うまいもんどころ使用許可商品
(有)朝日屋

認証ナンバー 65
蓮根そば、蓮根団子
れんこんは、茨城県が日本一の生産地。全国の3割は茨城県産、さらに東京市場のシェアの約9割が茨城県産です。
茨城県の中でも 霞ヶ浦周辺のれんこん作りに適した自然条件で育った歯ざわりの良いれんこんを、もっとたくさんの人に知ってもらいたい、こんなにおいしいれんこんをたくさんの人に食べてもらいたいと、有限会社朝日屋では、れんこんを使用した様々な加工品を販売しています。
また、れんこんの加工品は店でお出しする様々な料理にも使用しています。
※れんこんそばは、店でお出しする以外の販売は行っておりません。

①地産地消にこだわり、地元稲敷市で採れたものを使用
霞ヶ浦に面している地域は、温暖な自然条件に恵まれ、また、あしなどの野草が堆積した泥炭性埴土の肥沃な土地と高温水で、特にれんこんがおいしく育つとても良い環境にあります。
このおいしく育ったれんこんをたくさんの人に食べてもらいたい。
このおいしく育ったれんこんをたくさんの人に食べてもらいたい。
②最高品質との呼び声高い、浮島産のれんこんを使用
稲敷市、浮島産ひかりれんこんは全て無漂白。食物繊維が通常の2倍近く多く、脂質が少なく、糖度が高いのでとてもフルーティーな味わいです。この美味しいれんこんに出会えからこそれんこんの加工品を作ろうと思いました。


れんこんを食べてからだ元気に健康に!! 食物繊維、ビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄分、こんなに栄養分の入ったれんこんを、ぜひ毎日に食べていただきたいです。
茨城県とくに霞ヶ浦周辺は日本一のれんこん産地です。見渡すかぎり広がるハス田はまさに絶景。その収穫風景は風物詩の一つとなっています。また、浮島産のれんこんのシャキシャキの食感と柔らかくフルーティーな味わいは一度食べたら病みつきになるほどのおいしさです。
茨城県とくに霞ヶ浦周辺は日本一のれんこん産地です。見渡すかぎり広がるハス田はまさに絶景。その収穫風景は風物詩の一つとなっています。また、浮島産のれんこんのシャキシャキの食感と柔らかくフルーティーな味わいは一度食べたら病みつきになるほどのおいしさです。


住所 | 稲敷市須賀津279-1 |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:00(17:00以降は予約のみ) |
ご連絡先 |
E-mail: TEL: 029-894-2116 FAX: 029-894-3575 URL: http://asahiya2116.com/ |
取扱商品 | 常陸秋蕎麦、つくば鶏、匠美鶏、秀麗豚、 レンコン、コシヒカリなど |
アクセス | 首都圏中央連絡自動車道、稲敷ICより車で20分。 |
その他の情報 | 駐車場 15台 |

今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
じつは生産量日本一!いばらきメロン「ハッピー・メロン・シーズン」
-
-
いばらき食材を使う料理人
HATAKE AOYAMAオーナーシェフ いばらき食のアンバサダー
神保佳永さん
-
-
取材班が行く食いしん坊の旅
第12回 手打ちそば 孫市で自家製粉の手打ちそばを食べるの巻
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
茨城を代表する地鶏 奥久慈しゃも
伊澤孝文さん