茨城をたべようPhoto Library

ご利用方法

今が旬!

地図から写真を検索(地図の中のエリアをクリックすると、各エリアの関連写真が検索されます)

県北(けんぽく)エリア

(日立市 / 常陸太田市 / 高萩市 / 北茨城市 / 常陸大宮市 / 大子町)

・茨城県北エリアとは?
気候が温和で、自然災害が少ない県北エリア。阿武隈・八溝山系の山並み、久慈川、那珂川などの清流、太平洋をのぞむ変化に富んだ海岸線のほか、奥久慈渓谷・袋田の滝などの景勝地や温泉もあるなど、豊かな自然が残っています。
・主な特産品
米、奥久慈なす、奥久慈しゃも、奥久慈りんご、常陸大黒、あんこう、常陸秋そば、ぶどう、など

※地域区分は、茨城県農林事務所の担当地域で整理しています。
・県北エリアの写真

    県央(けんおう)エリア

    (水戸市 / 笠間市 / ひたちなか市 / 那珂市 / 小美玉市 / 茨城町 / 大洗町 / 城里町 / 東海村)

    茨城県央エリアとは?
    那珂川、涸沼川などが流れ、平地が広がる県央エリアは、生産量日本一を誇る栗や、特産品のほしいもの生産など、多種多様な農業が営まれています。また、酪農や養豚などの畜産業も盛んです。
    ・主な特産品
    那珂川、涸沼川などが流れ、平地が広がる県央エリアは、生産量日本一を誇る栗や、特産品のほしいもの生産など、多種多様な農業が営まれています。また、酪農や養豚などの畜産業も盛んです。

    ※地域区分は、茨城県農林事務所の担当地域で整理しています。
    ・県央エリアの写真

      県西(けんせい)エリア

      (古河市 / 結城市 / 下妻市 / 常総市 / 筑西市 / 桜川市 / 坂東市 / 五霞町 / 境町 / 八千代町)

      ・茨城県西エリアとは?
      栃木県と埼玉県に隣接する県西エリア。筑波山の西側に広大な農地が広がり、レタスやはくさい、こだますいかや梨など県を代表する青果物が育つ県内屈指の産地です。
      ・主な特産品
      レタス、はくさい、こだますいか、とうもろこし、梨、千石きゅうり、など

      ※地域区分は、茨城県農林事務所の担当地域で整理しています。
      ・県西エリアの写真

        県南(けんなん)エリア

        (土浦市 / 石岡市 / 龍ケ崎市 / 取手市 / 牛久市 / つくば市 / 守谷市 / 稲敷市 / かすみがうら市 / つくばみらい市 / 美浦村 / 阿見町 / 河内町 / 利根町)

        ・茨城県南エリアとは?
        広大な平野が広がり、名峰「筑波山」を有する県南エリアは、霞ヶ浦、利根川などの水資源にも恵まれた県内屈指の米どころです。また、霞ヶ浦沿岸を中心に日本一のれんこん産地が広がっており、霞ヶ浦・北浦では鯉の生産やワカサギ漁が盛んです。
        ・主な特産品
        米、江戸崎かぼちゃ、れんこん、梨、など

        ※地域区分は、茨城県農林事務所の担当地域で整理しています。
        ・県南エリアの写真

          鹿行(ろっこう)エリア

          (鹿嶋市 / 潮来市 / 神栖市 / 行方市 / 鉾田市)

          ・茨城鹿行エリアとは?
          全国でも有数の農業産地の鹿行エリア。水はけの良い肥沃な土地で、日本一の産出額を誇るメロンやピーマン、さつまいも、セリ、みず菜、チンゲンサイなど多様な品目が作られています。
          ・主な特産品
          メロン、ピーマン、さつまいも、みず菜、チンゲンサイ、など

          ※地域区分は、茨城県農林事務所の担当地域で整理しています。
          ・鹿行エリアの写真

            検索条件 / タグ「」 / カテゴリー「」 / エリア「」 の検索結果:0件

            ダウンロードリスト:0枚

            ダウンロードリストに入っている写真:0 枚※最大5枚まで一度に使用許可申請がおこなえます

            TOP