茨城 イチゴの販売店を探す キーワードから検索 × 条件をリセット 項目から検索 注文方法 店舗来店 電話注文 FAX注文 メール注文 WEB注文 決済方法 店頭現金払い 代金引換 銀行振込 店頭カード払い WEBカード払い 発送 配送対応 ギフト梱包 品種 いばらキッス ひたち姫 とちおとめ 紅ほっぺ 章姫 やよいひめ その他 エリア(市町村名)から検索 全て 全てのエリア 県北地域 常陸大宮市 北茨城市 高萩市 日立市 常陸太田市 大子町 県央地域 水戸市 ひたちなか市 大洗町 小美玉市 那珂市 東海村 茨城町 笠間市 城里町 県南地域 石岡市 かすみがうら市 土浦市 阿見町 稲敷市 利根町 守谷市 つくばみらい市 牛久市 龍ケ崎市 つくば市 取手市 河内町 美浦村 県西地域 桜川市 筑西市 下妻市 常総市 坂東市 結城市 古河市 境町 五霞町 八千代町 鹿行地域 行方市 鉾田市 鹿嶋市 神栖市 潮来市 その他 東京都 × 条件をリセット 前のページへ | 全64件中 40件~60件 | 次のページへ 道の駅さかい 「道の駅さかい 農産物直売所」は、猿島郡境町の利根川に接近した道の駅さかいに併設した直売所です。 生産者が丹精込めて育てた新鮮野菜が広い店内いっぱいに豊富に陳列されて、消費者の皆さんに大好評を頂いております。 道の駅さかいは、蔵造りをイメージして作られた建物であり、白い壁が印象的です。広々としたパーキングエリアと各種の情報を得られるゆったりとした休憩スペース、24時間利用できる広くて清潔なトイレ、そして町の物産を展示販売するコーナーやふるさとの味を満喫できる軽食・喫茶コーナーなどを備えた一般道のサービスエリアです。 猿島郡方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県猿島郡境町1341-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0280-87-5011 FAX:0280-87-5015 WEBサイト https://www.sakaimachi.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 だいご味らんど道の駅店 だいご味らんど 道の駅店は久慈郡大子町の国道118号線沿いにある『道の駅だいご』館内にある直売所です。 毎朝生産者が出荷する新鮮野菜の他、観光土産や奥久慈大子の特産品を取り扱っています。できるだけ仕入品をおかないことをモットーにしている直売所のため、各季節の一番おいしい旬の野菜を購入することができます。新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいますので、早めのご来店がおススメです。 大子町の山々と久慈川の美しい水で育まれた豊かな土地で収穫された作物は、地元の方だけでなく、県外の方からも大変ご好評を得ています。 大子町観光の際には、ぜひお立ち寄りください。 <<イベント情報>> 7月下旬頃に、たべっぺ祭を開催いたします。 また、同じ町内にあるだいご味らんど本店でも2月中旬頃、たべっぺ祭を開催いたします。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町池田2830-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-6115 FAX:0295-72-6115 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文 道の駅しもつま 『道の駅しもつま』は、茨城県南西部、東京から約60km圏内の国道294号沿いにあります。 施設周辺は、実りある農地や平地林などの緑が豊かで、東を小貝川、西を鬼怒川が流れ、まちの中央には桜の名所となる砂沼があり、美しい自然に恵まれています。 道路利用者に快適な休憩の場と「農産物販売」、「土産物等物産販売」、「お食事処」、「ベーカリー」などの多様で質の高いサービスが提供できる施設を有しており、また、珍しい納豆工場や、広大な田園風景の中にそびえる筑波山の景観が見える展望台なども魅力となっています。 「焼きたての美味しいパンが食べたい!」という方にオススメなのが、「BAKERYしもんぱん」。道の駅の中にパン工房を有しているので、いつでも焼きたてのパンが味わえます。隣の農産物直売所から仕入れた新鮮な野菜を使っているので、野菜はシャキシャキ。柔かなバケットに地元産のレンコンやゴボウが入ったサンドイッチは、ここでしか味わえない逸品です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県下妻市数須140 営業時間 農産物直売所9:00~18:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0296-30-5294 FAX:0296-30-5297 WEBサイト http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/dir001734.html 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~2月下旬 とちおとめ12月上旬~4月下旬 紅ほっぺ12月中旬~4月上旬 やよいひめ12月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 その他の情報 キャッシュレス決済可能(PayPay) 行方市観光物産館「こいこい」 「行方市観光物産館『こいこい』」は、行方市の霞ヶ浦大橋付近にある道の駅たまつくりに併設されている直売所です。 頑固なまでに行方主義にこだわり、行方市商工会による霞ヶ浦のなまずや鯉などの加工品や、オリジナル商品・地元農家の生鮮食品・新鮮野菜・漬物などの商品を発想力豊かなアレンジで販売しています。 併設されたフードコートでは、話題の”行方バーガー”が味わえます。なまずのすり身肉を使った「なめパックン」に、行方市で生産された豚肉を使って作る「ぶたパックン」。他にも「こいパックン」や、「かもパックン」等、ユニークな商品を販売しております。 「かもパックン」の名前の由来は旧玉造町出身の幕末が生んだ新撰組の筆頭局長、「芹澤 鴨」から名前を取りました。行方市の合鴨を使用し、アクセントの梅肉は芹澤 鴨のお嫁さんをイメージして作られました。新撰組ゆかりの地で郷土の味があじわえます。 茨城空港に一番近い道の駅として、ドライバーの休憩所としても重宝されています。施設は、徐々に増設され、「水の科学館」・「レンタサイクル」・「帆引き船」・「親水公園」・「パターゴルフ場」など、多目的に利用できます。 霞ヶ浦や西蓮寺仁王門(国指定重要文化財)などへの観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1963-5 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0299-36-2781 FAX:0299-36-2782 WEBサイト http://www.namegata-koikoi.com/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店 道の駅いたこ 「道の駅いたこ 新鮮市場伊太郎」は、東関東自動車道潮来I.C.から1分、都心から1時間程の県道101号線沿いにある、「道の駅いたこ」に併設する直売所です。 地元の契約農家が朝採りした新鮮野菜を取り扱っています。水郷地帯の豊かな水と、穀倉地帯が広大な土地で育ったコシヒカリは都心から買い求めるファンも多く人気です。また、地元の県産品はすべて揃う程の品ぞろえです。 また、地元産の牛乳を使ったオリジナル商品として飲むヨーグルトや手作りヨーグルトを販売しています。コクがあり、後味がとてもすっきりしているのが特徴です。そして、手作りのヨーグルトシロップもご用意しています。是非、ヨーグルトと一緒にお召し上がりください。 茨城の玄関口として、春の行楽シーズン・夏の海水浴・秋の紅葉・冬の鹿島神宮への初詣には三千種のお土産と旅の休憩スポットとして大変にぎわいます。建物の裏にはグラウンドゴルフ場が広々と広がり、地元の人々の憩いの場となっています。 潮来市への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県潮来市前川1326-1 営業時間 9:00~19:00 連絡先 Tel:0299-67-1161 FAX:0299-67-1162 WEBサイト http://www.michinoeki-itako.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~5月中旬 とちおとめ12月下旬~5月中旬 紅ほっぺ12月下旬~5月中旬 章姫12月上旬~6月上旬 その他:おいCベリー12月下旬~5月中旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、章姫、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文 道の駅まくらがの里こが 「道の駅 まくらがの里こが」は、茨城県西部古河市にあることから、東京都や埼玉県さいたま市、栃木県宇都宮市までの距離が50~60kmという地理的条件に加え、東京方面と栃木方面を結ぶ国道4号(古河小山バイパス)沿いに立地しています。 施設内は5つのエリアで構成されており、主に地元古河市で取れた農産物の直売を行う古河マルシェ「まくらが」、お土産コーナー「ゆきはな」、フードコート「みやことほまれ」では主に地元産の農産物を使用した料理が提供されています。お茶屋「さしま」では、地元銘茶「さしま茶」を美味しい和菓子と一緒にいただけ、カフェ・ベーカリー「はなもも」では地元食材を用いて店内の釜で焼き上げた焼き立てのパンが味わえます。「はなもも」で販売されている「古河野菜の玄米サンド」は、自家製玄米ブレッドと旬の古河産新鮮野菜をサンドしたサンドイッチで、TVでも紹介されるなど、大変人気の商品となっています。 コンシェルジュカウンターもあり、道路情報や季節折々の観光情報などを提供する情報発信基地としても位置づけられています。 国道4号線バイパスをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県古河市大和田2623 営業時間 9:00~20:00 連絡先 Tel:0280-23-2661 FAX:0280-23-2658 WEBサイト http://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、配送対応、店頭現金払い、代金引換、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1~2日 場所による その他の情報 ※販売時期は発育状況により異なる場合あり 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ 国道118号線沿いの奥久慈の玄関口にある『道の駅常陸大宮~かわプラザ~』は、清流久慈川のほとりに位置する道の駅です。 フードコートには、地元の食材を使ったジェラートやソフトクリーム、スムージーなどの他、パンやプリンも販売する『ジェラート&スムージー』や、常陸秋そばや鮎塩焼き定食などが味わえる『レストラン常陸亭』、麺がコンニャクの藤右衛門ラーメンが人気の『麺屋げんき』、常陸大宮特産品である瑞穂牛を使用したメンチカツやステーキが好評の『キッチンCOWCOW』があります。久慈川を望み、自然の癒しを受けながら開放的なテラス席で地元の食材を堪能できます。 道の駅常陸大宮で最も力を入れているのが、地元で採れた“えごま”を道の駅に併設の加工施設で絞った、国産100%のえごま油です。※えごま油は11月以降に販売を開始、売切れ次第販売終了となります。 直売所では、地元の新鮮な旬の野菜に加え、スーパー等ではなかなかお目にかかれない『洋野菜コーナー』も人気です。米どころとしても知られる常陸大宮市の美味しいお米をその場で精米した今摺米(いまずりまい)を購入できるコーナーもあります。 道の駅構内にある農園にて『収穫体験』も実施しており(不定期開催)、夏はオクラやナスなどの夏野菜、冬はブロッコリーなどを自分で収穫することができます。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0295-58-5038 (JA直通0295-58-5055) FAX:0295-58-5039 (JA直通0295-58-5055) WEBサイト https://www.michieki-hitachiomiya.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 地元産いちごを使用したジェラートやタルトの販売も行っています! 鹿島灘海浜公園 もぎたて市場 "鹿島灘海浜公園"にある「もぎたて市場」は、鉾田市名産のメロンや、 生産量全国第3位を誇るさつまいも、海産物が並び、そのほかにも、 そのまま公園で食べることができるお惣菜やスイーツも販売している直売所です。 "鹿島灘海浜公園"は、松林や鹿島灘(太平洋)の雄大な景観を楽しめる「海浜部」と 国道51号に隣接し、「もぎたて市場」やレストラン「海乃風」のある休憩棟や オストメイト対応のからだの不自由な方にも使いやすいトイレがある「台地部」からなる公園で 老若男女が楽しめるつくりになっています。 夏には珍しいパッションフルーツや琉球アサガオでできたグリーンカーテンが涼しげ。 パッションフルーツは苗も販売しており、人気です。 おすすめは、2010年7月にスタートした完全オリジナルの焼きいもの風味ながら 滑らかでクリーミーな焼きいもソフトクリーム。 "鹿島灘海浜公園"に来たら、お惣菜とソフトクリームを片手に公園内を散歩し、 その場で食べる美味しい時間を体験してください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市大竹390 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0291-34-1010 FAX:0291-34-1531 WEBサイト http://www.hokota-k.jp/ichiba/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月末~4月末 やよいひめ1月上旬~5月末 取り扱い いばらキッス、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、電話注文 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 QRコード決済可能 道の駅 グランテラス筑西 道の駅「グランテラス筑西」は北関東最大級の規模を誇る、複合型道の駅です。 複合型の由来は、「農産物直売所」「レストラン」等の従来型の道の駅の設備に加え、手ぶらで楽しめる「BBQ場」、「野外ステージ」、「キッズスペース(室内・外)」、「リラクゼーションルーム」、「スラックライン場」、24時間利用可能な「コインシャワー」や「コインランドリー」など、多様な世代をターゲットとした様々な施設があるところから来ています。また、道の駅では日本で初めて「Starbucks Coffee」も併設しています。 レストランエリアには、筑西市のご当地ラーメン「下館ラーメン」が食べられる「らーめん桜」や、茨城の銘柄玄蕎麦「常陸秋そば」が食べられる「そば元本舗」をはじめ、毎日100種類以上の焼き立てパンに出会える「ベーカリーズキッチン オハナ」、地元筑西市のチョコレートファクトリーストア「ブロマージェ」、地場産の素材を使用した日替わり焼き菓子などを提供する「ODEKAKE LADY」などがあります。 筑西市周辺の工芸品やお土産品・加工品も豊富で、いちごなどの収穫体験もでき、一日中楽しめる道の駅となっています。 筑西市にお越しの際は、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県筑西市川澄1850 営業時間 9:00〜18:00 連絡先 Tel:0296-45-5055 FAX:0296-45-5088 WEBサイト https://granterrace-chikusei.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 ひたち姫12月上旬~4月中旬 とちおとめ11月下旬~5月上旬 紅ほっぺ12月上旬~4月上旬 やよいひめ12月下旬~4月中旬 その他:とちあいか11月下旬~4月中旬 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、その他、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、代金引換、店舗来店、電話注文、WEB 注文 お届け日数(目安) 2日~7日※作柄状況による その他の情報 グランテラス筑西オンラインショップ https://granterrace-ec.stores.jp/ 道の駅かさま「直売所みどりの風」 「道の駅かさま」は、栗の農業産出額全国第1位を誇る栗の大産地 笠間市にあります。 関東の小京都とも呼ばれる美しい街並みや笠間焼の“笠間やきもの散歩道”を感じていただきたいと、“笠間のゲートウェイ(玄関口)”がコンセプトの道の駅です。 「直売所 みどりの風」は、栗(9~10月)をはじめ、地元の新鮮な野菜や果物、花、米、笠間いなり寿司や栗ごはんなどのお弁当、加工品、笠間のお土産品等が揃う農産物直売所です。 道の駅かさまでしか買えない栗の含有率80%を超える濃厚な味わいの栗菓子「プレミアムすいーとまろん」もこちらで販売しています。 フードコートでは、笠間市農業公社の農園の栗のみを使ったスイーツ、ドリンクなどを味わえる笠間の栗専門店「楽栗 La Kuri」の数量限定の「楽栗filo(フィーロ)」が大人気。栗のクリームの上に栗のペーストを糸(フィーロ)状に絞ったモンブランで、岩塩と蒸し栗が添えられています。 そのほかにも、茨城県内を拠点に全国展開する「瑞穂農場」で搾られた生乳を100%使用したジェラートショップ「GELATERIA COWCOW」、常陸牛と地元笠間の食材を使用したハンバーグとステーキのお店「kasama farm's」、釜めしと讃岐うどん専門店「常陸乃國 かぐや姫」、茨城を代表する人気ラーメン店「活龍」があります。 道の駅をはじめ市内5箇所にサイクルポートが設置されているシェアサイクル「かさまCYCLING」でサイクリングを楽しむもよし、「かさま観光周遊バス」で市内を周遊することもできます。トイレとファミリーマートは24時間営業。水道、電源付きのキャンピングカーサイトも3箇所あります(要予約)。 笠間市にお越しの際は、ぜひ「道の駅かさま」を拠点に笠間市観光をお楽しみください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市手越22番地1 営業時間 9:00~18:00(直売所 みどりの風) 連絡先 Tel:0296-71-8831(直売所 みどりの風) WEBサイト https://m-kasama.com/ 主な取扱商品 とちおとめ11月10日~5月20日 取り扱い とちおとめ、店舗来店 だいご味らんど本店(町内店) 「だいご味らんど本店」は、SLが目印のJR常陸大子駅すぐそばの通称”病院通り”にあ る大子産の新鮮野菜が並ぶ農産物直売所です。 支店である「だいご味らんど道の駅奥久慈だいご店」は主に観光客で賑わいますが、こ ちら「だいご味らんど本店」は、近隣住民から「町内店」と親しみを持って呼ばれ、大 子町の皆さまの台所的存在として愛されています。 店内には、朝採りされた新鮮な大子産野菜がズラリと並びます。 この新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、 午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいます。 大子町で盛んなりんご、こんにゃく芋から手作りされているこんにゃく、秋~冬には長~いごぼう、大根、白菜、など山里の豊かな四季の野菜が、驚きの価格で販売されています。 新鮮、採りたて、安い!大自然に囲まれた大子の恵みを感じに、ぜひご来店下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町大子848-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-0406 FAX:0295-72-0460 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文 京成百貨店 新鮮菜果だいち 百貨店 住所 水戸市泉町1-6-1 営業時間 10:30~19:00(年末年始特別時間) 定休日 不定休、1月1日定休 連絡先 Tel:029-231-1111(代表) FAX:029-221-1479 WEBサイト http://www.mitokeisei.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 入荷次第で翌日着のみ その他の情報 配送は1月中旬から2月上旬まで イオン水戸下市店 住所 茨城県水戸市柳町2-11-8 営業時間 8:00〜23:00 連絡先 Tel:029-302-2222 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン笠間店 住所 茨城県笠間市赤坂8番地 営業時間 7:00~22:00 連絡先 Tel:0296-70-1700 FAX:0296-70-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン鹿嶋店 住所 茨城県鹿嶋市宮中290-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0299-83-0111 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 お届け日数(目安) 各店舗にてご確認下さい。 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン古河店 住所 茨城県古河市旭町1-2-17 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0280-31-7131 FAX:0280-33-2131 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン下妻店 住所 茨城県下妻市堀篭972-1 営業時間 8:00~24:00 連絡先 Tel:0296-30-1700 FAX:0296-30-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン高萩店 住所 茨城県高萩市安良川231-1 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0293-24-3111 FAX:0293-24-3112 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオンつくば店 住所 茨城県つくば市稲岡66-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:029-839-1200 FAX:029-839-1220 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン土浦店 住所 茨城県土浦市上高津367番地 営業時間 029-835-8001 連絡先 Tel:029-835-8000 FAX:029-835-8001 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 前のページへ | 全64件中 40件~60件 | 次のページへ 今、おすすめの記事 旬のうまいもの特集 特集 茨城の栗 6次産業化商品 大粒栗のほくほくカレー いばらき食材を使う料理人 六雁(むつかり) 総料理長 いばらき食のアンバサダー秋山能久さん いばらきの食に挑戦する人たち おいしいレタスを作りたい! 稲葉 要一さん TOP
キーワードから検索 × 条件をリセット 項目から検索 注文方法 店舗来店 電話注文 FAX注文 メール注文 WEB注文 決済方法 店頭現金払い 代金引換 銀行振込 店頭カード払い WEBカード払い 発送 配送対応 ギフト梱包 品種 いばらキッス ひたち姫 とちおとめ 紅ほっぺ 章姫 やよいひめ その他 エリア(市町村名)から検索 全て 全てのエリア 県北地域 常陸大宮市 北茨城市 高萩市 日立市 常陸太田市 大子町 県央地域 水戸市 ひたちなか市 大洗町 小美玉市 那珂市 東海村 茨城町 笠間市 城里町 県南地域 石岡市 かすみがうら市 土浦市 阿見町 稲敷市 利根町 守谷市 つくばみらい市 牛久市 龍ケ崎市 つくば市 取手市 河内町 美浦村 県西地域 桜川市 筑西市 下妻市 常総市 坂東市 結城市 古河市 境町 五霞町 八千代町 鹿行地域 行方市 鉾田市 鹿嶋市 神栖市 潮来市 その他 東京都 × 条件をリセット 前のページへ | 全64件中 40件~60件 | 次のページへ 道の駅さかい 「道の駅さかい 農産物直売所」は、猿島郡境町の利根川に接近した道の駅さかいに併設した直売所です。 生産者が丹精込めて育てた新鮮野菜が広い店内いっぱいに豊富に陳列されて、消費者の皆さんに大好評を頂いております。 道の駅さかいは、蔵造りをイメージして作られた建物であり、白い壁が印象的です。広々としたパーキングエリアと各種の情報を得られるゆったりとした休憩スペース、24時間利用できる広くて清潔なトイレ、そして町の物産を展示販売するコーナーやふるさとの味を満喫できる軽食・喫茶コーナーなどを備えた一般道のサービスエリアです。 猿島郡方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県猿島郡境町1341-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0280-87-5011 FAX:0280-87-5015 WEBサイト https://www.sakaimachi.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 だいご味らんど道の駅店 だいご味らんど 道の駅店は久慈郡大子町の国道118号線沿いにある『道の駅だいご』館内にある直売所です。 毎朝生産者が出荷する新鮮野菜の他、観光土産や奥久慈大子の特産品を取り扱っています。できるだけ仕入品をおかないことをモットーにしている直売所のため、各季節の一番おいしい旬の野菜を購入することができます。新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいますので、早めのご来店がおススメです。 大子町の山々と久慈川の美しい水で育まれた豊かな土地で収穫された作物は、地元の方だけでなく、県外の方からも大変ご好評を得ています。 大子町観光の際には、ぜひお立ち寄りください。 <<イベント情報>> 7月下旬頃に、たべっぺ祭を開催いたします。 また、同じ町内にあるだいご味らんど本店でも2月中旬頃、たべっぺ祭を開催いたします。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町池田2830-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-6115 FAX:0295-72-6115 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文 道の駅しもつま 『道の駅しもつま』は、茨城県南西部、東京から約60km圏内の国道294号沿いにあります。 施設周辺は、実りある農地や平地林などの緑が豊かで、東を小貝川、西を鬼怒川が流れ、まちの中央には桜の名所となる砂沼があり、美しい自然に恵まれています。 道路利用者に快適な休憩の場と「農産物販売」、「土産物等物産販売」、「お食事処」、「ベーカリー」などの多様で質の高いサービスが提供できる施設を有しており、また、珍しい納豆工場や、広大な田園風景の中にそびえる筑波山の景観が見える展望台なども魅力となっています。 「焼きたての美味しいパンが食べたい!」という方にオススメなのが、「BAKERYしもんぱん」。道の駅の中にパン工房を有しているので、いつでも焼きたてのパンが味わえます。隣の農産物直売所から仕入れた新鮮な野菜を使っているので、野菜はシャキシャキ。柔かなバケットに地元産のレンコンやゴボウが入ったサンドイッチは、ここでしか味わえない逸品です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県下妻市数須140 営業時間 農産物直売所9:00~18:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0296-30-5294 FAX:0296-30-5297 WEBサイト http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/dir001734.html 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~2月下旬 とちおとめ12月上旬~4月下旬 紅ほっぺ12月中旬~4月上旬 やよいひめ12月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 その他の情報 キャッシュレス決済可能(PayPay) 行方市観光物産館「こいこい」 「行方市観光物産館『こいこい』」は、行方市の霞ヶ浦大橋付近にある道の駅たまつくりに併設されている直売所です。 頑固なまでに行方主義にこだわり、行方市商工会による霞ヶ浦のなまずや鯉などの加工品や、オリジナル商品・地元農家の生鮮食品・新鮮野菜・漬物などの商品を発想力豊かなアレンジで販売しています。 併設されたフードコートでは、話題の”行方バーガー”が味わえます。なまずのすり身肉を使った「なめパックン」に、行方市で生産された豚肉を使って作る「ぶたパックン」。他にも「こいパックン」や、「かもパックン」等、ユニークな商品を販売しております。 「かもパックン」の名前の由来は旧玉造町出身の幕末が生んだ新撰組の筆頭局長、「芹澤 鴨」から名前を取りました。行方市の合鴨を使用し、アクセントの梅肉は芹澤 鴨のお嫁さんをイメージして作られました。新撰組ゆかりの地で郷土の味があじわえます。 茨城空港に一番近い道の駅として、ドライバーの休憩所としても重宝されています。施設は、徐々に増設され、「水の科学館」・「レンタサイクル」・「帆引き船」・「親水公園」・「パターゴルフ場」など、多目的に利用できます。 霞ヶ浦や西蓮寺仁王門(国指定重要文化財)などへの観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1963-5 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0299-36-2781 FAX:0299-36-2782 WEBサイト http://www.namegata-koikoi.com/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店 道の駅いたこ 「道の駅いたこ 新鮮市場伊太郎」は、東関東自動車道潮来I.C.から1分、都心から1時間程の県道101号線沿いにある、「道の駅いたこ」に併設する直売所です。 地元の契約農家が朝採りした新鮮野菜を取り扱っています。水郷地帯の豊かな水と、穀倉地帯が広大な土地で育ったコシヒカリは都心から買い求めるファンも多く人気です。また、地元の県産品はすべて揃う程の品ぞろえです。 また、地元産の牛乳を使ったオリジナル商品として飲むヨーグルトや手作りヨーグルトを販売しています。コクがあり、後味がとてもすっきりしているのが特徴です。そして、手作りのヨーグルトシロップもご用意しています。是非、ヨーグルトと一緒にお召し上がりください。 茨城の玄関口として、春の行楽シーズン・夏の海水浴・秋の紅葉・冬の鹿島神宮への初詣には三千種のお土産と旅の休憩スポットとして大変にぎわいます。建物の裏にはグラウンドゴルフ場が広々と広がり、地元の人々の憩いの場となっています。 潮来市への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県潮来市前川1326-1 営業時間 9:00~19:00 連絡先 Tel:0299-67-1161 FAX:0299-67-1162 WEBサイト http://www.michinoeki-itako.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~5月中旬 とちおとめ12月下旬~5月中旬 紅ほっぺ12月下旬~5月中旬 章姫12月上旬~6月上旬 その他:おいCベリー12月下旬~5月中旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、章姫、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文 道の駅まくらがの里こが 「道の駅 まくらがの里こが」は、茨城県西部古河市にあることから、東京都や埼玉県さいたま市、栃木県宇都宮市までの距離が50~60kmという地理的条件に加え、東京方面と栃木方面を結ぶ国道4号(古河小山バイパス)沿いに立地しています。 施設内は5つのエリアで構成されており、主に地元古河市で取れた農産物の直売を行う古河マルシェ「まくらが」、お土産コーナー「ゆきはな」、フードコート「みやことほまれ」では主に地元産の農産物を使用した料理が提供されています。お茶屋「さしま」では、地元銘茶「さしま茶」を美味しい和菓子と一緒にいただけ、カフェ・ベーカリー「はなもも」では地元食材を用いて店内の釜で焼き上げた焼き立てのパンが味わえます。「はなもも」で販売されている「古河野菜の玄米サンド」は、自家製玄米ブレッドと旬の古河産新鮮野菜をサンドしたサンドイッチで、TVでも紹介されるなど、大変人気の商品となっています。 コンシェルジュカウンターもあり、道路情報や季節折々の観光情報などを提供する情報発信基地としても位置づけられています。 国道4号線バイパスをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県古河市大和田2623 営業時間 9:00~20:00 連絡先 Tel:0280-23-2661 FAX:0280-23-2658 WEBサイト http://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、配送対応、店頭現金払い、代金引換、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1~2日 場所による その他の情報 ※販売時期は発育状況により異なる場合あり 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ 国道118号線沿いの奥久慈の玄関口にある『道の駅常陸大宮~かわプラザ~』は、清流久慈川のほとりに位置する道の駅です。 フードコートには、地元の食材を使ったジェラートやソフトクリーム、スムージーなどの他、パンやプリンも販売する『ジェラート&スムージー』や、常陸秋そばや鮎塩焼き定食などが味わえる『レストラン常陸亭』、麺がコンニャクの藤右衛門ラーメンが人気の『麺屋げんき』、常陸大宮特産品である瑞穂牛を使用したメンチカツやステーキが好評の『キッチンCOWCOW』があります。久慈川を望み、自然の癒しを受けながら開放的なテラス席で地元の食材を堪能できます。 道の駅常陸大宮で最も力を入れているのが、地元で採れた“えごま”を道の駅に併設の加工施設で絞った、国産100%のえごま油です。※えごま油は11月以降に販売を開始、売切れ次第販売終了となります。 直売所では、地元の新鮮な旬の野菜に加え、スーパー等ではなかなかお目にかかれない『洋野菜コーナー』も人気です。米どころとしても知られる常陸大宮市の美味しいお米をその場で精米した今摺米(いまずりまい)を購入できるコーナーもあります。 道の駅構内にある農園にて『収穫体験』も実施しており(不定期開催)、夏はオクラやナスなどの夏野菜、冬はブロッコリーなどを自分で収穫することができます。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0295-58-5038 (JA直通0295-58-5055) FAX:0295-58-5039 (JA直通0295-58-5055) WEBサイト https://www.michieki-hitachiomiya.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 地元産いちごを使用したジェラートやタルトの販売も行っています! 鹿島灘海浜公園 もぎたて市場 "鹿島灘海浜公園"にある「もぎたて市場」は、鉾田市名産のメロンや、 生産量全国第3位を誇るさつまいも、海産物が並び、そのほかにも、 そのまま公園で食べることができるお惣菜やスイーツも販売している直売所です。 "鹿島灘海浜公園"は、松林や鹿島灘(太平洋)の雄大な景観を楽しめる「海浜部」と 国道51号に隣接し、「もぎたて市場」やレストラン「海乃風」のある休憩棟や オストメイト対応のからだの不自由な方にも使いやすいトイレがある「台地部」からなる公園で 老若男女が楽しめるつくりになっています。 夏には珍しいパッションフルーツや琉球アサガオでできたグリーンカーテンが涼しげ。 パッションフルーツは苗も販売しており、人気です。 おすすめは、2010年7月にスタートした完全オリジナルの焼きいもの風味ながら 滑らかでクリーミーな焼きいもソフトクリーム。 "鹿島灘海浜公園"に来たら、お惣菜とソフトクリームを片手に公園内を散歩し、 その場で食べる美味しい時間を体験してください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市大竹390 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0291-34-1010 FAX:0291-34-1531 WEBサイト http://www.hokota-k.jp/ichiba/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月末~4月末 やよいひめ1月上旬~5月末 取り扱い いばらキッス、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、電話注文 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 QRコード決済可能 道の駅 グランテラス筑西 道の駅「グランテラス筑西」は北関東最大級の規模を誇る、複合型道の駅です。 複合型の由来は、「農産物直売所」「レストラン」等の従来型の道の駅の設備に加え、手ぶらで楽しめる「BBQ場」、「野外ステージ」、「キッズスペース(室内・外)」、「リラクゼーションルーム」、「スラックライン場」、24時間利用可能な「コインシャワー」や「コインランドリー」など、多様な世代をターゲットとした様々な施設があるところから来ています。また、道の駅では日本で初めて「Starbucks Coffee」も併設しています。 レストランエリアには、筑西市のご当地ラーメン「下館ラーメン」が食べられる「らーめん桜」や、茨城の銘柄玄蕎麦「常陸秋そば」が食べられる「そば元本舗」をはじめ、毎日100種類以上の焼き立てパンに出会える「ベーカリーズキッチン オハナ」、地元筑西市のチョコレートファクトリーストア「ブロマージェ」、地場産の素材を使用した日替わり焼き菓子などを提供する「ODEKAKE LADY」などがあります。 筑西市周辺の工芸品やお土産品・加工品も豊富で、いちごなどの収穫体験もでき、一日中楽しめる道の駅となっています。 筑西市にお越しの際は、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県筑西市川澄1850 営業時間 9:00〜18:00 連絡先 Tel:0296-45-5055 FAX:0296-45-5088 WEBサイト https://granterrace-chikusei.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 ひたち姫12月上旬~4月中旬 とちおとめ11月下旬~5月上旬 紅ほっぺ12月上旬~4月上旬 やよいひめ12月下旬~4月中旬 その他:とちあいか11月下旬~4月中旬 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、その他、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、代金引換、店舗来店、電話注文、WEB 注文 お届け日数(目安) 2日~7日※作柄状況による その他の情報 グランテラス筑西オンラインショップ https://granterrace-ec.stores.jp/ 道の駅かさま「直売所みどりの風」 「道の駅かさま」は、栗の農業産出額全国第1位を誇る栗の大産地 笠間市にあります。 関東の小京都とも呼ばれる美しい街並みや笠間焼の“笠間やきもの散歩道”を感じていただきたいと、“笠間のゲートウェイ(玄関口)”がコンセプトの道の駅です。 「直売所 みどりの風」は、栗(9~10月)をはじめ、地元の新鮮な野菜や果物、花、米、笠間いなり寿司や栗ごはんなどのお弁当、加工品、笠間のお土産品等が揃う農産物直売所です。 道の駅かさまでしか買えない栗の含有率80%を超える濃厚な味わいの栗菓子「プレミアムすいーとまろん」もこちらで販売しています。 フードコートでは、笠間市農業公社の農園の栗のみを使ったスイーツ、ドリンクなどを味わえる笠間の栗専門店「楽栗 La Kuri」の数量限定の「楽栗filo(フィーロ)」が大人気。栗のクリームの上に栗のペーストを糸(フィーロ)状に絞ったモンブランで、岩塩と蒸し栗が添えられています。 そのほかにも、茨城県内を拠点に全国展開する「瑞穂農場」で搾られた生乳を100%使用したジェラートショップ「GELATERIA COWCOW」、常陸牛と地元笠間の食材を使用したハンバーグとステーキのお店「kasama farm's」、釜めしと讃岐うどん専門店「常陸乃國 かぐや姫」、茨城を代表する人気ラーメン店「活龍」があります。 道の駅をはじめ市内5箇所にサイクルポートが設置されているシェアサイクル「かさまCYCLING」でサイクリングを楽しむもよし、「かさま観光周遊バス」で市内を周遊することもできます。トイレとファミリーマートは24時間営業。水道、電源付きのキャンピングカーサイトも3箇所あります(要予約)。 笠間市にお越しの際は、ぜひ「道の駅かさま」を拠点に笠間市観光をお楽しみください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市手越22番地1 営業時間 9:00~18:00(直売所 みどりの風) 連絡先 Tel:0296-71-8831(直売所 みどりの風) WEBサイト https://m-kasama.com/ 主な取扱商品 とちおとめ11月10日~5月20日 取り扱い とちおとめ、店舗来店 だいご味らんど本店(町内店) 「だいご味らんど本店」は、SLが目印のJR常陸大子駅すぐそばの通称”病院通り”にあ る大子産の新鮮野菜が並ぶ農産物直売所です。 支店である「だいご味らんど道の駅奥久慈だいご店」は主に観光客で賑わいますが、こ ちら「だいご味らんど本店」は、近隣住民から「町内店」と親しみを持って呼ばれ、大 子町の皆さまの台所的存在として愛されています。 店内には、朝採りされた新鮮な大子産野菜がズラリと並びます。 この新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、 午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいます。 大子町で盛んなりんご、こんにゃく芋から手作りされているこんにゃく、秋~冬には長~いごぼう、大根、白菜、など山里の豊かな四季の野菜が、驚きの価格で販売されています。 新鮮、採りたて、安い!大自然に囲まれた大子の恵みを感じに、ぜひご来店下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町大子848-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-0406 FAX:0295-72-0460 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文 京成百貨店 新鮮菜果だいち 百貨店 住所 水戸市泉町1-6-1 営業時間 10:30~19:00(年末年始特別時間) 定休日 不定休、1月1日定休 連絡先 Tel:029-231-1111(代表) FAX:029-221-1479 WEBサイト http://www.mitokeisei.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 入荷次第で翌日着のみ その他の情報 配送は1月中旬から2月上旬まで イオン水戸下市店 住所 茨城県水戸市柳町2-11-8 営業時間 8:00〜23:00 連絡先 Tel:029-302-2222 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン笠間店 住所 茨城県笠間市赤坂8番地 営業時間 7:00~22:00 連絡先 Tel:0296-70-1700 FAX:0296-70-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン鹿嶋店 住所 茨城県鹿嶋市宮中290-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0299-83-0111 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 お届け日数(目安) 各店舗にてご確認下さい。 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン古河店 住所 茨城県古河市旭町1-2-17 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0280-31-7131 FAX:0280-33-2131 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン下妻店 住所 茨城県下妻市堀篭972-1 営業時間 8:00~24:00 連絡先 Tel:0296-30-1700 FAX:0296-30-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン高萩店 住所 茨城県高萩市安良川231-1 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0293-24-3111 FAX:0293-24-3112 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオンつくば店 住所 茨城県つくば市稲岡66-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:029-839-1200 FAX:029-839-1220 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 イオン土浦店 住所 茨城県土浦市上高津367番地 営業時間 029-835-8001 連絡先 Tel:029-835-8000 FAX:029-835-8001 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。 前のページへ | 全64件中 40件~60件 | 次のページへ 今、おすすめの記事 旬のうまいもの特集 特集 茨城の栗 6次産業化商品 大粒栗のほくほくカレー いばらき食材を使う料理人 六雁(むつかり) 総料理長 いばらき食のアンバサダー秋山能久さん いばらきの食に挑戦する人たち おいしいレタスを作りたい! 稲葉 要一さん TOP
道の駅さかい 「道の駅さかい 農産物直売所」は、猿島郡境町の利根川に接近した道の駅さかいに併設した直売所です。 生産者が丹精込めて育てた新鮮野菜が広い店内いっぱいに豊富に陳列されて、消費者の皆さんに大好評を頂いております。 道の駅さかいは、蔵造りをイメージして作られた建物であり、白い壁が印象的です。広々としたパーキングエリアと各種の情報を得られるゆったりとした休憩スペース、24時間利用できる広くて清潔なトイレ、そして町の物産を展示販売するコーナーやふるさとの味を満喫できる軽食・喫茶コーナーなどを備えた一般道のサービスエリアです。 猿島郡方面への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県猿島郡境町1341-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0280-87-5011 FAX:0280-87-5015 WEBサイト https://www.sakaimachi.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店
だいご味らんど道の駅店 だいご味らんど 道の駅店は久慈郡大子町の国道118号線沿いにある『道の駅だいご』館内にある直売所です。 毎朝生産者が出荷する新鮮野菜の他、観光土産や奥久慈大子の特産品を取り扱っています。できるだけ仕入品をおかないことをモットーにしている直売所のため、各季節の一番おいしい旬の野菜を購入することができます。新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいますので、早めのご来店がおススメです。 大子町の山々と久慈川の美しい水で育まれた豊かな土地で収穫された作物は、地元の方だけでなく、県外の方からも大変ご好評を得ています。 大子町観光の際には、ぜひお立ち寄りください。 <<イベント情報>> 7月下旬頃に、たべっぺ祭を開催いたします。 また、同じ町内にあるだいご味らんど本店でも2月中旬頃、たべっぺ祭を開催いたします。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町池田2830-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-6115 FAX:0295-72-6115 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文
道の駅しもつま 『道の駅しもつま』は、茨城県南西部、東京から約60km圏内の国道294号沿いにあります。 施設周辺は、実りある農地や平地林などの緑が豊かで、東を小貝川、西を鬼怒川が流れ、まちの中央には桜の名所となる砂沼があり、美しい自然に恵まれています。 道路利用者に快適な休憩の場と「農産物販売」、「土産物等物産販売」、「お食事処」、「ベーカリー」などの多様で質の高いサービスが提供できる施設を有しており、また、珍しい納豆工場や、広大な田園風景の中にそびえる筑波山の景観が見える展望台なども魅力となっています。 「焼きたての美味しいパンが食べたい!」という方にオススメなのが、「BAKERYしもんぱん」。道の駅の中にパン工房を有しているので、いつでも焼きたてのパンが味わえます。隣の農産物直売所から仕入れた新鮮な野菜を使っているので、野菜はシャキシャキ。柔かなバケットに地元産のレンコンやゴボウが入ったサンドイッチは、ここでしか味わえない逸品です。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県下妻市数須140 営業時間 農産物直売所9:00~18:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0296-30-5294 FAX:0296-30-5297 WEBサイト http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/dir001734.html 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~2月下旬 とちおとめ12月上旬~4月下旬 紅ほっぺ12月中旬~4月上旬 やよいひめ12月中旬~4月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店舗来店、ギフト梱包 その他の情報 キャッシュレス決済可能(PayPay)
行方市観光物産館「こいこい」 「行方市観光物産館『こいこい』」は、行方市の霞ヶ浦大橋付近にある道の駅たまつくりに併設されている直売所です。 頑固なまでに行方主義にこだわり、行方市商工会による霞ヶ浦のなまずや鯉などの加工品や、オリジナル商品・地元農家の生鮮食品・新鮮野菜・漬物などの商品を発想力豊かなアレンジで販売しています。 併設されたフードコートでは、話題の”行方バーガー”が味わえます。なまずのすり身肉を使った「なめパックン」に、行方市で生産された豚肉を使って作る「ぶたパックン」。他にも「こいパックン」や、「かもパックン」等、ユニークな商品を販売しております。 「かもパックン」の名前の由来は旧玉造町出身の幕末が生んだ新撰組の筆頭局長、「芹澤 鴨」から名前を取りました。行方市の合鴨を使用し、アクセントの梅肉は芹澤 鴨のお嫁さんをイメージして作られました。新撰組ゆかりの地で郷土の味があじわえます。 茨城空港に一番近い道の駅として、ドライバーの休憩所としても重宝されています。施設は、徐々に増設され、「水の科学館」・「レンタサイクル」・「帆引き船」・「親水公園」・「パターゴルフ場」など、多目的に利用できます。 霞ヶ浦や西蓮寺仁王門(国指定重要文化財)などへの観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県行方市玉造甲1963-5 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0299-36-2781 FAX:0299-36-2782 WEBサイト http://www.namegata-koikoi.com/ 主な取扱商品 取り扱い とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店
道の駅いたこ 「道の駅いたこ 新鮮市場伊太郎」は、東関東自動車道潮来I.C.から1分、都心から1時間程の県道101号線沿いにある、「道の駅いたこ」に併設する直売所です。 地元の契約農家が朝採りした新鮮野菜を取り扱っています。水郷地帯の豊かな水と、穀倉地帯が広大な土地で育ったコシヒカリは都心から買い求めるファンも多く人気です。また、地元の県産品はすべて揃う程の品ぞろえです。 また、地元産の牛乳を使ったオリジナル商品として飲むヨーグルトや手作りヨーグルトを販売しています。コクがあり、後味がとてもすっきりしているのが特徴です。そして、手作りのヨーグルトシロップもご用意しています。是非、ヨーグルトと一緒にお召し上がりください。 茨城の玄関口として、春の行楽シーズン・夏の海水浴・秋の紅葉・冬の鹿島神宮への初詣には三千種のお土産と旅の休憩スポットとして大変にぎわいます。建物の裏にはグラウンドゴルフ場が広々と広がり、地元の人々の憩いの場となっています。 潮来市への観光においでの時にはぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県潮来市前川1326-1 営業時間 9:00~19:00 連絡先 Tel:0299-67-1161 FAX:0299-67-1162 WEBサイト http://www.michinoeki-itako.jp/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~5月中旬 とちおとめ12月下旬~5月中旬 紅ほっぺ12月下旬~5月中旬 章姫12月上旬~6月上旬 その他:おいCベリー12月下旬~5月中旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、章姫、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、電話注文
道の駅まくらがの里こが 「道の駅 まくらがの里こが」は、茨城県西部古河市にあることから、東京都や埼玉県さいたま市、栃木県宇都宮市までの距離が50~60kmという地理的条件に加え、東京方面と栃木方面を結ぶ国道4号(古河小山バイパス)沿いに立地しています。 施設内は5つのエリアで構成されており、主に地元古河市で取れた農産物の直売を行う古河マルシェ「まくらが」、お土産コーナー「ゆきはな」、フードコート「みやことほまれ」では主に地元産の農産物を使用した料理が提供されています。お茶屋「さしま」では、地元銘茶「さしま茶」を美味しい和菓子と一緒にいただけ、カフェ・ベーカリー「はなもも」では地元食材を用いて店内の釜で焼き上げた焼き立てのパンが味わえます。「はなもも」で販売されている「古河野菜の玄米サンド」は、自家製玄米ブレッドと旬の古河産新鮮野菜をサンドしたサンドイッチで、TVでも紹介されるなど、大変人気の商品となっています。 コンシェルジュカウンターもあり、道路情報や季節折々の観光情報などを提供する情報発信基地としても位置づけられています。 国道4号線バイパスをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県古河市大和田2623 営業時間 9:00~20:00 連絡先 Tel:0280-23-2661 FAX:0280-23-2658 WEBサイト http://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、配送対応、店頭現金払い、代金引換、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 1~2日 場所による その他の情報 ※販売時期は発育状況により異なる場合あり
道の駅常陸大宮~かわプラザ~ 国道118号線沿いの奥久慈の玄関口にある『道の駅常陸大宮~かわプラザ~』は、清流久慈川のほとりに位置する道の駅です。 フードコートには、地元の食材を使ったジェラートやソフトクリーム、スムージーなどの他、パンやプリンも販売する『ジェラート&スムージー』や、常陸秋そばや鮎塩焼き定食などが味わえる『レストラン常陸亭』、麺がコンニャクの藤右衛門ラーメンが人気の『麺屋げんき』、常陸大宮特産品である瑞穂牛を使用したメンチカツやステーキが好評の『キッチンCOWCOW』があります。久慈川を望み、自然の癒しを受けながら開放的なテラス席で地元の食材を堪能できます。 道の駅常陸大宮で最も力を入れているのが、地元で採れた“えごま”を道の駅に併設の加工施設で絞った、国産100%のえごま油です。※えごま油は11月以降に販売を開始、売切れ次第販売終了となります。 直売所では、地元の新鮮な旬の野菜に加え、スーパー等ではなかなかお目にかかれない『洋野菜コーナー』も人気です。米どころとしても知られる常陸大宮市の美味しいお米をその場で精米した今摺米(いまずりまい)を購入できるコーナーもあります。 道の駅構内にある農園にて『収穫体験』も実施しており(不定期開催)、夏はオクラやナスなどの夏野菜、冬はブロッコリーなどを自分で収穫することができます。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0295-58-5038 (JA直通0295-58-5055) FAX:0295-58-5039 (JA直通0295-58-5055) WEBサイト https://www.michieki-hitachiomiya.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、その他、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店 その他の情報 地元産いちごを使用したジェラートやタルトの販売も行っています!
鹿島灘海浜公園 もぎたて市場 "鹿島灘海浜公園"にある「もぎたて市場」は、鉾田市名産のメロンや、 生産量全国第3位を誇るさつまいも、海産物が並び、そのほかにも、 そのまま公園で食べることができるお惣菜やスイーツも販売している直売所です。 "鹿島灘海浜公園"は、松林や鹿島灘(太平洋)の雄大な景観を楽しめる「海浜部」と 国道51号に隣接し、「もぎたて市場」やレストラン「海乃風」のある休憩棟や オストメイト対応のからだの不自由な方にも使いやすいトイレがある「台地部」からなる公園で 老若男女が楽しめるつくりになっています。 夏には珍しいパッションフルーツや琉球アサガオでできたグリーンカーテンが涼しげ。 パッションフルーツは苗も販売しており、人気です。 おすすめは、2010年7月にスタートした完全オリジナルの焼きいもの風味ながら 滑らかでクリーミーな焼きいもソフトクリーム。 "鹿島灘海浜公園"に来たら、お惣菜とソフトクリームを片手に公園内を散歩し、 その場で食べる美味しい時間を体験してください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県鉾田市大竹390 営業時間 9:00~18:00 連絡先 Tel:0291-34-1010 FAX:0291-34-1531 WEBサイト http://www.hokota-k.jp/ichiba/index.html 主な取扱商品 いばらキッス12月末~4月末 やよいひめ1月上旬~5月末 取り扱い いばらキッス、やよいひめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、代金引換、店舗来店、電話注文 お届け日数(目安) 2~3日 その他の情報 QRコード決済可能
道の駅 グランテラス筑西 道の駅「グランテラス筑西」は北関東最大級の規模を誇る、複合型道の駅です。 複合型の由来は、「農産物直売所」「レストラン」等の従来型の道の駅の設備に加え、手ぶらで楽しめる「BBQ場」、「野外ステージ」、「キッズスペース(室内・外)」、「リラクゼーションルーム」、「スラックライン場」、24時間利用可能な「コインシャワー」や「コインランドリー」など、多様な世代をターゲットとした様々な施設があるところから来ています。また、道の駅では日本で初めて「Starbucks Coffee」も併設しています。 レストランエリアには、筑西市のご当地ラーメン「下館ラーメン」が食べられる「らーめん桜」や、茨城の銘柄玄蕎麦「常陸秋そば」が食べられる「そば元本舗」をはじめ、毎日100種類以上の焼き立てパンに出会える「ベーカリーズキッチン オハナ」、地元筑西市のチョコレートファクトリーストア「ブロマージェ」、地場産の素材を使用した日替わり焼き菓子などを提供する「ODEKAKE LADY」などがあります。 筑西市周辺の工芸品やお土産品・加工品も豊富で、いちごなどの収穫体験もでき、一日中楽しめる道の駅となっています。 筑西市にお越しの際は、ぜひお越しください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県筑西市川澄1850 営業時間 9:00〜18:00 連絡先 Tel:0296-45-5055 FAX:0296-45-5088 WEBサイト https://granterrace-chikusei.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 ひたち姫12月上旬~4月中旬 とちおとめ11月下旬~5月上旬 紅ほっぺ12月上旬~4月上旬 やよいひめ12月下旬~4月中旬 その他:とちあいか11月下旬~4月中旬 取り扱い いばらキッス、ひたち姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、その他、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、代金引換、店舗来店、電話注文、WEB 注文 お届け日数(目安) 2日~7日※作柄状況による その他の情報 グランテラス筑西オンラインショップ https://granterrace-ec.stores.jp/
道の駅かさま「直売所みどりの風」 「道の駅かさま」は、栗の農業産出額全国第1位を誇る栗の大産地 笠間市にあります。 関東の小京都とも呼ばれる美しい街並みや笠間焼の“笠間やきもの散歩道”を感じていただきたいと、“笠間のゲートウェイ(玄関口)”がコンセプトの道の駅です。 「直売所 みどりの風」は、栗(9~10月)をはじめ、地元の新鮮な野菜や果物、花、米、笠間いなり寿司や栗ごはんなどのお弁当、加工品、笠間のお土産品等が揃う農産物直売所です。 道の駅かさまでしか買えない栗の含有率80%を超える濃厚な味わいの栗菓子「プレミアムすいーとまろん」もこちらで販売しています。 フードコートでは、笠間市農業公社の農園の栗のみを使ったスイーツ、ドリンクなどを味わえる笠間の栗専門店「楽栗 La Kuri」の数量限定の「楽栗filo(フィーロ)」が大人気。栗のクリームの上に栗のペーストを糸(フィーロ)状に絞ったモンブランで、岩塩と蒸し栗が添えられています。 そのほかにも、茨城県内を拠点に全国展開する「瑞穂農場」で搾られた生乳を100%使用したジェラートショップ「GELATERIA COWCOW」、常陸牛と地元笠間の食材を使用したハンバーグとステーキのお店「kasama farm's」、釜めしと讃岐うどん専門店「常陸乃國 かぐや姫」、茨城を代表する人気ラーメン店「活龍」があります。 道の駅をはじめ市内5箇所にサイクルポートが設置されているシェアサイクル「かさまCYCLING」でサイクリングを楽しむもよし、「かさま観光周遊バス」で市内を周遊することもできます。トイレとファミリーマートは24時間営業。水道、電源付きのキャンピングカーサイトも3箇所あります(要予約)。 笠間市にお越しの際は、ぜひ「道の駅かさま」を拠点に笠間市観光をお楽しみください。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県笠間市手越22番地1 営業時間 9:00~18:00(直売所 みどりの風) 連絡先 Tel:0296-71-8831(直売所 みどりの風) WEBサイト https://m-kasama.com/ 主な取扱商品 とちおとめ11月10日~5月20日 取り扱い とちおとめ、店舗来店
だいご味らんど本店(町内店) 「だいご味らんど本店」は、SLが目印のJR常陸大子駅すぐそばの通称”病院通り”にあ る大子産の新鮮野菜が並ぶ農産物直売所です。 支店である「だいご味らんど道の駅奥久慈だいご店」は主に観光客で賑わいますが、こ ちら「だいご味らんど本店」は、近隣住民から「町内店」と親しみを持って呼ばれ、大 子町の皆さまの台所的存在として愛されています。 店内には、朝採りされた新鮮な大子産野菜がズラリと並びます。 この新鮮野菜をいち早く購入しようと、午前中からたくさんのお客様で賑わい、 午後にはほとんどの野菜が売り切れてしまいます。 大子町で盛んなりんご、こんにゃく芋から手作りされているこんにゃく、秋~冬には長~いごぼう、大根、白菜、など山里の豊かな四季の野菜が、驚きの価格で販売されています。 新鮮、採りたて、安い!大自然に囲まれた大子の恵みを感じに、ぜひご来店下さい。 > 詳細をもっと見る 住所 茨城県大子町大子848-1 営業時間 9:00~17:00 定休日 元旦 連絡先 Tel:0295-72-0406 FAX:0295-72-0460 WEBサイト https://daigo-miland.com/ 主な取扱商品 いばらキッス12月下旬~3月下旬 とちおとめ12月下旬~5月下旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、店頭現金払い、店舗来店、電話注文
京成百貨店 新鮮菜果だいち 百貨店 住所 水戸市泉町1-6-1 営業時間 10:30~19:00(年末年始特別時間) 定休日 不定休、1月1日定休 連絡先 Tel:029-231-1111(代表) FAX:029-221-1479 WEBサイト http://www.mitokeisei.co.jp/ 主な取扱商品 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、配送対応、店頭現金払い、店頭カード払い、店舗来店、ギフト梱包 お届け日数(目安) 入荷次第で翌日着のみ その他の情報 配送は1月中旬から2月上旬まで
イオン水戸下市店 住所 茨城県水戸市柳町2-11-8 営業時間 8:00〜23:00 連絡先 Tel:029-302-2222 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン笠間店 住所 茨城県笠間市赤坂8番地 営業時間 7:00~22:00 連絡先 Tel:0296-70-1700 FAX:0296-70-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン鹿嶋店 住所 茨城県鹿嶋市宮中290-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0299-83-0111 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 お届け日数(目安) 各店舗にてご確認下さい。 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン古河店 住所 茨城県古河市旭町1-2-17 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0280-31-7131 FAX:0280-33-2131 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン下妻店 住所 茨城県下妻市堀篭972-1 営業時間 8:00~24:00 連絡先 Tel:0296-30-1700 FAX:0296-30-1717 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン高萩店 住所 茨城県高萩市安良川231-1 営業時間 7:00~22:00 定休日 無休 連絡先 Tel:0293-24-3111 FAX:0293-24-3112 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオンつくば店 住所 茨城県つくば市稲岡66-1 営業時間 7:00~23:00 定休日 無休 連絡先 Tel:029-839-1200 FAX:029-839-1220 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。
イオン土浦店 住所 茨城県土浦市上高津367番地 営業時間 029-835-8001 連絡先 Tel:029-835-8000 FAX:029-835-8001 WEBサイト https://shop.aeon.com/netsuper/ 主な取扱商品 いばらキッス12月上旬~5月上旬 とちおとめ11月中旬~5月上旬 紅ほっぺ11月中旬~4月下旬 やよいひめ12月中旬~5月上旬 取り扱い いばらキッス、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、店頭現金払い、店頭カード払い、WEBカード払い、店舗来店、WEB 注文 その他の情報 12月中旬からいばらキッス通販可 イオンネットスーパー(https://shop.aeon.com/netsuper/)※いばらキッスの取り扱いの無い店舗もありますので、詳細は各店舗にご確認ください。