うまいもんどころ使用許可商品
ヨネビシ醤油

認証ナンバー 80
ふるさと醤油、常陸丸大豆醤油
ふるさと醤油【常陸の国からの卵かけご飯専科】は、地元養鶏組合とのコラボ規格で、茨城県産にこだわって作った卵かけご飯専用のお醤油です。「県産大豆と小麦」を原料とした「常陸丸大豆しょうゆ」に、「県産の乾燥しいたけ」から手間と時間をかけて抽出した濃縮だしをなじませたこだわりの醤油です。
「常陸丸大豆醤油」は、県産の大豆と小麦を、杉の木桶に仕込んで作った色の淡い甘口しょうゆです。塩分12%の減塩タイプで、納豆・たまご・香の物(つけもの)・焼き魚・お寿司などに最適です。

①原材料へのこだわり
地元の国産大豆と国産小麦を使用しています。
②焼砂焙煎
明治時代末期に開発された小麦煎り機で、常陸太田産の良質の小麦を焼砂焙煎することによって、醤油に「香り」、こくのある「おし味」、深みのある「赤み」を醸し出しております。
③木桶仕込み
手間ひまを掛け、土蔵造りの仕込蔵と九尺の杉の木桶でじっくりと熟成しています。


髙和 剛さん
水戸藩の時代より「太田医学館」と呼ばれた地域に、平成の新蔵「奨友館(しょうゆうかん)」をオープンしました。
現在は、ヨネビシ醤油の商品を販売するだけでなく、味噌作り教室なども開催しています。地産地消、学習、美味と健康を考えた食のご提案を申し上げ、皆さまのご来店をお待ちしています。
現在は、ヨネビシ醤油の商品を販売するだけでなく、味噌作り教室なども開催しています。地産地消、学習、美味と健康を考えた食のご提案を申し上げ、皆さまのご来店をお待ちしています。


住所 | 常陸太田市内堀町2365 |
---|---|
ご連絡先 |
E-mail: TEL: 0294-72-2255 FAX: 0294-72-4366 URL: http://www.yonebishi.co.jp/ |
取扱商品 | 醤油、味噌 |
アクセス | 東京方面から常磐道那珂I.C.、国道349号経由にて約20分 東北道方面からは磐越道経由、いわきより常磐道日立南太田I.C.、国道293号経由にて約20分 |
その他の情報 | 駐車場 乗用車・観光バス共に駐車可能 |

今、おすすめの記事
-
-
旬のうまいもの特集
いばらき苺キャンペーン
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
米粉の魅力を全国に伝えたい!
倉持桂子さん,雨宮光希さん
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
20年後の子供たちの未来を創り出す
中村 淳さん
-
-
いばらきの食に挑戦する人たち
平飼い有精卵「石黒たまご園」
石黒昌太さん