MOVIE/ 動画集
いばらき食の動画集
旬のおいしさ見つけた!
茨城の食の魅力を映像でお楽しみください!
“食の宝庫”茨城県。県内各地のさまざまな食の映像を集めました。
有数の生産地。甘くて美味しい最高のはくさい JA常総ひかり
- 日本有数のはくさいの生産量を誇る茨城県。
特に県西部は肥沃な平地が多く、日本有数のはくさいの産地として知られています。
秋冬はくさいは、夏の暑い時期である8月~9月に定植します。
生産者は、暑さと闘いながら作業に励みます。
収穫は、10月ごろから3月ごろまで。厳しい寒さの中、ずっしりと重いはくさいとの格闘が続きます。しかし、この厳しい寒さが、茨城のはくさいの美味しさの秘密。寒さではくさいの中の糖分が増え、甘く旨みのあるはくさいになります。
春はくさいの定植は、冬の寒い時期の11月~12月で、3月~5月に収穫します。
冬野菜のイメージがあるはくさいですが、春はくさいは葉が柔らかでみずみずしく、サラダとしても人気です。
茨城県の出荷規格では、1株の標準の重さが最低で1.6kgとされており、大きいものは3.5kg以上もあるため、ずっしりと重く、収穫するのも大変です。
まさに肉体労働ですが、おいしいはくさいを作るために、生産者全員が手塩にかけて栽培しています。
できあがったはくさいは、鍋や漬け物、サラダなど、さまざまな食べ方でお楽しみいただけます。
茨城の美味しいはくさいを、ぜひご賞味ください。
おすすめ動画タグ
CATEGORY産地紹介の動画一覧
今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
じつは生産量日本一!いばらきメロン
-
-
6次産業化商品
笠間の焼栗「愛樹マロン」
-
-
オンラインショップ
やす農園
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
第56回 水戸でいただくロシア料理!の巻