食と農のポータルサイト

PICK UP / 茨城のうまいもの特集

取材班が行く食いしん坊の旅

第6回 緑色で透明感のあるそばを目指す!そば処 朋の巻

取材班食いしん坊の旅

緑色で透明感のあるそばを目指す!そば処 朋

そば処 朋の外観

 筑西市の国道50号線沿いから少し小道にそれた所に、そば処朋(とも)はあります。ご店主の笠原愼一さんは、知る人ぞ知る常陸秋そばの研究者とも言える人です。笠原さんが常陸秋そばと真剣に向き合いながら打つそばと、常にお客様の声に耳を傾ける姿勢は、多くの人々に影響を与え、弟子入りを希望する人が多くいらっしゃいます。
 メニューは、二八そば、十割そば、鴨汁そばの3種類。使用そばは常陸秋そば。石臼挽きの自家製粉手打ちそばで、店内の小さなホワイトボードには"本日のそば粉の産地"が書いてあります。注文した二八そば、十割そばが運ばれてきた瞬間、「これはただものではない」と感じました。


そばは粉が命

 

 そばは新そばのように薄い緑色で、ピカピカと宝石のように光っています。細めで、乱れの無い形。一口食べると、そばの香りがフワっと広がり、そのそばのなんと水々しいこと。コシがあるのにのどごしが良い麺と、少し濃いめのおつゆの相性は抜群です。そばを食べて初めて、「新鮮」という感覚を覚えたことに感動した私達は、このそばについてのお話しを店主笠原さんにお聞きしました。
 「そばは粉が命です。粉が良くなければ、職人がどんなに頑張っても良いそばは打てない。逆に、そば粉の出来が良いと、職人は何もしなくてもおいしいそばが打てるんです。」良いそばが打てた日には弦楽四重奏を流すというアーティスティックな笠原さん。時間があればそば畑に赴き、生育状況を観察して周り、出来たそばの水分量、密度、大きさなどを全てデータ化して保存し、おいしいそばのできる条件を研究しているそうです。更に、収穫したそばは真空にして冷蔵しておくという徹底ぶりで、どこまでもそば粉にこだわります。

二八そば

人気メニューをご紹介

 そば処 朋のもうひとつ看板メニューは天ぷらです。珍しい生の桜海老を揚げる天ぷらと、旬の野菜の天ぷらがあり、旬の野菜の天ぷらは茨城の新鮮な取りたて野菜をはじめ、九州の柔らかな春菊、徳島のさつまいもなど、全国のその時期しか味わえない旬のものを味わうことが出来ます。

十割そば十割そば
二八そば二八そば
生の桜海老の天ぷら生の桜海老の天ぷら

お客様は財産です

そば処 朋笠原真一さんそば処 朋 笠原真一さん
 笠原さんの理想とするそばは、緑色で、ゆでても透明感のあるそば。様々な条件が整った時の、年に数回しかできませんが、その時のそばは本当においしいそうです。「常陸秋そばにはそうなる要素が他のそばより多いんですよ。」
 そば処 朋の常連客は、とにかく味にうるさいとか。カウンターからキッチンが見えるので、ゆでるタイミングを見て、5秒多いと「ゆで過ぎだ!」と言ったり、品切れになった十割そばを「待ってもいいから十割そばを打ってくれ」など、注文は様々。ですが、そんなお客様がそば処 朋の何よりの財産なのだそうです。

取材班の一言メモ

 笠原さんは、いつも下駄を履いています。「なぜ下駄なのですか?」と聞くと、「そばを打つ時に足のどこに力が入るか分かるからと、そばを打つ時に腰の負担を軽減してくれるんです。」と教えてくれました。そば畑を見回り、そば粉を大切に保管し、下駄を履いて繊細かつ迅速な動きでそばを打つ笠原さん。取材班の個人的な意見ですが、こんなにおいしいそばは、なかなかありません。こだわりをズラズラと紹介するより、足を運んでまずは一口食べてみて欲しい。そんなそば屋さんが茨城にある事をとても嬉しく思うと共に、改めて茨城産の品種である"常陸秋そば"の素晴らしさを実感しました。

そば処 朋の店舗情報

住所 筑西市玉戸987-17
営業時間

11:00~13:30、14:00

定休日 毎週水曜日
TEL・FAX Tel: 090-8816-8654
店舗紹介ページ うまいもんどころポータル"そば処 朋"のページ
駐車場 3台
最寄り交通機関 北関東自動車道、桜川筑西ICより国道50号線筑西方面へ、車で20分。

TOP