中華
                        
                            
                                
                        
                        
                            
                                                                    
                        
                    
                たっぷり野菜の八宝菜
材料
(4人分)
                                                                                                        - 白菜 3枚
 - チンゲン菜 2株
 - ねぎ 2本
 - しいたけ 5枚
 - れんこん 1/2節
 - にんじん 5cm
 - 豚バラ薄切り肉 200g
 - むきえび(小) 12尾
 - うずらの卵の水煮 12個
 - 「Cook Do」八宝菜用 1箱
 - サラダ油 大さじ2
 
作り方
                                        白菜・チンゲン菜はザク切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、しいたけは薄切りにする。
 れんこんは5mm幅の半月切りにし、にんじんは短冊切りにする。豚肉はひと口大に切り、えびは背ワタを取る。  
                                    
                                                                    
                                          フライパンに油大さじ1を熱し、1の豚肉・えびを炒め、火が通ったらいったん皿にとる。
                                    
                                                                    
                                          同じフライパンに油大さじ1を熱し、1のれんこんを炒め、火が通ったら、1の白菜・チンゲン菜・ねぎ・しいたけ・にんじんを加えてさらに炒める。
                                    
                                                                    
                                          全体に火が通ったら、2を戻し入れて軽く炒め合わせ、火を止める。うずらの卵、「Cook Do」を加え、再び火を付けて炒め合わせる。
季節の野菜たっぷりの八宝菜です。
1品で半日分以上の野菜が摂取できます。※
レシピに使用されている白菜とチンゲン菜とれんこんは茨城県が出荷量全国第1位(農林水産省「作物統計(令和元年)」)。
茨城県産野菜を味の素の八宝菜で盛り上げるため、茨城県と味の素㈱がコラボして作ったレシピです!
※厚生労働省「健康日本21(第二次)」で目標とする1日の野菜摂取量350gより算出
                                    
                                                                
                            
                            
                                    
