名前で野菜を買っていかれるお客様が多く、生産者と消費者との信頼の厚い直売所です。 通年人気のお米は、玄米での量り売りと、精米サービスもおこなっています。 ひたちなか市方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 ≪イベント情報≫ 毎月第一金曜日 お米の日 スタンプ2倍 6月 かぼちゃ祭り 7月 とうもろこし祭り 9月 豊穣祭 12月 年末感謝祭 1月 新年ほしいも祭り > 詳細をもっと見る 住所 茨城県那珂市後台2290-5 営業時間 2月~10月9:00~18:00、11月~1月9:00~17:30 定休日 1月1日~3日、毎月第二水曜日(12月~2月は除く) 連絡先 Tel:029-298-2677 FAX:029-298-2684 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/hitachinaka30.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA常陸 みどりの風直売所 国道355号線沿いにある「みどりの風」は地元の人はもちろん、近隣にゴルフ場が点在している為、ゴルフ場への行き帰りの買い物に利用するお客さん等多くの人で賑わっています。 みどりの風は近隣の直売所にも野菜を卸しており、笠間地区の直売所の核となっていて 生産者からみどりの風に届けられた地場産野菜は、友部、岩間の小中学校の給食材料としても供給されています。 イチオシは、笠間市のブランド米『笠間のう米(うまい)』で、茨城県の特別栽培認定を受け、 他の地域を上回る2.0mmの網目で調製した大粒のコシヒカリで、食味値による基準を設けているので、美味しさも保証つきです。 笠間ブランドは栗にもあり、焼き栗の「笠間の栗 極み」は通常の栗のなかから厳選した大粒で高品質な栗を、寝かせて熟成し、収穫直後に比べて約3倍の甘みを引き出してから焼かれるため、甘くてホクホクと絶品。 みどりの風は焼き栗を焼く機械を持っており、シーズンになると県内、県外にも機械とともに イベントに引っ張りダコです。 各イベントでは、栗をはじめとした旬の農産物販売や、地域の野菜のけんちん汁とん汁を 格安で提供しています。また、もちつきの実演販売も大人気です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市平町1248 営業時間 9:00~18:00 定休日 12/31、1/1~1/4 連絡先 Tel:0296-78-3235 FAX:0296-78-4435 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama17.html 主な取扱商品 とちおとめ11月下旬~5月上旬 その他11月下旬~5月上旬 取り扱い とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
JA常陸農産物直売所 土からのたより 「土からのたより」は古民家風のダイナミックな造りで、一見すると直売所には見えない庭園付きの農産物直売所です。 ハナミズキを中心とした、木花豊かな庭園があり、愛宕山を望むここからの景色は絶景。 店内には調理場が併設されており、そこで揚げたてアツアツを召しあがれる大人気の「厚揚げ」は、つくば市の豆腐屋さんから毎朝届けられる豆腐を使用。さっぱりとしていて冷めてもおいしいく、衣はサクサク、中の豆腐はトロッとしている大人気商品です。東京からもわざわざこれを求めて来る方も多く、あまりの人気に購入個数に制限が出るほどです。 野菜は、旬のものを取りそろえており、新鮮な状態で近隣の農家から届けられています。また、七会きのこセンターから毎日届く多種類のきのこが入ったきのこの詰め合わせ販売も行っています。 毎月第3日曜日には、隣接する骨董品店と合わせてイベントも行っています。 建物、お庭、店内全て癒しの空間になっておりますので、ドライブのご休憩などにもぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市押辺2709-137 営業時間 (3月~10月)9:00~18:00、(11月~2月)9:00~17:00 定休日 12/31~1/4 連絡先 Tel:0299-45-8989 FAX:0299-45-8988 WEBサイト http://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/kasama31.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文
JA茨城旭村 特産物直売所「サングリーン旭」 登録生産者約500名を誇る大型直売所「サングリーン旭」は、国道51号沿いにあり 2011年で創業17年目を迎えました。 「太陽と緑の大地から、美味しさ、安全、安心を直接お客様にお届けします」 をキャッチフレーズに、糖度センサーを使用した安心・安全の鉾田市産メロンを初め、 旭村の太陽と農家さんの愛情がたっぷり注がれた朝採り新鮮野菜や、 地元ならではを大切にした加工品・特産品などを数多く揃え、お客様をお待ちしております。 "ここに来てよかった"と思っていただけるよう、試食販売を常設したり、 年3回春メロンの時期の5月、アールスメロンやさつまいもの時期の9月、 寒い時期に甘味が最高潮となるイチゴの時期の2月にはイベントを開催しております。 また、遠方のお客様にもご購入いただけるようネットショッピングもご用意いたしました。 市場には出回らない生産数の少ない野菜や、新しい品種の野菜など、 圧倒的な種類と抜群に鮮度がいい野菜を求めに、ぜひ「サングリーン旭」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市樅山602-6 営業時間 4月~9月 9:00~18:00 10月~3月 9:00~17:00 定休日 10月~3月 第2週目、第4週目の水曜日 連絡先 Tel:0291-37-4147 FAX:0291-37-4354 WEBサイト http://shop.sungreen-asahi.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月~4月上旬 とちおとめ12月~4月上旬 紅ほっぺ12月~4月上旬 やよいひめ12月~4月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、メール注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 1月中、お客様還元月間にて抽選会の実施予定
ファーマーズマーケットなだろう ファーマーズマーケットなだろうは、鉾田市の県道2号沿いにある直売所です。旧JAかしまなだのイメージキャラクターの"なだろうくん"が描かれた大きい看板が目印です。 鉾田市内の農家で採れた朝採り新鮮野菜や果物、お母さんの手作り加工品等を販売しています。特に旬の野菜・果物はとてもみずみずしく新鮮なため鉾田市内のお客様はもちろん、県外から訪れるお客様もいらっしゃいます。 お店の名前に入っている"ファーマーズマーケット"とは、農家のお店という意味で、お客様とのふれあいを大切にしたいという願いが込められています。そのため、積極的に試食販売のイベントを開催し、お客様とふれあえる機会を作っています。 2013年には、JA茨城グループのJA常陸の『里美ジェラート』と茨城県の特産品のイバラキングをコラボレーションした、『イバラキングジェラート』を発売しました。常陸太田市産の牛乳に、イバラキングメロンの果汁・果肉を15%を練りこんだジェラートです。「新鮮なメロンの香りがする」、「さっぱりした風味がおいしい」とお客様から大変好評を得ています。 鉾田市方面においでの方は是非お立ち寄りください。新鮮な野菜・果物をご用意してお待ちしております。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市飯名537-1 営業時間 9:30~17:30 定休日 不定休 連絡先 Tel:0291-34-8888 FAX:0291-34-8889 WEBサイト http://www.nadarou.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月中旬~4月下旬 とちおとめ12月中旬~4月下旬 やよいひめ1月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、振込決済、代金引換、店舗来店、電話注文、FAX 注文、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1週間前後
JAなめがたしおさい農産物直売所 楽郷(らっきょう) 南限、北限、両方の地域性を持ち、農作物を育てるには素晴らしい環境の、行方市玉造の「楽郷(らっきょう)」は、近隣住民から愛される、品数がとても豊富な直売所です。 採れないものはほとんどないと言えるほど、沢山の種類の野菜、果物が毎日新鮮に届けられているので「欲しい野菜がいつでも手に入る」と、毎日沢山のお客様で賑わっています。 豚肉も地元行方産の豚を販売し、やわらかくておいしいと評判です。 行方市は、安心、安全を基本に品質などが高く評価された産地を県が指定する制度「茨城県青果物銘柄産地」に、多くの青果物が指定を受けており、種類だけでなく、品質も保証付きです。 店内には、石焼きいも台を設置。夏はホクホクの゛紅こがね゛、冬はネットリ゛紅まさり゛と季節に合った焼き芋を販売しており、生産者が愛情込めて作ったその味わいはまさに絶品です。 行方へお越しの際には、地元で分け合う農家の味「楽郷」へぜひお越し下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1824-1 営業時間 9:00~19:00 定休日 1月1日のみ 連絡先 Tel:0299-55-4441 FAX:0299-55-0883 主な取扱商品 とちおとめ12月下旬~4月上旬 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、FAX 注文 お届け日数(目安) 3~4日 その他の情報 その他、焼きいも、焼きいものアイス
JA稲敷 新利根直売所 JA稲敷新利根直売所は、稲敷市の国道408号線沿いにある直売所です。 地元直売所部会員による新鮮な野菜や、手造りの加工品、季節の農産物をはじめ、昭和57年度に茨城県銘柄産地に指定された"江戸崎かぼちゃ"、利根川と新利根川にはさまれた水田地帯で40年以上栽培されてきた金江津のれんこんや、元祖ミルキークイーン、光一点コシヒカリ(太陽光利用施設米)に特に力を入れています。 新利根地区ではいちじくを年間30トン近く生産しており、甘くて大きく品質も良いので時期になるとたくさんのお問い合わせが入ります。このいちじくを完熟させ、独自の製法で作った「いちじくジャム」が高い人気を得ています。一度に100本前後のこまめに生産さんをしており、いつ購入してもフレッシュでやさしい味を味わうことができます。 江戸崎かぼちゃは、お電話にて発送も承っております。完熟の江戸崎かぼちゃは、ほくほくしていて甘く濃厚で舌触りも抜群ですのでぜひ一度、ご賞味ください。 稲敷方面においでの方は是非、お立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県稲敷市中山4465-2 営業時間 9:00~18:00 定休日 毎週火曜日、12/31~1/3 連絡先 Tel:0297-87-5871 FAX:0297-87-5091 WEBサイト http://www.ib-ja.or.jp/ja/inashiki/tyokubai.html 主な取扱商品 とちおとめ入荷次第 取り扱い とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店 お届け日数(目安) 3日~5日
JAやさと 園部農産物直売所 「里の四季」 「JAやさと園部農産物直売所 里の四季」は"安全・安心"をモットーに2010年4月にOPENしました。 安全な商品のみが店頭に並ぶための工夫として、生産者の方には商品を陳列する前に、 1品づつ使用農薬の種類や散布量を記載した"生産履歴"を提出していただいています。 "安全・安心"な上に、何といっても驚くのは、商品の価格。 さまざまな新鮮野菜をリーズナブルに購入することができます。 また、毎年4月にはオープンイベント・8月のお盆、12月の年末にも売り出しイベントを開催し、 店外にて更なるサービス価格で商品をご提供。 秋には、八郷(やさと)盆地の丘陵地の温暖な地形を利用して栽培された皇室献上柿としても有名な柿や、栗、平成4年度から茨城県の銘柄指定産地として登録された梨などの果物が並びます。 ぜひ、JAやさと園部農産物直売所 「里の四季」にお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市宮ヶ崎472-2 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 正月(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-46-6479 FAX:なし WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包
JAやさと 柿岡直売所 「柿岡直売所」はJAやさとに併設しているJAやさと直営の直売所です。 店内にはたくさんの生産農家の方が持ち込んだ数多くの新鮮野菜や果物、畜産物がならび、 店舗内の「やさと工房」で作られる、地元食材を使った手作り惣菜も彩りを添えています。 力強い粘りと適度な硬さにまろやかな風味がただよう繊細な大豆「納豆小粒大豆」で作った、 JAやさとで生産している"これがやさとの恵みだ。"や、石岡鈴木牧場のヨーグルト・チーズ、東屋のお味噌など地元の生産物は大人気。 GWに行われるオープンイベントをはじめ、年間5回(3月・6月・8月・10月・12月)の JAやさとのイベント時には、卵や納豆を安価で販売しています。 「柿岡直売所」にはたくさんの"うまいもん"がありますので、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県石岡市柿岡3638-1 営業時間 夏9:00~19:00(3月~10月)、冬9:00~18:30(11月~2月) 定休日 年始(1/1~1/4) 連絡先 Tel:0299-44-8310 FAX:0299-43-0831 WEBサイト http://www.ja-yasato.com/contents/tyokubai.html 主な取扱商品 いばらキッス1月~4月 とちおとめ1月~4月 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包